ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

北ア・立山 紅葉はじまった室堂から雄山へ

2014年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
lecielbleu その他3人
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
705m
下り
695m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:35
合計
6:15
9:00
60
10:00
10:10
50
11:00
11:15
15
11:30
11:30
30
大汝休憩所
12:00
12:15
15
12:30
13:00
10
13:10
13:15
15
13:30
13:40
30
14:10
14:20
55
15:15
天候 晴れ・時々曇り、微風。
前日は高気圧の張り出しで、好天。
この日は、雲が多いものの、高気圧が張り出し、天気は日中安定
とヤマテンも予想。青空は拝めませんでしたが、登山日和でした。
http://www.tenki.jp/past/2014/09/15/chart/
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富山市内に前泊、駅前を6:00前発、約50分で立山駅到着。
付近の駐車場に駐車(無料)
<往路>
ケーブルカー:7:30【予約】※ 立山7:30ー7:37美女平
高原バス  :7:40【接続】 美女平7:50−室堂8:40 臨時
<復路>
高原バス  :15:40     室堂15:40−16:30美女平
ケーブルカー:16:40     美女平16:40−16:47立山
※駐車場は何か所かありますが、早めに到着して余裕をもって、
スペースを探したほうが良いでしょう。紅葉時期は集中します。
コース状況/
危険箇所等
1.道の状況
(1)室堂〜一ノ越山荘 ご承知のとおり舗装された散歩道です。
(2)一ノ越〜富士ノ折立
   本格的な登山道です。ザレている部分は、一ノ越〜雄山の
   間にあります。ただし、注意して上り下りをすれば、危険
   個所はありません。
   富士ノ折立(2999m)、大汝山(3015m)直下の岩場は
   三点支持で。一部切り立っている部分があります。
   ※トレッキングポールを使用している方を見かけますが、
   スタックしています。一ノ越〜富士ノ折立間は、岩場が
   多く、手で岩をつかむ機会が多いので、ポールはしまって
   登ったほうが良いと思います。

2.登山届
   富山県ではインターネットでの登山届の提出が可能です。
   提出忘れも防げ、情報保護も可能なので利用しています。
   ※富山県は条例があります(下記)ご注意ください。
   http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/kj00010157.html
   ※室堂のバスセンター内にも登山届ポストがあります。
その他周辺情報 1.登山後の温泉
  立山駅周辺の日帰り温泉は16:00や17:00迄のところが多い
  の注意。下記は地元登山者が良く利用する人気の温泉です。

  立山山麓、亀谷温泉 薬師の湯(白樺ハイツ内) @610円
  富山電鉄有峰線有峰口駅より、車で5分
  立山駅より、自家用車で10分 20:00迄
  http://www.shirakaba-toyama.com/spa.html
  
  
立山駅をスタート。ケーブルは50分待ちの7:30。
2014年09月15日 07:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 7:27
立山駅をスタート。ケーブルは50分待ちの7:30。
湧水でお約束の給水ばっちり。
2014年09月15日 08:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 8:50
湧水でお約束の給水ばっちり。
先ずは室堂平から一ノ越へ。
2014年09月15日 09:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 9:05
先ずは室堂平から一ノ越へ。
今日は、真砂、別山に縦走する時間がないので、眺めてみます。
2014年09月15日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 9:13
今日は、真砂、別山に縦走する時間がないので、眺めてみます。
浄土山からの雪渓も、わずかに残ってます。
2014年09月15日 09:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/15 9:19
浄土山からの雪渓も、わずかに残ってます。
一ノ越まで、室堂から60分。徐々に高度はあげていきますが、慣らしの散歩道です。
2014年09月15日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 9:25
一ノ越まで、室堂から60分。徐々に高度はあげていきますが、慣らしの散歩道です。
祓堂まで来ました。一ノ越はもうすぐです。
2014年09月15日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 9:31
祓堂まで来ました。一ノ越はもうすぐです。
一ノ越山荘前までくると、槍ヶ岳、西鎌が飛び込んできます。
2014年09月15日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/15 9:50
一ノ越山荘前までくると、槍ヶ岳、西鎌が飛び込んできます。
雄山山頂へ向け高度を上げていきます。室堂、みくりが池、雷鳥沢も眼下に。
2014年09月15日 10:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/15 10:07
雄山山頂へ向け高度を上げていきます。室堂、みくりが池、雷鳥沢も眼下に。
雄山の山頂に到着です。2991m。
2014年09月15日 11:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 11:06
雄山の山頂に到着です。2991m。
雄山神社の鳥居をくぐります。
2014年09月15日 11:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 11:09
雄山神社の鳥居をくぐります。
こちら側が3003m。参拝料をおさめ、山頂でお祓いを受けます、お札をもらいお神酒をいただいて、儀式終了。
2014年09月15日 11:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/15 11:13
こちら側が3003m。参拝料をおさめ、山頂でお祓いを受けます、お札をもらいお神酒をいただいて、儀式終了。
この方は、登りの方と下りの方をコントロールしています。
2014年09月15日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 11:22
この方は、登りの方と下りの方をコントロールしています。
雄山神社側から雄山を眺めます。
2014年09月15日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 11:22
雄山神社側から雄山を眺めます。
ありがたい御札を頂きます。この鈴をつけて、歩いている人が多いです。
2014年09月15日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/15 11:22
ありがたい御札を頂きます。この鈴をつけて、歩いている人が多いです。
日本三霊山の立札。
2014年09月15日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 11:24
日本三霊山の立札。
何が危険(キケン)?
2014年09月15日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 11:24
何が危険(キケン)?
大汝山に向かって、トラバースすると、劔岳が顔を出します。
2014年09月15日 11:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/15 11:30
大汝山に向かって、トラバースすると、劔岳が顔を出します。
見えてきました。大汝休憩所。中には菫小屋の看板が。
2014年09月15日 11:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 11:45
見えてきました。大汝休憩所。中には菫小屋の看板が。
富士ノ折立到着です。この看板が雷鳥絵柄でかわいい
2014年09月15日 12:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 12:01
富士ノ折立到着です。この看板が雷鳥絵柄でかわいい
劔岳にガスが流れていいかんじ。
2014年09月15日 12:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/15 12:07
劔岳にガスが流れていいかんじ。
この場所。なかなかいいです。富士ノ折立は通り過ぎる人が多いけど、ここの眺めは大汝山よりいいです。
2014年09月15日 12:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 12:08
この場所。なかなかいいです。富士ノ折立は通り過ぎる人が多いけど、ここの眺めは大汝山よりいいです。
剱岳をバックに2999mのボード。
2014年09月15日 12:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 12:09
剱岳をバックに2999mのボード。
大汝山頂からの黒部湖とくろよんダム。
2014年09月15日 13:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 13:12
大汝山頂からの黒部湖とくろよんダム。
3015m立山最高地点の大汝山頂からの劔岳。山頂の右の岩には1人しか登れません。
2014年09月15日 13:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 13:15
3015m立山最高地点の大汝山頂からの劔岳。山頂の右の岩には1人しか登れません。
雄山に戻ります。
2014年09月15日 13:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 13:19
雄山に戻ります。
雄山の神主さんが、登山者を送り出しています。
2014年09月15日 13:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/15 13:43
雄山の神主さんが、登山者を送り出しています。
室堂近くまで降りてきました。夏の草花も一部。
2014年09月15日 14:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 14:32
室堂近くまで降りてきました。夏の草花も一部。
ウサギギクもいい感じです。
2014年09月15日 14:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/15 14:37
ウサギギクもいい感じです。
でも秋の草も。
2014年09月15日 14:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 14:40
でも秋の草も。
タテヤマアザミも残ってます。
2014年09月15日 14:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 14:48
タテヤマアザミも残ってます。
どんどん下ります。
2014年09月15日 14:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 14:52
どんどん下ります。
ななかまども色づき始め。
2014年09月15日 14:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/15 14:52
ななかまども色づき始め。
朝は青青としていたのに、午後は黄色が。
2014年09月15日 15:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 15:01
朝は青青としていたのに、午後は黄色が。
室堂山荘前は草紅葉が。立山も秋色です。
2014年09月15日 15:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/15 15:09
室堂山荘前は草紅葉が。立山も秋色です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ハイドレーション ヘッドランプ 携帯
共同装備
食器 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め スリング(120?X1 60?X1)

感想

雄山から、大汝山と富士ノ折立の山頂に進むと、剱岳の凛々しい
姿が。だから雄山で満足して下山したら、もったいないです。

立山は、北アルプスの入門の山として知られており、富山県民
の方は小学生も学校行事で登山するくらい、身近な山です。
しかし立山最高峰大汝山は3015m。雄山山頂、富士ノ折立も約
3000mの立派な3000m超級の山です。滑落事故もあります。
室堂に、こんな張り紙が。「8月は天気が悪く、9月にリベンジ
と思っている方が多いです。天候も急変し、気候も秋で朝晩は
冷え込み日没も早くなります。」と。劔岳の山小屋はどこも一杯。
カニのタテヨコ大渋滞。実は、立山も登山者が渋滞なみに多いです。
ファミリーでも片道3時間みれば、室堂からの日帰り登山は、十分
可能と思いますが、天気次第です。今回も多くのちびっこが登っ
てましたが、計画に余裕をもって、上るが肝心ですね。
立山の山頂(雄山)はなんといっても参拝が良いです。気持ちが
引き締まります。立山からの眺めは、なんといっても劔岳。次は
劔だぞうと思わずにいられません。また、白馬、鹿島槍、槍ヶ岳、
富士山、八ヶ岳・・・・と眺望も晴れていれば素晴らしい山です。
そして、いよいよ短い立山の素敵な秋がはじまりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら