記録ID: 5114062
全員に公開
山滑走
甲信越
鍋倉山:ブナ林BCの聖地は大賑わい
2023年01月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 732m
- 下り
- 727m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り、一時雪 戸狩スキー場の予想最高気温は0℃前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・温井で積雪は130cm、新雪は20〜30cm、台地は低木薮がややうるさい。西ノ沢に沿ったルートで黒倉山との鞍部から鍋倉山山頂に向かった。 ・薮は埋まり切ってないが滑走にはあまり支障にはならない。まだ積雪不十分のため、ウネリ・沢地形などやや複雑。硬い下地の上に上質パウダーが20〜30cmで滑走し易かった。うさぎ組は登り返しで2本、亀組も登頂したが一本のみ滑走。台地の滑走は車道を辿った。陽射しが隠れたため、最後まで雪質はよかった。 |
写真
少し下ると斜度も緩み、皆さん気持ち良くシュプールを描いている。下から12名のボーダーガイドツアーの皆さんが登ってきた。ガイドさんは女性、3〜4年前に東谷山でお会いし談笑した湯沢のガイドさんでした。やはり鍋倉のBC人気は凄い‼️
感想
・ブナ林パウダーBCの聖地・鍋倉山には2009年から通い続けている。早い年には12月下旬に十分な積雪量となりブナ林パウダーツアーを実施できた年もあるが、今シーズンは積雪不足で前日までの降雪でようやく温井の積雪が130cmとなりまあまあのパウダーツリーランを楽しむことが出来た。
・昨年の1/8は温井の積雪は200cmで薮は全く気にならなかったが、今年は薮が気になるエリアがある程度残っていた。前日までの新雪が20〜30cmで晴れ→曇りベースとなったため、予報より低い気温が続き全ルートで上質パウダーが温存されたため、BC新人にとっては満足の本格的パウダーツアーを初めて経験することができた。
・体力低下が加速度的に実感できる今日この頃であるが、鍋倉山は今後もBCツアーで毎年訪れたい聖地であると再認識させられた。ありがとう鍋倉山‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
写真をあげていただきありがとうございました。
雪は少なめでしたが良いパウダーでした。
本日からかなり降っていますので、来週は藪も埋まって良いコンディションになると思います。
またおいでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する