記録ID: 8557319
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳: 夏休みの親子三代ハイクで熊🐻を目撃
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 386m
- 下り
- 395m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:28
距離 5.7km
登り 386m
下り 395m
8:06
5分
スタート地点
13:40
ゴール地点
天候 | 雲・ガス、一時晴れ間 畳平到着時、やや風が強かったが徐々に弱くなり山頂下の稜線に達する頃はほぼ無風になった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
濃飛バス:始発前から臨時便が出ており、待ち時間は少しで乗車できた。チケット購入もスムース 千葉を2時前に出発、渋滞はなかった 帰りはかなりの渋滞に巻き込まれた |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ヶ所はないが稜線直下の岩(足)ゴロゴロの急なジグザグ登山道は特に下山でバランスを崩さないよう要注意 |
写真
畳平はガスに覆われており視界不良でやや寒い、レストハウスで支度を整え行動食(美味しそうな飛騨牛コロッケを購入)を食べ剣ヶ峰に向けスタート、ガスは徐々に切れて行き右側に不消ヶ池が現れる
感想
・次男親子との夏休みハイクに乗鞍岳に行ってきた。小生は山スキーで2回、今回で今年3回目の乗鞍である。
長野側のエコーラインが道路陥没で通行止めであり、ほうのき平駐車場からの乗鞍スカイラインバスでのアプローチの混雑が懸念されたが、早い時間の駐車場到着でスムースに乗車できた。
・多くのハイカーで山頂エリアは混雑しており、山頂での記念撮影渋滞でかなりの時間を要した。
・お花畑は終盤を迎えて寂しさが漂っていたがいくつかの可愛いお花撮影ができた。
・肩の小屋に向かう道路から摩利支天山頂直下の急斜面に熊🐻を目撃したが、帰りにも少し場所を移動したポイントで目撃、このエリアでは以前から熊の目撃情報が多く要注意である。
・山行が続けられるようにトレーニングを続け毎週のように山行を実施し、月間50km強(一回5km)のジョギングを継続している。
前日までに4日連続でジョギングを続け、前日、庭の草取りを少しだけと考えジョグ後に行った。少しやり過ぎた感があり、案の定腰痛が少し出てコルセットを使用、翌未明スタート時には腰痛は感じなくなっていた。
コルセットを山行中は使用、腰に負担がかからないように登降したが、やはりキャッとする軽い痛みを2回ほど感じたが、その後は悪化することなく翌朝にはすっかり良くなっていた。
いずれにしても、トレーニングや腰に負担の掛かる庭仕事など、やり過ぎにならないよう、身体の状態をチェックしながら過ごすことが重要であると再認識している。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する