記録ID: 5083500
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根で爆風三昧)
2023年01月10日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,085m
- 下り
- 2,011m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:37
距離 18.4km
登り 2,085m
下り 2,038m
天候 | 晴れてるけど爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースは人気の山ですのであるんだと思います。 風のせいで途中所々は消えてました。 風は強く瞬間では20m以上あったのではないかと。 |
その他周辺情報 | 尾白の湯 目の前の八ヶ岳の景色が圧巻 景色で言えば、過去含めナンバー1 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
せっかく4連休にして槍ヶ岳に行こうとしていたが、ザックが38と75リットルしか
持っていない。
50リットル買おうと探したが狙ったのがなく、しぶしぶ槍は断念。
かといって家もヒマだしということで、前泊で甲斐駒ヶ岳へ行ってきました。
4時に起きて出発と目論んでいたが、起きたら7時になってた。
どーりで明るさで起きるわけだ。
とりあえず7時半にモヤモヤと出発。
風は強いとは思ってたが、刃渡りらへんから暴風に変化。
五合目小屋跡からは体感のない爆風になる。
興奮も然ることながら横から塊で飛んでくる風に少し怖さも覚える。
爆風すぎて写真はあまり撮れませんでした。
歩くこと自体は順調ではあったのですが、この風ではさすがに山頂へ行くの小屋の人に
止められるよなーと少し気づく。
耐風姿勢も取るのでちょこちょこ遅れ始める。
七丈小屋前まで来たが、鎖も身体もあおられるので今日は残念ならがら撤退としました。
とても急登で楽しかったので、冬のうちにまた来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する