記録ID: 508817
全員に公開
ハイキング
近畿
上山(西勢山)〜三国山(岩湧登山口-光滝寺-上山(西勢山)-三国山-滝畑キャンプ場-岩湧登山口)
2014年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:38
距離 17.5km
登り 1,229m
下り 1,228m
上山~三国山の間で道間違いで1時間ロスしてます。
天候 | 晴れ (9:27岩湧登山口 21℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<光滝寺〜上山(西勢山)> 光滝寺〜索道跡はテープを追って、急坂の多い道を登ります。枝道がいくつもあります。少し倒木があります。下の方はテープが少なく不明瞭で、少しロストしてしまいました。クモの巣が多いです。夏場は避けた方が無難です。 索道跡〜上山は道が広くなります。上山への取り付きには目印、道標が無かったと思いますが、右側にある周りより高い場所を意識していれば容易にわかります。 上山は眺望なし。 <上山〜千本杉峠> 上山〜千本杉峠の間で大きな分岐があります。直進は千本杉峠や槇尾山、左は滝畑キャンプ場です。 <千本杉峠〜三国山(三角点)> アンテナか何かの施設から数メートル先にマーキングがあり、そこのササ藪の小道を行くと三国山(三角点)885.5mです。 三国山(三角点)は眺望なし。地形図などでは三角点から南東の885mが三国山になっています。 <千本杉峠〜御光滝> 千本杉峠からは一部荒れた谷道です。その後、林道(?)に合流しますが、その林道(?)は地形図にも『山と高原地図(2009年版)』にも記載なし。 <その他> 特に問題等なし。 |
写真
この辺でどうもおかしいと気づき、じっくり山地図とGPS(旅レコ。緯度、経度が表示される)を見比べました。マップポインタなしで目分量ですが、どうも山地図にないところを歩いてるみたい。しかし、はっきりした道なんですね。もうちょっと歩いて、標識でもないか調べてみよう。
沢に出てしまった。ここどこだ?。再度、山地図とGPSを見ると、ヘイシ谷みたい。まっすぐ行くと、御光滝らしい。御光滝へ行く予定はあるけど、その前に三国山へ行く予定。まずは、いったん確実な場所までUターンすべきということで、そうしました。
装備
個人装備 |
ストック(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
地図(1)
デジカメ(1)
GPSロガー(1)
ペットボトル(1L)(2)
単三充電池(1)
非常食(カロリーメイト)(2)
折りたたみ傘(1)
虫除けスプレー(1)
単四乾電池(3)
日焼止め(1)
ザック(1)
サングラス(1)
食事(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
SDカード(予備)(2)
タオル(1)
手袋(1)
帽子(1)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
|
---|
感想
久しぶりの上山と御光滝と荒滝の再訪、見たことない三国山・三角点を見るべくコース計画しました。
まず上山を目指すも、この時期は藪っぽいところが多く、その上、少しコースをロストしてしまい、少々苦労しました。
その後は、快適な自然林が多く楽しめました。
上山で休憩し、千本杉峠経由で三国山を目指すも、ルートミスで1時間ロス。ミスから10分強でおかしいと思って、地図とGPSを確認していました。でも、あまりにも広い道(しかし、地図にないが)だったので、そのうち道標くらいあるだろう、と進んでしまいました。
おかしいと思った時点で引き返していれば、1時間もロスしなかったのに。しかし、ミスった道の先がどこに行くかわかったのは怪我の功名か?
その後は、順調に三国山・三角点を初めて見れましたし、御光滝と荒滝も再訪できました。
御光滝も荒滝は良かったですよ。但し、キャンプ場の中ですので、山スタイルの私は完全に周りから浮いてました。
なお、今回かなりの距離を歩いたのですが、車道とキャンプ場と光滝寺以外で人に遭ったのは2人だけでした。2人とも千本杉峠~三国山の区間です。ですので、寂し過ぎる道が嫌いな人とか、超初心者とかは避けた方が無難です。
今回は、舗装路とかを含め距離17.5km、累積標高差1000mでした。翌日、結構、足にきましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する