記録ID: 508779
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳ー御来光登山ー
2014年09月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 451m
- 下り
- 468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:12
距離 6.4km
登り 460m
下り 468m
5:00 畳平の手前くらい
5:20 富士見岳(乗鞍)
5:46 摩利支天分岐
5:58 肩の小屋
6:58 乗鞍岳
7:18 蚕玉岳
7:27 朝日岳
8:45 鶴ヶ池
8:50 畳平バスターミナル
8:57 魔王岳(乗鞍)
9:10 畳平バスターミナル
5:20 富士見岳(乗鞍)
5:46 摩利支天分岐
5:58 肩の小屋
6:58 乗鞍岳
7:18 蚕玉岳
7:27 朝日岳
8:45 鶴ヶ池
8:50 畳平バスターミナル
8:57 魔王岳(乗鞍)
9:10 畳平バスターミナル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
朝4時くらいから随時バスが出てました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてます。 普段着、スニーカーで登ってるかたもけっこういました。 |
写真
撮影機器:
感想
ここ最近山登りする予定の日にいまいちな天気が続いたのですが、今回はひさびさに天候に恵まれました(^^)
友人と平湯キャンプ場でキャンプをし、次の日乗鞍岳を登ってきました。
山登りをしてない友人もいたので、楽に登れて、展望のよい乗鞍岳にしました。
せっかくだからということで、早起きして御来光をみることに。ほとんどバスであがりすこし登って富士見岳頂上から御来光をみたので、富士山のときのような感動はありませんでしたが、まわりは北アルプス、中央アルプスなどなど名峰にかこまれてるので素晴らしい展望でした(^^)
登山道は整備されすぎなくらい整備されていて、ジーパンにスニーカーなど、なかにはトレンチコートを着た表参道とかにいそうなオシャレ人までいました(^^;笑
登山としては少し物足りないカンジでしたが、天候に恵まれ素晴らしい展望だったので満足のいく山行となりました(^^)
次登るときはバスをつかわず下から登りたいです(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する