ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8557319
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳: 夏休みの親子三代ハイクで熊🐻を目撃

2025年08月15日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
子連れ登山 teledaisuki yubitako その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
5.7km
登り
386m
下り
395m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:51
合計
5:28
距離 5.7km 登り 386m 下り 395m
8:06
5
スタート地点
8:15
8:16
19
8:35
8:36
5
8:41
8:42
5
8:47
8:49
11
9:00
9:01
70
10:10
10
10:20
10:39
5
10:44
10:50
30
11:20
11:28
7
11:35
11:36
6
11:42
11:43
43
12:26
12:38
6
12:44
15
12:59
13:00
6
13:06
13:07
23
13:36
13:37
3
13:40
ゴール地点
天候 雲・ガス、一時晴れ間

畳平到着時、やや風が強かったが徐々に弱くなり山頂下の稜線に達する頃はほぼ無風になった
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ほうのき平駐車場6:30到着時は余裕あり

濃飛バス:始発前から臨時便が出ており、待ち時間は少しで乗車できた。チケット購入もスムース

千葉を2時前に出発、渋滞はなかった

帰りはかなりの渋滞に巻き込まれた
コース状況/
危険箇所等
危険ヶ所はないが稜線直下の岩(足)ゴロゴロの急なジグザグ登山道は特に下山でバランスを崩さないよう要注意
6:30頃、ほうのき平駐車場に到着、まだ余裕あり。
始発前から臨時便が出ており、少し並んで待ち時間は少なく乗車できた。
2025年08月15日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/15 6:47
6:30頃、ほうのき平駐車場に到着、まだ余裕あり。
始発前から臨時便が出ており、少し並んで待ち時間は少なく乗車できた。
畳平はガスに覆われており視界不良でやや寒い、レストハウスで支度を整え行動食(美味しそうな飛騨牛コロッケを購入)を食べ剣ヶ峰に向けスタート、ガスは徐々に切れて行き右側に不消ヶ池が現れる
2025年08月15日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8/15 8:33
畳平はガスに覆われており視界不良でやや寒い、レストハウスで支度を整え行動食(美味しそうな飛騨牛コロッケを購入)を食べ剣ヶ峰に向けスタート、ガスは徐々に切れて行き右側に不消ヶ池が現れる
富士見岳の山頂が左の鞍部に登頂、5月に滑走した富士見沢を俯瞰
2025年08月15日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 8:39
富士見岳の山頂が左の鞍部に登頂、5月に滑走した富士見沢を俯瞰
次男と孫を記念撮影、風がやや強い
2025年08月15日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/15 8:40
次男と孫を記念撮影、風がやや強い
エコーライン(道路陥没で通行止め)が見える
2025年08月15日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/15 8:46
エコーライン(道路陥没で通行止め)が見える
雪渓は小さくなっているなぁ
2025年08月15日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 8:48
雪渓は小さくなっているなぁ
長野側は青空が広がって来た
2025年08月15日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8/15 8:48
長野側は青空が広がって来た
2025年08月15日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8/15 8:49
ハイカーが摩利支天の斜面にカメラを向けている。何やら動く動物、熊🐻だ
このエリアにはよく熊が目撃されている(以前レストハウスに侵入してニュースになった)
2025年08月15日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/15 8:51
ハイカーが摩利支天の斜面にカメラを向けている。何やら動く動物、熊🐻だ
このエリアにはよく熊が目撃されている(以前レストハウスに侵入してニュースになった)
5月にこの道路よりもう少しシール登高して滑走した
2025年08月15日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 8:56
5月にこの道路よりもう少しシール登高して滑走した
ガスは濃くなったり薄くなったり、何とか方の小屋が見える
2025年08月15日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
8/15 8:56
ガスは濃くなったり薄くなったり、何とか方の小屋が見える
肩の小屋を通過して、剣ヶ峰に向けいよいよ本格的登山道に進む
2025年08月15日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 9:00
肩の小屋を通過して、剣ヶ峰に向けいよいよ本格的登山道に進む
バスで一気に標高2700m以上に上がったので息が切れるようだ。休み休み
2025年08月15日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/15 9:21
バスで一気に標高2700m以上に上がったので息が切れるようだ。休み休み
多くのハイカー、既に下山してくるハイカーもいる
2025年08月15日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8/15 9:33
多くのハイカー、既に下山してくるハイカーもいる
この辺から急な岩🪨ゴロゴロで疲れる。
焦らずゆっくり
2025年08月15日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 10:03
この辺から急な岩🪨ゴロゴロで疲れる。
焦らずゆっくり
次男と孫、休憩中
2025年08月15日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 10:03
次男と孫、休憩中
多くのハイカーが次から次へと登ってくる。
2025年08月15日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 10:03
多くのハイカーが次から次へと登ってくる。
漸く剣ヶ峰に続く稜線が間近になった。青空が見えてきた。
2025年08月15日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/15 10:12
漸く剣ヶ峰に続く稜線が間近になった。青空が見えてきた。
稜線から権現池、5/19の登頂山スキー以来
2025年08月15日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 10:13
稜線から権現池、5/19の登頂山スキー以来
蚕玉岳に向けて頑張る
2025年08月15日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/15 10:14
蚕玉岳に向けて頑張る
いつもの蚕玉岳鞍部からいつも滑走するダイレクト急斜面を俯瞰
2025年08月15日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/15 10:22
いつもの蚕玉岳鞍部からいつも滑走するダイレクト急斜面を俯瞰
2023年5/17滑走時の小生、今年も5/19に登頂滑走できた。来年は77才、富士山登頂滑走は70才が最後であるが、乗鞍はまだ数年は通いたい‼️
2023年05月17日 13:23撮影 by  iPhone 11, Apple
8
5/17 13:23
2023年5/17滑走時の小生、今年も5/19に登頂滑走できた。来年は77才、富士山登頂滑走は70才が最後であるが、乗鞍はまだ数年は通いたい‼️
青空が広がり剣ヶ峰から屏風岳が見える
2025年08月15日 10:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/15 10:36
青空が広がり剣ヶ峰から屏風岳が見える
ガスが切れつつある権現池
2025年08月15日 10:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/15 10:36
ガスが切れつつある権現池
剣ヶ峰には大勢のハイカーが見える
2025年08月15日 10:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/15 10:36
剣ヶ峰には大勢のハイカーが見える
次男親子は大分遅れて稜線にトウチャコ、途中で子供の雷鳥がウロチョロしているのを発見し動画撮影していたとのこと。頑張って嬉しそう。親子初めての3000m峰登頂まであと僅か
2025年08月15日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/15 10:37
次男親子は大分遅れて稜線にトウチャコ、途中で子供の雷鳥がウロチョロしているのを発見し動画撮影していたとのこと。頑張って嬉しそう。親子初めての3000m峰登頂まであと僅か
すっきり
2025年08月15日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/15 10:38
すっきり
あと少しで登頂だよ‼️
2025年08月15日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/15 10:39
あと少しで登頂だよ‼️
もう一枚、権現池をバックに
2025年08月15日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/15 10:39
もう一枚、権現池をバックに
下山する多くのハイカー
2025年08月15日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/15 10:41
下山する多くのハイカー
山頂小屋で記念バッジ購入、
山スキーで何回か休憩してコーヒーやウイスキーを頂いたり、Tシャツを購入した避難小屋、今日も着てきた。
オーナーと暫し談笑
2025年08月15日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/15 10:45
山頂小屋で記念バッジ購入、
山スキーで何回か休憩してコーヒーやウイスキーを頂いたり、Tシャツを購入した避難小屋、今日も着てきた。
オーナーと暫し談笑
最後の登り
2025年08月15日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/15 10:46
最後の登り
記念撮影渋滞が半端ない
2025年08月15日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/15 10:50
記念撮影渋滞が半端ない
サクッと記念撮影(この記念撮影をハイカー全員が行うため渋滞が激しい)
2025年08月15日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/15 11:18
サクッと記念撮影(この記念撮影をハイカー全員が行うため渋滞が激しい)
親子三代記念撮影

またガスってしまい御嶽や穂高連峰は残念ながら見えなかった
11
親子三代記念撮影

またガスってしまい御嶽や穂高連峰は残念ながら見えなかった
大岩ゴロゴロエリアの下りはバランスを崩さないよう急がす慎重に、危険エリアをクリア
2025年08月15日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 12:13
大岩ゴロゴロエリアの下りはバランスを崩さないよう急がす慎重に、危険エリアをクリア
肩の小屋に向け最後のザレ場の下り
2025年08月15日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 12:16
肩の小屋に向け最後のザレ場の下り
立て替えられた綺麗な乗鞍肩の小屋公衆トイレ
2025年08月15日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/15 12:28
立て替えられた綺麗な乗鞍肩の小屋公衆トイレ
暫し行動食休憩
2025年08月15日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8/15 12:37
暫し行動食休憩
振り返る
2025年08月15日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8/15 12:55
振り返る
雪渓には数人がスキー滑走
2025年08月15日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 12:54
雪渓には数人がスキー滑走
多くのハイカーが帰路
2025年08月15日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
8/15 12:57
多くのハイカーが帰路
不消ヶ池
2025年08月15日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
8/15 13:00
不消ヶ池
復路でも富士見沢を俯瞰、位ヶ原山荘が見える。来年も宿泊して滑走したいなぁ
2025年08月15日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8/15 13:05
復路でも富士見沢を俯瞰、位ヶ原山荘が見える。来年も宿泊して滑走したいなぁ
お花は終盤の時期であるが、最後は幾つか撮影しましょう。イワツメグサ
2025年08月15日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/15 13:02
お花は終盤の時期であるが、最後は幾つか撮影しましょう。イワツメグサ
コマクサの咲き残り
2025年08月15日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/15 13:08
コマクサの咲き残り
アキノキリンソウ
2025年08月15日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/15 13:09
アキノキリンソウ
ニガナ
2025年08月15日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/15 13:10
ニガナ
トウヤクリンドウはシュン
2025年08月15日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/15 13:12
トウヤクリンドウはシュン
アップ
2025年08月15日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/15 13:11
アップ
イワギキョウ
2025年08月15日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/15 13:13
イワギキョウ
ウメバチソウ(終盤)
2025年08月15日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/15 13:13
ウメバチソウ(終盤)
オトギリソウ
2025年08月15日 13:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/15 13:15
オトギリソウ
ガンクビソウ
2025年08月15日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 13:21
ガンクビソウ
ヨツバシオガマ
2025年08月15日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/15 13:23
ヨツバシオガマ
タケシマラン
2025年08月15日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 13:23
タケシマラン
ゴゼンタチバナ
2025年08月15日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 13:25
ゴゼンタチバナ
フィナーレ直前
2025年08月15日 13:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/15 13:30
フィナーレ直前
お疲れ様、バス待ちの長蛇の列に少しの時間並び、13:55発バス4台の3台目に乗車できた。
2025年08月15日 13:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/15 13:40
お疲れ様、バス待ちの長蛇の列に少しの時間並び、13:55発バス4台の3台目に乗車できた。
撮影機器:

感想

・次男親子との夏休みハイクに乗鞍岳に行ってきた。小生は山スキーで2回、今回で今年3回目の乗鞍である。
長野側のエコーラインが道路陥没で通行止めであり、ほうのき平駐車場からの乗鞍スカイラインバスでのアプローチの混雑が懸念されたが、早い時間の駐車場到着でスムースに乗車できた。

・多くのハイカーで山頂エリアは混雑しており、山頂での記念撮影渋滞でかなりの時間を要した。

・お花畑は終盤を迎えて寂しさが漂っていたがいくつかの可愛いお花撮影ができた。

・肩の小屋に向かう道路から摩利支天山頂直下の急斜面に熊🐻を目撃したが、帰りにも少し場所を移動したポイントで目撃、このエリアでは以前から熊の目撃情報が多く要注意である。

・山行が続けられるようにトレーニングを続け毎週のように山行を実施し、月間50km強(一回5km)のジョギングを継続している。
前日までに4日連続でジョギングを続け、前日、庭の草取りを少しだけと考えジョグ後に行った。少しやり過ぎた感があり、案の定腰痛が少し出てコルセットを使用、翌未明スタート時には腰痛は感じなくなっていた。
コルセットを山行中は使用、腰に負担がかからないように登降したが、やはりキャッとする軽い痛みを2回ほど感じたが、その後は悪化することなく翌朝にはすっかり良くなっていた。

いずれにしても、トレーニングや腰に負担の掛かる庭仕事など、やり過ぎにならないよう、身体の状態をチェックしながら過ごすことが重要であると再認識している。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら