ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 510953
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山:初めての南アルプスは新鮮な発見が沢山ありました(^O^)

2014年09月14日(日) 〜 2014年09月15日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
28:27
距離
21.9km
登り
2,318m
下り
2,606m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:31
休憩
0:32
合計
6:03
9:39
9:41
4
9:45
9:50
132
12:02
12:05
41
12:46
12:47
27
13:14
13:31
76
14:47
14:51
4
2日目
山行
7:05
休憩
0:06
合計
7:11
6:08
50
6:58
6:59
57
7:56
7:57
30
8:27
8:31
43
9:14
9:14
145
11:39
11:39
100
13:19
13:19
0
13:19
ゴール地点
1日目:夜叉神峠登山口8:52→夜叉神峠9:39→苺平12:46→南御室小屋13:14→薬師岳小屋14:55

2日目:薬師岳小屋6:08→観音岳6:58→地蔵ヶ岳8:27→鳳凰小屋9:14→南清進ヶ滝11:39→青木鉱泉13:19
天候 14日:晴れのち曇り 15日:曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲府より山梨交通バスで夜叉神峠へ
コース状況/
危険箇所等
夜叉神峠:よく整備された登山道で歩きやすいです。
苺平:問題ありません。
薬師岳〜地蔵岳:砂礫の展望の良い縦走道です。
地蔵岳〜鳳凰小屋:砂礫の急坂ですべりやすい。
ドンドコ沢登山道:急坂の岩場などがあり下りは注意すること。
その他周辺情報 登山バスは北ア程サービスがよくありません。
臨時便を出さない時間帯もあります。
夜叉神峠よりスタート。
2014年09月14日 08:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
9/14 8:41
夜叉神峠よりスタート。
かなり快適です。
2014年09月14日 08:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
9/14 8:54
かなり快適です。
緑も陽光に刺されて美しい。
2014年09月14日 09:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/14 9:38
緑も陽光に刺されて美しい。
夜叉神峠までけっこうあっさりしていた印象。
2014年09月14日 09:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
9/14 9:53
夜叉神峠までけっこうあっさりしていた印象。
相変わらず歩きやすいトレイルです。
2014年09月14日 10:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
9/14 10:03
相変わらず歩きやすいトレイルです。
やっぱり緑と青のコントラストは良い。
2014年09月14日 10:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
9/14 10:21
やっぱり緑と青のコントラストは良い。
快適♪
2014年09月14日 10:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/14 10:31
快適♪
黄色いキノコ。カエンダケの親戚(?)
2014年09月14日 10:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/14 10:47
黄色いキノコ。カエンダケの親戚(?)
鮮やかなキノコ。
2014年09月14日 10:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
9/14 10:57
鮮やかなキノコ。
札立峠
2014年09月14日 11:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/14 11:08
札立峠
苔の花ですかな・・・
2014年09月14日 11:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
9/14 11:23
苔の花ですかな・・・
昔このあたりで家事があったとか・・・
2014年09月14日 12:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/14 12:12
昔このあたりで家事があったとか・・・
ちょっと傾斜がキツくなってきますが、範囲内です。
2014年09月14日 12:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/14 12:38
ちょっと傾斜がキツくなってきますが、範囲内です。
ややガス帯に入ってきたようです。
2014年09月14日 12:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/14 12:55
ややガス帯に入ってきたようです。
怪しいうっそうとした雰囲気・・・
2014年09月14日 13:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/14 13:14
怪しいうっそうとした雰囲気・・・
謎の看板。
2014年09月14日 13:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
9/14 13:20
謎の看板。
南御室小屋・・・場合によってはここが候補でした。この日はどこも満室だったようです。
2014年09月14日 13:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
9/14 13:26
南御室小屋・・・場合によってはここが候補でした。この日はどこも満室だったようです。
トリカブト。
2014年09月14日 13:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
9/14 13:42
トリカブト。
快適な道と
2014年09月14日 14:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/14 14:13
快適な道と
坂が入り混じっている感じ。
2014年09月14日 14:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
9/14 14:29
坂が入り混じっている感じ。
稜線に出たようです。南は森林限界が高い印象です。
2014年09月14日 14:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/14 14:38
稜線に出たようです。南は森林限界が高い印象です。
やはり空は青いですね〜。
2014年09月14日 14:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
9/14 14:55
やはり空は青いですね〜。
日が差し込むと空が青いです。
2014年09月14日 15:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
9/14 15:54
日が差し込むと空が青いです。
2014年09月14日 16:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
9/14 16:08
薬師岳まですぐです。ただ御来光には砂払い岳の方が良いと感じました。
2014年09月14日 16:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
9/14 16:24
薬師岳まですぐです。ただ御来光には砂払い岳の方が良いと感じました。
北岳方面。。。ガスってます。
2014年09月14日 16:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/14 16:26
北岳方面。。。ガスってます。
2014年09月14日 17:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/14 17:14
観音岳を望む・・・
2014年09月14日 17:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
9/14 17:19
観音岳を望む・・・
すがすがしい大空にテンション上がりますね〜。
2014年09月14日 17:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/14 17:21
すがすがしい大空にテンション上がりますね〜。
2014年09月14日 17:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
9/14 17:23
やはり高山は雲海です。
2014年09月14日 17:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
9/14 17:30
やはり高山は雲海です。
ちょっと草紅葉も見受けられるようです。
2014年09月14日 17:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
9/14 17:46
ちょっと草紅葉も見受けられるようです。
薬師岳小屋。今回の宿です。
2014年09月14日 17:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
9/14 17:48
薬師岳小屋。今回の宿です。
甲府の夜景。雲海の下の夜景というのも新鮮。
2014年09月14日 18:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
9/14 18:39
甲府の夜景。雲海の下の夜景というのも新鮮。
南アの小屋はまさしく小屋って感じでした(^^;
でも主人が親切な人で私が布団のスペースがないと要望を出したらなんとキャンセルした客のスペースを空けて頂きました!
2014年09月14日 19:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/14 19:32
南アの小屋はまさしく小屋って感じでした(^^;
でも主人が親切な人で私が布団のスペースがないと要望を出したらなんとキャンセルした客のスペースを空けて頂きました!
朝焼けの富士のシルエットは何ともいえません。
2014年09月15日 05:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
19
9/15 5:12
朝焼けの富士のシルエットは何ともいえません。
雲海に浮かぶ様子が冥土のよう・・・
2014年09月15日 05:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
9/15 5:21
雲海に浮かぶ様子が冥土のよう・・・
いや〜これは贅沢ですよ。前泊しないと見れませんし。
こう赤く染まってゆく空と富士のシルエットが幻想的で見入ってしまうのです。
2014年09月15日 05:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
34
9/15 5:29
いや〜これは贅沢ですよ。前泊しないと見れませんし。
こう赤く染まってゆく空と富士のシルエットが幻想的で見入ってしまうのです。
薬師岳方面が明々と染まってゆく様子は幻想的。
2014年09月15日 05:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
9/15 5:30
薬師岳方面が明々と染まってゆく様子は幻想的。
反対側は北岳と開ノ岳などの重鎮のモルゲンロード・・・
360度贅沢な景観です。
2014年09月15日 05:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
9/15 5:31
反対側は北岳と開ノ岳などの重鎮のモルゲンロード・・・
360度贅沢な景観です。
朝焼け富士。
2014年09月15日 05:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
9/15 5:34
朝焼け富士。
ゆっくりと紅く染まってゆく・・・
2014年09月15日 05:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
9/15 5:35
ゆっくりと紅く染まってゆく・・・
白峰三山もモルゲンロートへ・・・思えば贅沢ですね。第1位と第2位の日の出コラボなんて。なかなか観れるもんじゃありませんよ。
2014年09月15日 05:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
9/15 5:36
白峰三山もモルゲンロートへ・・・思えば贅沢ですね。第1位と第2位の日の出コラボなんて。なかなか観れるもんじゃありませんよ。
他にも見入っている方々が数人。
2014年09月15日 05:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 5:36
他にも見入っている方々が数人。
日の光はひとときでしたが眩しいくらいにまばゆかった。
2014年09月15日 05:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
9/15 5:37
日の光はひとときでしたが眩しいくらいにまばゆかった。
アップするとさらに皇后しい・・・
2014年09月15日 05:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
9/15 5:40
アップするとさらに皇后しい・・・
ずっと眺めていたいですが・・・
2014年09月15日 05:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 5:42
ずっと眺めていたいですが・・・
あまり朝食が遅れるといけないので日の出後すぐに小屋に戻る。
2014年09月15日 05:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 5:55
あまり朝食が遅れるといけないので日の出後すぐに小屋に戻る。
さて砂払い岳からのスタートです。
2014年09月15日 06:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 6:20
さて砂払い岳からのスタートです。
2014年09月15日 06:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
9/15 6:22
1座目:薬師岳にはすでに人がちらほらと。
2014年09月15日 06:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
9/15 6:24
1座目:薬師岳にはすでに人がちらほらと。
しばらく富士を眺めながらの縦走になります。
2014年09月15日 06:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/15 6:25
しばらく富士を眺めながらの縦走になります。
砂礫の縦走路というのも新鮮です。
2014年09月15日 06:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
9/15 6:26
砂礫の縦走路というのも新鮮です。
冥土っぽさを感じております。
2014年09月15日 06:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 6:28
冥土っぽさを感じております。
2014年09月15日 06:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/15 6:28
2014年09月15日 06:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 6:30
奇石がずらっと並ぶ。
2014年09月15日 06:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/15 6:41
奇石がずらっと並ぶ。
南アが連なっている様子が圧巻ですね。
2014年09月15日 06:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 6:45
南アが連なっている様子が圧巻ですね。
奇石の向こうの方に富士山の姿が・・・
2014年09月15日 06:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 6:47
奇石の向こうの方に富士山の姿が・・・
いや〜独特な景色です〜。
2014年09月15日 06:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
9/15 6:48
いや〜独特な景色です〜。
何度も後ろを振り返ってしまうというのが癖(笑)
2014年09月15日 06:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 6:50
何度も後ろを振り返ってしまうというのが癖(笑)
後ろの人もけっこう振り返ってますけどね(^^;
2014年09月15日 06:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 6:54
後ろの人もけっこう振り返ってますけどね(^^;
南アでは稜線でさえ木が茂ってます。
2014年09月15日 06:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 6:58
南アでは稜線でさえ木が茂ってます。
2014年09月15日 07:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/15 7:00
観音岳へちょっと奇石の岩場が連なっています。
2014年09月15日 07:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
9/15 7:02
観音岳へちょっと奇石の岩場が連なっています。
観音岳、2座目です。北側の景観がすごいですね〜
2014年09月15日 07:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
9/15 7:04
観音岳、2座目です。北側の景観がすごいですね〜
登頂〜
2014年09月15日 07:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
9/15 7:07
登頂〜
下って登りかえします。
2014年09月15日 07:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 7:21
下って登りかえします。
するといよいよハイライト。オベリスクです。
2014年09月15日 07:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 7:35
するといよいよハイライト。オベリスクです。
まだ花のシーズンなんですね〜まだまだいっぱい咲いてました♪
2014年09月15日 07:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 7:38
まだ花のシーズンなんですね〜まだまだいっぱい咲いてました♪
2014年09月15日 07:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 7:45
ゆっくりとその姿を現します。
2014年09月15日 08:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
9/15 8:07
ゆっくりとその姿を現します。
地蔵岳:3座目です。ここからいよいよオベリスクに挑戦か!?
2014年09月15日 08:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
9/15 8:23
地蔵岳:3座目です。ここからいよいよオベリスクに挑戦か!?
やりますか?
2014年09月15日 08:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 8:28
やりますか?
とりあえず行けるとこまで。
2014年09月15日 08:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
9/15 8:29
とりあえず行けるとこまで。
他にも登っている人がちらほら・・・
2014年09月15日 08:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
9/15 8:31
他にも登っている人がちらほら・・・
登っている合間に富士山も。
2014年09月15日 08:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/15 8:32
登っている合間に富士山も。
あ〜この辺でやめときましょう(^^;
言い訳ですけどPHに拘りないんで(汗
2014年09月15日 08:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
9/15 8:34
あ〜この辺でやめときましょう(^^;
言い訳ですけどPHに拘りないんで(汗
だってこんなんなっちゃってますw。これ以上は高所恐怖症が・・・再発して・・・
2014年09月15日 08:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
9/15 8:38
だってこんなんなっちゃってますw。これ以上は高所恐怖症が・・・再発して・・・
地蔵仏の間から北岳(?)
2014年09月15日 08:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
9/15 8:48
地蔵仏の間から北岳(?)
お参りしたから下山開始!
2014年09月15日 08:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
9/15 8:51
お参りしたから下山開始!
砂礫の下りでちょっとした砂走りを体感します。
2014年09月15日 08:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/15 8:57
砂礫の下りでちょっとした砂走りを体感します。
見上げた様子。
2014年09月15日 09:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
9/15 9:00
見上げた様子。
徐々に樹林帯へ。。。
2014年09月15日 09:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/15 9:00
徐々に樹林帯へ。。。
鳳凰小屋。おじさんが気さくそうでした。
2014年09月15日 09:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
9/15 9:18
鳳凰小屋。おじさんが気さくそうでした。
小屋の花(?)
2014年09月15日 09:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
9/15 9:20
小屋の花(?)
鳳凰小屋から下はこのようなトレイルがあります・・・が。
2014年09月15日 09:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 9:22
鳳凰小屋から下はこのようなトレイルがあります・・・が。
2014年09月15日 09:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
9/15 9:26
2014年09月15日 09:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
9/15 9:33
2014年09月15日 09:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 9:52
ベニテングタケかな。
2014年09月15日 09:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
9/15 9:54
ベニテングタケかな。
五色の滝はなかなかの高度で近くまで寄れます(滝壺までは行きませんでしたが)
2014年09月15日 10:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
9/15 10:07
五色の滝はなかなかの高度で近くまで寄れます(滝壺までは行きませんでしたが)
2014年09月15日 10:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 10:30
2014年09月15日 10:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 10:34
ドンドコ沢コースはとにかく標高差と傾斜がけっこうあって足を痛める可能性があるので注意が必要です。
2014年09月15日 10:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/15 10:46
ドンドコ沢コースはとにかく標高差と傾斜がけっこうあって足を痛める可能性があるので注意が必要です。
登山道自体はさほど険しくはないのですがとにかく下りが長く足にダメージがきやすいです。
2014年09月15日 10:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/15 10:50
登山道自体はさほど険しくはないのですがとにかく下りが長く足にダメージがきやすいです。
マシュマロのようなキノコ。
2014年09月15日 10:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/15 10:54
マシュマロのようなキノコ。
2014年09月15日 10:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 10:59
2014年09月15日 11:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
9/15 11:01
ガス帯に入った模様。
2014年09月15日 11:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 11:17
ガス帯に入った模様。
渡渉は何度かありました。
2014年09月15日 11:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 11:39
渡渉は何度かありました。
南清進ヶ滝です。一度スポット(?)に落ち込んで
2段階で降りているような感じ。滝見学コースが設けられています。
2014年09月15日 11:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
9/15 11:51
南清進ヶ滝です。一度スポット(?)に落ち込んで
2段階で降りているような感じ。滝見学コースが設けられています。
緑の中を爽やかに歩きます。
2014年09月15日 12:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/15 12:04
緑の中を爽やかに歩きます。
2014年09月15日 12:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 12:05
大きな岩がところどころ転がっています。
2014年09月15日 12:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 12:20
大きな岩がところどころ転がっています。
南清進ヶ滝から先はトラバース気味のトレイルなのでさほど傾斜がなくなります。
2014年09月15日 12:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
9/15 12:39
南清進ヶ滝から先はトラバース気味のトレイルなのでさほど傾斜がなくなります。
U字のザレ場。
2014年09月15日 12:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 12:43
U字のザレ場。
2014年09月15日 12:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 12:51
アザミ満開(?)
2014年09月15日 13:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
9/15 13:09
アザミ満開(?)
後半は殆ど平坦路です。
2014年09月15日 13:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 13:09
後半は殆ど平坦路です。
突堤工事やってました。
2014年09月15日 13:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 13:10
突堤工事やってました。
2014年09月15日 13:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9/15 13:21
青木鉱泉。バスの時間がある程度あったんで入りました。
2014年09月15日 13:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
9/15 13:26
青木鉱泉。バスの時間がある程度あったんで入りました。

装備

備考 スマホのバッテリーは多めに用意しておいた方が良いです。

感想

南アルプスはまだ行ったことがなかったので今年は行こうと考えておりました。
3連休が天気も良く機会があったので鳳凰三山に焦点を合わせました。
北岳などは体力、技術面で初では不安があったのと甲斐、
仙丈ダブルも日程的に難しかったので比較的行きやすい鳳凰三山に決定しました。
ただ、やはりアルプスだけあって標高差がけっこうあり
終始タフな山行となりました。
下山で利用したドンドコ沢は傾斜があり登りはもちろんのこと
下りでも足腰への負担が大きったように思います。
縦走をするのであればある程度の時間の確保と体力の維持が必要そうです。

南アルプスは北や中央と違って山容もいくらか穏やかな印象を受けました。
日本海側と気候が違うというのが見受けられます。
森林限界も高いですし、周りの景観も緑っぽかったように思います。
ただアルプスだけあってその高度感は北などと比べても遜色ありませんでした。
今後も南アの名峰に挑戦する機会があれば狙ってみようと思います。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人

コメント

コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。今夏はあまり天候に恵まれませんでしたが、今回は天気も良く縦走を楽しめましたね。逆に北アルプスはまだ行ったことがないので、山行記録を参考にさせていただいて挑戦してみたいです。

南アルプスも良い山がたくさんありますので今後もぜひ!
2014/9/17 1:42
kunipon さん
訪問ありがとうございます(^^
今回の連休はここんとこ天候が思わしくない中で貴重でしたね。
なので予想通り人が多かったです。
北アルプスはけっこう華やかな印象なので一度行ってみてください。
また、参考にさせて頂きます。
2014/9/17 22:55
初南アおめでとうございます
初の南アルプス遠征で、今年めったにない週末好天 でよかったですね。
過去3度行きましたが、そのどの回よりも好天で羨ましいです

南アにハマると、登山道の奥深さと交通の不便さに苦慮しますので、ご注意を! 笑
2014/9/17 8:54
espritさん
ただいま帰還してまいりました(^^
なんとか好天の少ないチャンスをものに出来たなあと思っています。
espritさんも好天を楽しまれたようでなによりです。
南アは交通の便が良くないですね〜
新幹線の沿線からけっこう離れているようで時間がかかりました。
2014/9/17 22:58
美しき富士山
朝焼け富士いいですね〜
南アルプスは景色がいい所が多そうで、縦走もチャレンジしてみたくなります
オベリスク、怖いんでしょうか、ぜひ挑戦してみたいです
2014/9/17 22:17
tu-san1977 さん
南アルプスは落ち着いた雰囲気を感じ取ることが出来ました。
人はけっこういたんですがなんか居心地が良いな〜という印象です。
縦走するとさらに臨場感があるなあと思います。
オベリスクは登る方はそこそこいたんですが頂上の岩は
鎖に身体を預けるようなところなんでかなり怖いと思いますよ
2014/9/17 23:01
祝南ア!
こんばんは〜☆
南ア、デビューおめでとうございます

空の青さやオベリスクの存在感…見入ってしまいました
特に富士の朝焼け、感動的ですね
滝も気になりました
2014/9/17 23:03
tete さん
お言葉ありがとうございます(^^
デビューは非常に良い刺激になりました!
高度感やオベリスクの奇石など見どころが沢山あります。
富士の朝日は見入ってしまうような美しさでしたよw
滝なんですが、このコースはなかなかいろんな滝が見れて楽しいです。
鳳凰三山はいろんな見どころあるのでおすすめできます。
是非とも挑戦してみてください。
2014/9/17 23:28
南プスデビューおめでとうございます
来月鳳凰三山行く予定です
青木鉱泉から周回の予定ですが参考にさせてもらいます
薬師岳小屋に自炊室ありましたか?
2014/9/18 0:34
goe-mon さん
御無沙汰しております(^^
来月はより寒くなるかと思いますが気を付けていってらっしゃい!
薬師岳小屋ですが自炊は出来そうにないですね〜
テン場もないようでした。
2014/9/18 22:16
富士山を完全に味方につけましたね
ikajyuさん、素晴らしい山旅でしたね。
富士山とご来光のコラボも完璧!
富士山を眺めながらの縦走も・・・臨場感が伝わってきます。

今年の白峰三山縦走で、肝心の天空の縦走路ではガスガスで富士山は全く見えませんでした。羨ましい限りです。

お疲れ様でした。
2014/9/20 11:24
yoshikun1 さん
初の南アだったのでより楽しい山行が出来ました(^^
富士山はやはり圧巻でしたよ〜御光という感じでした。
眺めながらだと高度感を感じることが出来ます。
yoshikun1 さんも是非とも南アで富士山を眺められることを
祈っております。
2014/9/20 11:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら