ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5110383
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

家より暑い?雪山登山のレイヤリング 〜 初めての赤坂山 〜

2023年01月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
norimaki601 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
7.6km
登り
679m
下り
634m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:11
合計
4:54
距離 7.6km 登り 692m 下り 634m
11:10
11:11
48
11:59
12:00
4
12:04
17
12:21
12:24
12
12:36
4
12:40
61
13:41
13:42
46
14:28
ゴール地点
天候 朝は雪もちらつくが午後は回復しつつあったような天気
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マキノ高原駐車場、無料。土曜日であったが、どうも本来のマキノ高原ではないらしく(後で聞いたところではスキー場がオープンの場合は400台ぐらいの車らしい)、迷うこともなく、つまりどこでも止められる。
コース状況/
危険箇所等
休憩小屋(「ブナの木平」と言うらしい)からアイゼン装着。休憩小屋までは特段期待するような雪状況ではなく、ちょっと小川のように融雪の水?が流れているような状況。稜線前後からはちょっとしたつぼ足状況。
堰堤を越えて、その時は分からなかったが、谷川をショートカットする急登(冬道?)が出来ている。それ以外は特段難しいようなところはない。ただ頂上直近はちょっとしたアイスバーンになっているので、アイゼン歩行、あるいはピッケルの練習でもちょうど良い状況かと思われます。
その他周辺情報 マキノ高原温泉さらさ。その他諸々の施設。雪道具、スノーシュー等のレンタルもあり。
今津、うなぎ西とも。
天気は結局何を期待していいのか、お天気であれば、たぶんは雪はなく、雪が目当てでもあるので中途半端な降り方で果たしてどの程度の雪山なのか?少々複雑な出発。
2023年01月21日 09:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1/21 9:43
天気は結局何を期待していいのか、お天気であれば、たぶんは雪はなく、雪が目当てでもあるので中途半端な降り方で果たしてどの程度の雪山なのか?少々複雑な出発。
ブナの木平とうらしい。ここでアイゼン装着。1年ぶりで装着がわからなく、初めてのAちゃんよりよほど暇がかかる、トホホ?
2023年01月21日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1/21 10:51
ブナの木平とうらしい。ここでアイゼン装着。1年ぶりで装着がわからなく、初めてのAちゃんよりよほど暇がかかる、トホホ?
日差しも出てくる。ひょっとして一番いい感じの天気なのではないか。
2023年01月21日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1/21 11:27
日差しも出てくる。ひょっとして一番いい感じの天気なのではないか。
2023年01月21日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1/21 11:57
登頂。稜線に出てからはあんまり圧雪分はなく、ちょっとしたつぼ足。登頂直前はアイスバーン状況で、アイゼン練習にはいい感じ。しかし、この稜線はホワイトアウトを考えるとちょっと怖い稜線。なめたらアカンような気がいたしました。
2023年01月21日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1/21 12:21
登頂。稜線に出てからはあんまり圧雪分はなく、ちょっとしたつぼ足。登頂直前はアイスバーン状況で、アイゼン練習にはいい感じ。しかし、この稜線はホワイトアウトを考えるとちょっと怖い稜線。なめたらアカンような気がいたしました。
琵琶湖も見え、うまくガスも晴れ、360度の眺望。
2023年01月21日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/21 12:21
琵琶湖も見え、うまくガスも晴れ、360度の眺望。
2023年01月21日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/21 12:21
2023年01月21日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1/21 12:21
2023年01月21日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1/21 12:21
2023年01月21日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1/21 12:35
2023年01月21日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1/21 12:42
伊吹山、霊山も見えた。よかった、よかった。
2023年01月21日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1/21 12:42
伊吹山、霊山も見えた。よかった、よかった。
なまった身体にはほどよい雪山歩きでした。
2023年01月21日 14:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1/21 14:28
なまった身体にはほどよい雪山歩きでした。
撮影機器:

感想

今年は2.000越えの雪山へ行こうと白山日帰り少女?のAちゃんを誘ったら、冬山装備はなしということであったが、さっそく冬靴、アイゼンを揃えてくれたので、ついてはアイゼン歩行の練習をしたいと曰い、赤坂山なるリクエストになった。
赤坂山なる山は知らず、いつのまにか、立山、八ヶ岳等、あっちこっちの高山を訪ねているらしく、立場は逆転していると考えてよさそう・・・

心配なのは今年はお天気続きでお目当ての雪がないこと。赤坂山の情報としては「高島のマキノ」ということでマキノといえば、山菜採りと、冬のソナタ、ヨン様(Aちゃんは知らなんだ?)の街路樹?通りぐらい。
それでも金曜日から雪気配の天気予報でどんな山でも雪山をなめてはイカンと諸先輩の助言、あるいは不測の事態?に備えて、なんでもかんでも用心に詰め込む。

課題としてはいつでも冬山のレイヤリング。今回の場合、山の規模をよくわかっていなかったが、ベースはウール、ミドルはフリース。プラス、薄めのダウン。そしてアウター。特段、問題があるようには思えなかったが、とにかく歩き始めから暑い。おまけに雪がチラついているので少し歩いてやっぱアウターが欲しいと着てみるが今度はよけいに暑い(当たり前か!)。まぁ、久しぶりでもあったので若干いきっていたところもあったかもしれないが、そんなに一生懸命歩いたとも思わないし、汗を気にして、ゆっくりを心がけていたつもりなのだ。
結局、フリースも暑く、ベースとアウターだけで通したが、もうそれ以上脱げませんよとAチャンのあきれた風な助言を聞いていたが、冗談でなく、たぶんアウターだけでいいのではなかったかと思う。

小生、通常、標高300メートルぐらいの所に住んでおり、寝室に暖房器具はなく、布団3枚かぶって寒さをしのいでいる?(その気になればどうとでもなれます)
つまり、家より登山口は暑かったのだ?

ということでレイヤリングは難しい・・・・という赤坂山でした。

蛇足ですが、たくさんの雪山歩行の練習めいたグループの方々がいらっしゃり、アイゼン、ワカン、ピッケル等準備されておりました。
なんとたいそうなと思いましたが、高度を上げるにつれ、これらすべて確かに対象になるような山でした。逆に恐るべしマキノ!と認識を新にした次第で、雪のない春、秋にのんびり歩いてみたいと強く思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら