記録ID: 5084920
全員に公開
雪山ハイキング
東海
水後山
2023年01月11日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 264m
- 下り
- 264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:39
距離 3.3km
登り 264m
下り 264m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 満点の湯 900円 リフト券を見せれば100円引き リフト券 周遊券で下りもゴンドラリフトを利用できます。 2000円 |
写真
感想
約束された快晴の日なので、尾根線をゆっくり詰めようと大日ヶ岳をめざす。今回はちょびっとずるしてゴンドラでリフトトップまで登る計画。
結果は水後山で撤退。ゴンドラリフト8時始動と思いきや9時からだったので、いきなり出鼻をくじかれる。水後山に到着し、鎌ヶ峰のコルまで降りた時点で、撤退設定時刻には鎌ヶ峰までも到着できないと踏んで帰ることにした。
景色は素晴らしかった。風を避けるため雪庇下にプラトーをつくって、そこでお茶を飲みながら景色を堪能して帰ってきた。消化不良ではあったが、平日に金華山に登るくらいはあるいたので、平日訓練と割り切ることとした。
帰りの温泉がめちゃ気持ちよかった。
快晴を約束された本日、y氏が桧峠から大日ヶ岳へ行くというので、この時期のこのルートは行ったことがないので、私も行くことにした。
ゴンドラリフトで登るので、ゴンドラが動くのが9時。ゆっくりスタートです。
といっても、この時期だったらトレースもないし、ラッセルだったら大日ヶ岳までは行けないだろうな、とは思いましたが、思った通りラッセルだったので水後山で帰ることとしました。
久しぶりの青空のもとでの雪山が素晴らしく綺麗でした✨✨
風が強かったけれど気持ち良いスノーハイクとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する