記録ID: 5072880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山から陣馬山へ
2023年01月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:00
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:16
距離 16.9km
登り 1,113m
下り 964m
13:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されて歩きやすい 1/10から稲荷山コースは使えません 景信山から先、霜柱でルートがゴテゴテしてます |
その他周辺情報 | 陣馬山は大盛況。トイレがお昼時なのもあって混んで並んでました。 |
写真
撮影機器:
感想
2023年初めてのお山は、昨年トレーニングでお世話になった高尾山に。
三連休の中日、山頂が混む前に、富士山と氷華が見れたらいいな(^^)
久々にソロです。
少し長めに歩くトレーニングも兼ねたかったので、景信山到着時に陣馬山まで行くか、小仏に下りるか決めるつもりで早くに出かけました。
結果、陣馬山まで歩きました。
稲荷山コースは通行できないとのことでしたが、昨日、10日までは通行できることがわかったので、そちらから上がることにしました。日が差すのも早いし。
富士山はずっと姿を見せてくれました。そして、氷華にも会えました。昨年、氷華に会えたところには残念ながら見当たらなかったので、よかったです。
思いのほか、早くに景信山に着いたので、陣馬山みで足を伸ばすことにしました。途中で転んでしまって、ガッカリ。その後は大事にして歩きました。
長い距離を歩けたことはとても良かったです。
早く、痛めたところを治して、また、次のお山に行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
私は陣馬高原から同じく稲荷山コースで高尾山口駅へ下山しました
陣馬山のトイレは朝からずっと混雑してましたよ😅
(堂所山あたりですれ違っているかも、と思いましたが丁度私は山頂から降りるくらいでした)
コメントありがとうございます。
すれ違ったかもですね。
何度か陣馬山からのコースは歩いたことがあるのですが、逆はないなと今回は逆で歩きました。
同じ景信山の氷華を見ましたね☺️
トイレ少し並んだのですが動き悪いので、それなら下りてしまった方が!とさっさと下山開始にしてしまいました😅
バスの時刻にギリギリ間に合ったので、結局高尾駅まで😅笑笑
お天気良く穏やかな日でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する