ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5089922
全員に公開
ハイキング
東北

松島・姉取山 小春日和に海を眺めて

2023年01月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
10.4km
登り
286m
下り
280m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:17
合計
2:50
距離 10.4km 登り 292m 下り 292m
10:15
40
10:55
11:00
22
11:22
11:25
21
11:46
11:55
19
12:14
51
13:05
ゴール地点
天候 晴れ 風弱く暖か
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR仙石線松島海岸駅から周回 駅には土産物店と無料休憩所が併設 
帰りも利用
コース状況/
危険箇所等
松島パノラマ線は冬季閉鎖中(4月17日まで)で車は通れません。歩きにはちょうど良い。姉取山へはパノラマ線から脇の作業道に入ると、ピンクテープで目印があります。
旧姉取山街道は、やはりパノラマ線からガードレールを越えてはいるのですが、非常によく整備されていました。落葉が綺麗に掃除されて広く歩きやすかったです。鷲尾山神社周辺も、同じように清掃されており、急な坂も乾いていれば全く怖くありません。
仙石線の線路は踏切りのない所を渡るので、十分な注意が必要です。
桜岡集落から松島絆の森への入り口にも、扇谷方面との表示があり、わかりやすくなっていました。
国道45号線に沿って歩いて、壮観山方面へ入るところが歩道がなく、車と近くて怖いです。
その他周辺情報 松島は観光地なので土産物店・レストランなど多数
正月明けのせいか観光客は少なくまばら
今日は電車できました
2023年01月13日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:10
今日は電車できました
お洒落な仙石線の松島海岸駅。お土産品店と無料休憩所が併設です。
2023年01月13日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:14
お洒落な仙石線の松島海岸駅。お土産品店と無料休憩所が併設です。
車道を左折して西行戻しの松公園へ
2023年01月13日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:30
車道を左折して西行戻しの松公園へ
パノラマラインはこの公園まで通れる。公園の高台から松島の海を眺める。遊覧船が帰ってきた。
2023年01月13日 10:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/13 10:42
パノラマラインはこの公園まで通れる。公園の高台から松島の海を眺める。遊覧船が帰ってきた。
地名の由来となったという、西行法師が童子と問答したという場所
2023年01月13日 10:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/13 10:43
地名の由来となったという、西行法師が童子と問答したという場所
かなり霞が強いが、島々の間を船が通るのが良く見える
2023年01月13日 10:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/13 10:46
かなり霞が強いが、島々の間を船が通るのが良く見える
一段高台にある白衣観音。桜の季節はビューポイントとして有名だ。
2023年01月13日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:47
一段高台にある白衣観音。桜の季節はビューポイントとして有名だ。
通行止めのパノラマラインからピンテのあるところを左に入ると、こんな感じに刈られた作業道があった
2023年01月13日 10:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/13 10:58
通行止めのパノラマラインからピンテのあるところを左に入ると、こんな感じに刈られた作業道があった
ここが三角点「大沢平」。SONEさんのブログによると、新田次郎の小説でも有名な柴崎芳太郎さんが設置したとのこと。
2023年01月13日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:59
ここが三角点「大沢平」。SONEさんのブログによると、新田次郎の小説でも有名な柴崎芳太郎さんが設置したとのこと。
姉取山の最高点137.5m
2023年01月13日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:59
姉取山の最高点137.5m
すごく綺麗に整備された林道に入る
2023年01月13日 11:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 11:05
すごく綺麗に整備された林道に入る
GPSを見ながら笹と灌木の藪を漕いでいくと三角点「姉取山」123.1m
2023年01月13日 11:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 11:11
GPSを見ながら笹と灌木の藪を漕いでいくと三角点「姉取山」123.1m
広い伐採地があって南東方向が見渡せる
2023年01月13日 11:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 11:14
広い伐採地があって南東方向が見渡せる
塩釜の市街の先に煙突が何本もそびえるのは、仙台新港辺りの発電所か
2023年01月13日 11:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 11:14
塩釜の市街の先に煙突が何本もそびえるのは、仙台新港辺りの発電所か
穏やかな陽射しが降り注いでいる
2023年01月13日 11:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 11:15
穏やかな陽射しが降り注いでいる
旧姉取山街道の説明板
2023年01月13日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:19
旧姉取山街道の説明板
これが姉取山街道だがよく整備されて歩きやすい。
2023年01月13日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:19
これが姉取山街道だがよく整備されて歩きやすい。
鷲尾山へはかなりの急坂
2023年01月13日 11:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 11:21
鷲尾山へはかなりの急坂
登り着いた山頂には鷲尾山神社があります
2023年01月13日 11:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/13 11:23
登り着いた山頂には鷲尾山神社があります
山頂の案内板にてお勉強しましょう
2023年01月13日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 11:23
山頂の案内板にてお勉強しましょう
2023年01月13日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:23
2023年01月13日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:24
鷲尾山99m
2023年01月13日 11:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/13 11:25
鷲尾山99m
マムシが多いのでしょうね。蛇神様。暖かい季節は気を付けねば。
2023年01月13日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:25
マムシが多いのでしょうね。蛇神様。暖かい季節は気を付けねば。
下りも急坂だが、落ち葉が綺麗に掃かれて、あまり怖くない
2023年01月13日 11:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/13 11:28
下りも急坂だが、落ち葉が綺麗に掃かれて、あまり怖くない
鳥居も整備されています
2023年01月13日 11:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 11:30
鳥居も整備されています
山麓には仙石線が通ています。踏切りはないので気を付けて。
2023年01月13日 11:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 11:30
山麓には仙石線が通ています。踏切りはないので気を付けて。
注意の看板が3枚
2023年01月13日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:31
注意の看板が3枚
2023年01月13日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:31
だそうです
2023年01月13日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:31
だそうです
この看板がある民家脇の畦道を入っていきます
2023年01月13日 11:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 11:35
この看板がある民家脇の畦道を入っていきます
松島絆の森へ
2023年01月13日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:37
松島絆の森へ
ここにも蜂と蝮の注意書き
2023年01月13日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:38
ここにも蜂と蝮の注意書き
松島四大観のひとつ扇谷へ。山頂には別名達磨堂ともいう金翅堂。
2023年01月13日 11:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 11:47
松島四大観のひとつ扇谷へ。山頂には別名達磨堂ともいう金翅堂。
中には金翅堂を作った鵬雲東博禅師を描いた碑
2023年01月13日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:48
中には金翅堂を作った鵬雲東博禅師を描いた碑
東屋からの眺めは松島が扇形に見えることから扇谷と名付けられたとか
2023年01月13日 11:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/13 11:50
東屋からの眺めは松島が扇形に見えることから扇谷と名付けられたとか
国道45号を渡って双観山への道に入ると扇崎との看板があった
2023年01月13日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:03
国道45号を渡って双観山への道に入ると扇崎との看板があった
行きついた小さな岬からの海の景色がいい
2023年01月13日 12:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/13 12:05
行きついた小さな岬からの海の景色がいい
目の前には穏やかな海と松島らしい景色が
2023年01月13日 12:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/13 12:05
目の前には穏やかな海と松島らしい景色が
双観山のほうへ歩いて行くと扇浜という干潟状の浜があった
2023年01月13日 12:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 12:11
双観山のほうへ歩いて行くと扇浜という干潟状の浜があった
双観山には立ち寄らずに45号線の歩道を歩いて松島公園へ。水鳥が沢山羽を休めていた。
2023年01月13日 12:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 12:29
双観山には立ち寄らずに45号線の歩道を歩いて松島公園へ。水鳥が沢山羽を休めていた。
赤い橋が架かっている雄島へ向かう
2023年01月13日 12:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 12:30
赤い橋が架かっている雄島へ向かう
御島真珠稲荷大明神。海難防止の守り神。
2023年01月13日 12:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/13 12:37
御島真珠稲荷大明神。海難防止の守り神。
座禅堂
2023年01月13日 12:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 12:39
座禅堂
奥州御島頼賢碑についての説明
2023年01月13日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:40
奥州御島頼賢碑についての説明
そしてこれが奥州御島頼賢碑。長きにわたって雄島で修行を積んだ頼賢の徳行について記したもの。
2023年01月13日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:41
そしてこれが奥州御島頼賢碑。長きにわたって雄島で修行を積んだ頼賢の徳行について記したもの。
島の南端から見る松島
2023年01月13日 12:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 12:42
島の南端から見る松島
芭蕉や曽良の句碑もあった
2023年01月13日 12:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/13 12:45
芭蕉や曽良の句碑もあった
沢山の岩窟が掘られている
2023年01月13日 12:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 12:46
沢山の岩窟が掘られている
観光船発着所は目と鼻の先
2023年01月13日 12:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 12:47
観光船発着所は目と鼻の先
ヨットハーバーもすぐ目の前だ
2023年01月13日 12:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/13 12:49
ヨットハーバーもすぐ目の前だ
岩窟のある壁に彫られたトンネルをくぐって戻る
2023年01月13日 12:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/13 12:50
岩窟のある壁に彫られたトンネルをくぐって戻る
石仏たちは何思う
2023年01月13日 12:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/13 12:50
石仏たちは何思う
お昼は松島観光物産館の向かいにあるこちらのお店「中華そば うちみ」
2023年01月13日 13:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 13:27
お昼は松島観光物産館の向かいにあるこちらのお店「中華そば うちみ」
中華そばと半チャーハンのセット800円。チャーハンが美味しかった。
2023年01月13日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 13:10
中華そばと半チャーハンのセット800円。チャーハンが美味しかった。
駅へ向かう途中の瑞巌寺山門
2023年01月13日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 13:32
駅へ向かう途中の瑞巌寺山門

感想

冬にしては暖かく風もない良い天気。山もいいけど海辺を歩くのもよさそう、と思い松島へ出掛けました。列車で行けるのも楽しいですね。以前、SONEさんのブログにあった姉取山からの周回です。
冬場とて花はなく殺風景でしたが、静かな山道を歩き、春のような穏やかな色の海を眺める、気持ちの良い山歩でした。
海沿いを歩くと岬や浜に続くのでしょうか、松島湾岸回廊との案内板が目に付き、次回は岬巡り浜巡りも面白いかもと思いました。

SONEさんのブログはこちら
https://yamasone.livedoor.blog/archives/1079779872.html
また、ヤマレコで馴染みのmink610さんのレコはこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4152835.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら