記録ID: 5099733
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳(表尾根)
2023年01月17日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:25
11:54
18分
新大日
14:02
37分
新大日
16:53
菩提峠
天候 | 雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
軽く積雪あり |
写真
塔ノ岳山頂は風も強く、凄く寒いので、山小屋に入ります。今日は愛犬メルがいないので、久しぶりに山小屋に入りました。ゆっくりと語り合った後、松元くんは早く下山しなくてはいけないので、大倉尾根から下りて行きました。
感想
フィンランドのオーケストラ奏者のレッタさんから、来日中に日本の山に登って見たいとの連絡があり、一度山を一緒しようと話していた指揮の弟子の松元くんも誘って、丹沢表尾根に行きました。天気予報では曇りのち晴れだったのですが、表尾根に着いてみると霧(雲)の中の山行。雪までちらついて来ました。山々は見えないので、登山道を見ながら歩いていると、木々には美しい霧氷が・・・。
塔ノ岳山頂は視界はゼロ。風も強く、とても寒くて尊仏山荘へ。一品頼めば持ち込んだ食事も食べて良いとのこと。(本当に親切だと思います)食後に入れ立てのコーヒーを飲んで暖まったあと、下山を始めると奇跡が。ドンドン晴れ渡り、表尾根も富士山も全て見渡すことも出来ただけでなく、午前の霧で出来た霧氷が太陽に照らされ、青空の背景でクリスタルのように輝いています。最高の時間でした。レッタさんには、冬山の霧の中のモノクロの美と、澄んだ青空の下に広がる日本の山々の両方を楽しんで頂き、とても良かったです。そして何よりも、僕自身が冬の表尾根を大堪能しました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する