記録ID: 5089997
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 (太郎坊洞門から)
2023年01月13日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,442m
- 下り
- 2,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:18
距離 19.0km
登り 2,445m
下り 2,453m
11:27
ゴール地点
天候 | 快晴微風で絶好の登頂日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
普段とは違った意味で厄介な大弛沢。ここまでと大弛沢下半分でかなり雪のない部分を歩かされました。もし上半分で「保険がかけられない場所で点で立つ」必要がでてきたら、撤退 or いったん降りてきて長田尾根で登り直し… と思っていましたが、幸いそこまで厳しい状況にはなりませんでした。結果としてバサック温存は正解でした(笑)
こんな感じで雪がつながってないところ多々アリ。上部がどうなってるか分からない上り時はまさに身を削る感覚でヒヤヒヤしながら歩きましたが、下りは(G12だし)気にせずガンガン刃先丸めながら歩きました(笑)
雪がつながってないと分かっていたので今日はバサックを温存して冬富士向きでない(と自分は思う)グリベルのG12を研いでから持ってきました。「何が何でも登頂!」というつもりならそれでもバサック持ってくるんでしょうけど… 結果的には正解でした^^
感想
https://yamap.com/activities/21964675
以下、自分用…
・基本厳冬期フル装備。天気良かったのでウィンドブレーカーも持っていった (ダイナアクションパーカ温存成功) 下半身の中間着ノマドじゃなくてクロスランナー(もう毎回これでいいかも…)
・ポカリ500ml飲み切る。JNL-504のホットココア残り100mlぐらい。山専使用せず。直飲みは楽でいいけど冷めてない前半のヤケド注意。後半は冷めすぎ…
・大砂走り下部はスタンディンググリセードに絶好の状態。超楽しい!(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する