記録ID: 5077714
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
脊振山系縦走 秋晴れの稜線歩き
2017年11月11日(土) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:26
- 距離
- 82.2km
- 登り
- 5,364m
- 下り
- 5,320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 8:26
距離 25.5km
登り 2,393m
下り 1,609m
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:12
距離 21.7km
登り 1,650m
下り 1,440m
14:54
日帰り
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 10:07
距離 35.0km
登り 1,346m
下り 2,297m
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
今回は背振山系縦走を再チャレンジしました。
前回は荷物が重すぎて、雷山でリタイアした反省を活かして
・この時期にはあまり使わないシングルウォールの軽量テントを利用
・中型ザックに必要最小限の荷物
・いつもは近隣の散歩にしか使わない軽量のトレッキング靴をあえて投入
結果、荷物15kgプラス水。スピードハイクの意気込みでスタートしました。
【1日目】JR福吉駅→十坊山→雷山避難小屋泊
【2日目】雷山→背振山山頂直下の広場でテント泊
【3日目】背振山→基山→原田をまわって鳥栖の自宅まで徒歩
軽量化の結果、1日目は予想以上に快調。明るいうちに雷山に到着して、避難小屋からすこし先の水源で水汲みできました。
2日目、3日目は時間的に余裕があるので、秋の景色を楽しみながら、じっくり稜線歩きを堪能。
あと、下山して自宅に向かう途中、基山の辺りで小学校低学年の子たちから「冒険ですか〜」と明るく声を掛けられました。
大きなザックとサファリ風のハット、薄汚れた格好を見て、冒険家に見えたのですかね…なんだか嬉しかったナ😁これが一番いい思い出かも☺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する