記録ID: 507532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳 笠新道ピストン【日帰り】体調悪し・・
2014年09月09日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,110m
- 下り
- 2,110m
コースタイム
0630左俣林道ゲート
0705笠新道登山口
0855杓子平
0945抜戸分岐
1025笠ヶ岳山荘(山頂ピストン含む)1155
1235抜戸分岐
1300杓子平(小休憩)1305
1405笠新道登山口(小休憩)1410
1440左俣林道ゲート
0705笠新道登山口
0855杓子平
0945抜戸分岐
1025笠ヶ岳山荘(山頂ピストン含む)1155
1235抜戸分岐
1300杓子平(小休憩)1305
1405笠新道登山口(小休憩)1410
1440左俣林道ゲート
天候 | 快晴〜霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし。抜戸分岐から笠ヶ岳までの稜線上は、道を外すと危険です。 |
写真
完全にガスってしまいました。展望、全くなし。
しかし、何より問題だったのが、やはり体調絶不調だったようで、山荘で体調激悪(頭痛、吐き気・・・えっ高山病!?)となり急いで下山することとしました。
しかし、何より問題だったのが、やはり体調絶不調だったようで、山荘で体調激悪(頭痛、吐き気・・・えっ高山病!?)となり急いで下山することとしました。
撮影機器:
感想
今年は7月、8月と天候が良くなかったため、この時期で今シーズン初めて山行きとなりました。(子どもと富士山に登りましたが、それは付録のようなものです。)
起床時、若干体調が良くないと思いつつ、天気予報が“快晴予報”だったため、チャンスと思い、出発することにしました。
笠新道は相変わらずの急登、高低差も甚だしく、非常に体力が奪われました。さらに、抜戸分岐から山荘までも地味に長いため、こちらも疲労する原因となります。
・・・が大展望の中の行程だったため、疲れも吹き飛びました。
山荘で小休憩をしている間にガスが沸いてきてしまい、山頂では展望を望めませんでしたが、体力錬成という意味では良い山行きとなりました。
反省としては、山頂で体調不良を起こしてしまったので、自己管理不足であり、大事には至りませんでしたが、山岳事故の危険因子を減らす意味でもあってはならない事なので、今後、気を付けたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する