ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509435
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念岳、テント泊にてのんびり山行

2014年09月12日(金) 〜 2014年09月13日(土)
 - 拍手
aurora420 その他1人
GPS
09:33
距離
8.8km
登り
1,759m
下り
534m

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
0:37
合計
5:33
距離 6.6km 登り 1,347m 下り 117m
7:43
8:02
15
8:17
8:18
64
9:22
28
9:50
9:51
35
10:26
10:30
70
11:40
11:52
64
12:56
2日目
山行
2:22
休憩
0:20
合計
2:42
距離 2.2km 登り 424m 下り 422m
6:53
74
8:07
8:27
68
2日目下山時はGPS電池切れのため、ログがありません
天候 9/12 晴れのち曇りのち晴れ
9/13 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありませんが、浮石等には注意が必要です
登山口です。トイレあり、ここで登山届を提出します。駐車場からのんびり歩いて20分くらいかな
2
登山口です。トイレあり、ここで登山届を提出します。駐車場からのんびり歩いて20分くらいかな
いざ出発!
大きく書かれた赤い文字にビビる
大きく書かれた赤い文字にビビる
秋の気配がしますね
1
秋の気配がしますね
山の神に到着
山行の安全を祈願(  ̄人  ̄ )
山行の安全を祈願(  ̄人  ̄ )
水が綺麗です
大滝に到着
ゴゼンタチバナの実
ゴゼンタチバナの実
順路( ̄m ̄* )
名前がわかりません
名前がわかりません
エボシ沢に到着
ちょっと雲行きが怪しくなってきました・・・
ちょっと雲行きが怪しくなってきました・・・
木の階段 
この花も名前がわかりません
この花も名前がわかりません
笠原沢に到着
リンドウかな?
沢山の種類の花が咲いていました
沢山の種類の花が咲いていました
ホタルブクロ
ミヤマトリカブト
ミヤマトリカブト
胸突八丁。ここからが正念場っす(-_-;)
胸突八丁。ここからが正念場っす(-_-;)
安曇野市内が遠くに見えます
安曇野市内が遠くに見えます
美味しそうなイチゴ(´▽`)
1
美味しそうなイチゴ(´▽`)
水場に到着。って、ここからが本当の正念場!
1
水場に到着。って、ここからが本当の正念場!
冷たくて美味しいです♪2L補充しました
冷たくて美味しいです♪2L補充しました
第一ベンチ
第二ベンチ。第三ベンチまでありますが、休憩中の方がいたため写真はありません
第二ベンチ。第三ベンチまでありますが、休憩中の方がいたため写真はありません
ナナカマド
登山者カウンター。うちらは何人目かな
登山者カウンター。うちらは何人目かな
常念乗越到着!
常念小屋のバックにうっすら槍ヶ岳が見えます
常念小屋のバックにうっすら槍ヶ岳が見えます
ガスが晴れてきました
ガスが晴れてきました
小屋で受付を済ませ、テント設営後ビールで乾杯!小屋の自販機にて購入 1本¥700(500ml)
小屋で受付を済ませ、テント設営後ビールで乾杯!小屋の自販機にて購入 1本¥700(500ml)
横通岳 山の右側はガスに覆われています
1
横通岳 山の右側はガスに覆われています
槍アップ!
テント場は2箇所ありました 
1
テント場は2箇所ありました 
槍!!(嫁)
ヘリポートがありました
ヘリポートがありました
2日目に登頂予定の常念岳
1
2日目に登頂予定の常念岳
テントの中から♪
テントの中から♪
不思議な空間でした
2
不思議な空間でした
ちょっと分かり辛いですが、彩雲が出現!
ちょっと分かり辛いですが、彩雲が出現!
ありがたや〜(  ̄人  ̄ )
ありがたや〜(  ̄人  ̄ )
本日の夕飯。ソーセージ、肉、ご飯。ご飯は炊飯袋で炊きました
4
本日の夕飯。ソーセージ、肉、ご飯。ご飯は炊飯袋で炊きました
このとき私は爆睡中。嫁のみが満点の星空を堪能しました。が…手持ち撮影ではこれが限界のようです…(T△T)
2
このとき私は爆睡中。嫁のみが満点の星空を堪能しました。が…手持ち撮影ではこれが限界のようです…(T△T)
2日目:朝起きるとこの景色♪贅沢です^^
2日目:朝起きるとこの景色♪贅沢です^^
太陽が昇ってくると思われるところに雲が・・(;・∀・)
1
太陽が昇ってくると思われるところに雲が・・(;・∀・)
少し昇ってきてから姿を拝むことができました(  ̄人  ̄ ) 
2
少し昇ってきてから姿を拝むことができました(  ̄人  ̄ ) 
朝日に輝く山々
神々しい・・・
槍の穂先アップ!
1
槍の穂先アップ!
朝食を済ませ常念岳へと向かいます
朝食を済ませ常念岳へと向かいます
雲海が綺麗でした
1
雲海が綺麗でした
ちょっとは登山者らしくなってきた?
ちょっとは登山者らしくなってきた?
浮石注意 
ホシガラス
山頂が見えてきました♪あともう少し
山頂が見えてきました♪あともう少し
常念岳山頂に到着!ツアーの団体さんがいらっしゃいました
2
常念岳山頂に到着!ツアーの団体さんがいらっしゃいました
蝶ヶ岳への縦走もいつかはやってみたいですな
1
蝶ヶ岳への縦走もいつかはやってみたいですな
素晴らしい眺望に感動!
1
素晴らしい眺望に感動!
穂高連峰
ヤッホーィ!!(嫁)
1
ヤッホーィ!!(嫁)
三股分岐
ちょっとガスってきました
ちょっとガスってきました
サ、サル!
こんな高い所まで登ってくるんですね
こんな高い所まで登ってくるんですね
こちらの山バッチを購入しました
1
こちらの山バッチを購入しました

感想

遠征登山第4弾は常念岳です。
世間は3連休ですが、ワタクシは金・土の二日のみの休みしかとれませんでしたが、混雑を避ける事ができ、又、天気にも恵まれて絶景を堪能する事ができました(^◇^)

大阪を19時に出発。一ノ沢Pにはトイレがないため、安曇野インターに最も近い梓川SAにて仮眠。高速の深夜割引の都合で3:30に起床し眠い目をこすりながら、一ノ沢Pへ。4:30頃に到着しましたが、既に50%くらいの駐車率でした。その後に続々と車がきてあっという間に満車になったようです。

しばし仮眠しヒエ平の登山口へ。ここでトイレを済ませいざ出発!テント泊装備の重さが寝不足の身体に堪えましたが、常念乗越に到着した瞬間目に飛び込んできた槍ヶ岳・穂高連峰の峰々にはとても感動しました。

1日目は常念岳に登頂せず、日本酒をちびりちびりやりながら、のーんびり絶景を堪能。とても贅沢な時間を過ごせました。夕食を終え、星空が見える時間までしばし仮眠のつもりが大爆睡(; ̄ー ̄A
途中、「すごい星空やでー!!」と、嫁に起こされたのですが、睡魔には勝てずそのまま爆睡・・・(-_-;) 

2日目朝も最高の天気でした。常念岳への道はガレ場で浮石には注意が必要です。間違った踏み後もあり危険ですので、ペンキマークを必ずチェックして下さい。
 頂上からの絶景は正に筆舌に尽くしがたく、下山するのが惜しいくらいの大パノラマでした。景色を充分堪能し後ろ髪を引かれながらの下山です。テント撤収後来た道を下ります。3連休の初日という事で次から次へと登って来られる方がいらっしゃり、お互い道を譲りながらの下山です。かなりローペースでしたが、途中から膝が笑ってヘロヘロ下山となりました。もっと体力が必要ですねぇ。

今回は本当に天気に恵まれた山行となりとても感動しました。次回は紅葉の北八ヶ岳にでも行こうか思案しております( ̄ー ̄)ニヤリッ





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら