記録ID: 6860212
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山(雄山、大汝山)最高峰へ 大荒れ一転快晴
2024年05月28日(火) 〜
2024年05月29日(水)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 748m
- 下り
- 752m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:40
距離 1.3km
登り 22m
下り 78m
天候 | 28日大雨突風 28日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカー平日始発は7:00 次に美女平で高原バスで室堂へ 登山後の帰り 室堂発最終は16:20 |
コース状況/ 危険箇所等 |
縦走路はピッケルとアイゼン必須と情報案内板にありましたが 登山当日の縦走路は夏道が多く使用せず |
その他周辺情報 | 宿泊した 雷鳥荘に温泉あり チェックアウト後も無料で入浴可能 日帰り方の入浴可能時間は11時〜20時1,000円 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
個人装備 |
[ミレー] ドライナミックメッシュ半袖シャツ
メリノウールドライ長袖シャツ
撥水加工ズボン
軽量フリース
アウター
厚手靴下×2
冬用グローブ×2
雨具
冬用帽子
スパッツ
ザック
アイゼン
ピッケル
昼食
行動食
非常食
山専用サーモスボトル
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
スマホ
モバイルバッテリー
アップルウォッチ
サングラス
ゴーグル
タオル
ツェルト
|
---|
感想
一泊二日で3回目の立山へ行って来ました 今日は近所の先輩の車に同乗 工事規制や渋滞があり自宅から立山駅まで6時間 運転ありがとうございました
両日とも快晴なら登っていない 別山や奥大日岳も予定してましたが 初日は大雨と突風の最悪コンディション 室堂から雷鳥荘へ歩きのみとなりました しかし悪天候のおかげか 早くも多くの雷鳥 癒されます
雷鳥荘に泊まっているのは 我々と数名の方々のみ 温泉は源泉かけ流し しかも貸し切り状態 3回入浴しました 夕食と朝食も豪華です
翌日の天気は 雨は無いけど ガスかなと心配 天候一転なんとブルースカイの快晴 9時前の出発なら 定番の雄山ピストン登山が出来そうです 一の越山荘辺りまでは雪道なので 室堂を出てアイゼン装着 ザクザクですが歩き易くアイゼン無しでも歩けそうですね 快晴と雪山歩きを堪能したら 今度は岩々の急登です 雪も融けて夏道です アイゼンは外しますが 安全登山のヘルメット装着
強風の中 岩々の急登はきついです かなりスローペースで雄山に登頂 360度絶景です どうせなら大汝山へも登頂したいと ザックデポし縦走路へ カチカチ凍り付いてる残雪が一部あるものの 基本夏道で楽々 大汝山へ行けました こちらも絶景 剱岳と黒部ダムが綺麗に見えました
出発が遅く 室堂最終便のことも考え 本日はここまでとしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する