ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5116361
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

【高畑山〜長峰】県境稜線から長峰尾根へ縦走

2023年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
onetotani その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
10.4km
登り
863m
下り
888m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:37
合計
7:14
7:12
8
スタート地点
7:20
7:21
13
7:34
7:36
3
7:39
7:44
71
8:55
9:02
33
9:35
9:44
26
10:10
10:27
19
10:46
10:58
15
11:13
11:16
25
11:41
12:11
7
一里山手前の鞍部(昼食)
12:18
12:18
61
13:19
13:30
56
14:26
ゴール地点
天候 晴れ 小春日和
【気温】鏡石:−2℃  溝干山:3℃  長峰:5℃  No,116鉄塔:8℃
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅・関宿に集合し、乗り合って移動。
片山神社に近い国道1号線の側道に分散駐車。
国道1号線の側道に駐車し、参道で片山神社へ。
2023年01月22日 07:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 7:15
国道1号線の側道に駐車し、参道で片山神社へ。
鈴鹿峠は片山神社を右折だ。
2023年01月22日 07:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 7:21
鈴鹿峠は片山神社を右折だ。
国道をくぐり広場へ向かう。
2023年01月22日 07:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 7:24
国道をくぐり広場へ向かう。
鈴鹿峠の登り口には芭蕉の句碑が「ほっしんの初にこゆる鈴鹿山」
2023年01月22日 07:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
1/22 7:27
鈴鹿峠の登り口には芭蕉の句碑が「ほっしんの初にこゆる鈴鹿山」
高畑山の登山口に到着
2023年01月22日 07:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 7:35
高畑山の登山口に到着
《鏡岩》
寄り道しました。
2023年01月22日 07:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/22 7:39
《鏡岩》
寄り道しました。
《鏡岩》
展望岩を見上げる
2023年01月22日 07:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 7:42
《鏡岩》
展望岩を見上げる
植林に囲まれた良く踏まれた道で高畑山へ
2023年01月22日 07:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/22 7:46
植林に囲まれた良く踏まれた道で高畑山へ
長峰尾根を越えて光る海:伊勢湾を望む。
2023年01月22日 08:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 8:29
長峰尾根を越えて光る海:伊勢湾を望む。
臼杵ヶ岳〜御所平〜仙ヶ岳〜御在所岳へと続く県境稜線の山並み。
2023年01月22日 08:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
1/22 8:57
臼杵ヶ岳〜御所平〜仙ヶ岳〜御在所岳へと続く県境稜線の山並み。
ナイフエッジを過ぎた先はキレットだ。
2023年01月22日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 8:59
ナイフエッジを過ぎた先はキレットだ。
頼りないロープが下がるキレットを通過。
2023年01月22日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 9:00
頼りないロープが下がるキレットを通過。
キレット上部からナイフエッジを振り返る。遠景は綿向山〜雨乞岳〜御在所岳〜鎌ヶ岳の主脈。
2023年01月22日 09:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 9:02
キレット上部からナイフエッジを振り返る。遠景は綿向山〜雨乞岳〜御在所岳〜鎌ヶ岳の主脈。
恵那山を遠望
2023年01月22日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 9:20
恵那山を遠望
《高畑山本峰》
双耳峰の溝干山(手前が北峰)と東へ延びる長峰尾根、その奥には那須ヶ原山が。
2023年01月22日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 9:37
《高畑山本峰》
双耳峰の溝干山(手前が北峰)と東へ延びる長峰尾根、その奥には那須ヶ原山が。
《高畑山本峰》
好展望の山頂で休憩。(三角点名:山中村)
2023年01月22日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
1/22 9:37
《高畑山本峰》
好展望の山頂で休憩。(三角点名:山中村)
《高畑山本峰》
視線の先は布引山地、錫杖ヶ岳と奥に横たわるのは経ヶ峰だろうか?
2023年01月22日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
1/22 9:41
《高畑山本峰》
視線の先は布引山地、錫杖ヶ岳と奥に横たわるのは経ヶ峰だろうか?
《高畑山本峰》
雲の中に比良山地も。
2023年01月22日 09:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
1/22 9:44
《高畑山本峰》
雲の中に比良山地も。
双耳峰の高畑山を振り返る。
2023年01月22日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 10:13
双耳峰の高畑山を振り返る。
《溝干山(南峰)》
行動食を頬張りながら休憩。
2023年01月22日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 10:15
《溝干山(南峰)》
行動食を頬張りながら休憩。
危険なガレ場を捲くように急降下。
2023年01月22日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 10:37
危険なガレ場を捲くように急降下。
坂下峠手前の崩落した不老谷林道。
2023年01月22日 10:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
1/22 10:45
坂下峠手前の崩落した不老谷林道。
《坂下峠》
コースタイムが書かれた道標。
2023年01月22日 10:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 10:49
《坂下峠》
コースタイムが書かれた道標。
溝干山のガレ場を振り返る
2023年01月22日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/22 11:09
溝干山のガレ場を振り返る
さあ〜長峰尾根への分岐だ。どんな尾根か楽しみだ。
2023年01月22日 11:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/22 11:11
さあ〜長峰尾根への分岐だ。どんな尾根か楽しみだ。
《小笹山》
最初のピークを左折して、東へ延びる長峰尾根へ入る。
2023年01月22日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 11:16
《小笹山》
最初のピークを左折して、東へ延びる長峰尾根へ入る。
長峰尾根から溝干山〜高畑山を望む。
2023年01月22日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 11:18
長峰尾根から溝干山〜高畑山を望む。
小さなアップダウンが始まる。
2023年01月22日 11:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 11:25
小さなアップダウンが始まる。
痩せ尾根も楽しく感じる、
2023年01月22日 11:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 11:34
痩せ尾根も楽しく感じる、
快適な尾根だ。
2023年01月22日 11:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 11:38
快適な尾根だ。
赤松街道だね。
2023年01月22日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 12:12
赤松街道だね。
《一里山》
2023年01月22日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 12:18
《一里山》
ゆったりした尾根に変わる
2023年01月22日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 12:56
ゆったりした尾根に変わる
北尾根で国道へ下る分岐(西内さん紹介のコース)を見送る。
2023年01月22日 13:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 13:15
北尾根で国道へ下る分岐(西内さん紹介のコース)を見送る。
《長峰》
尾根最後のピークにはテープやプレートがいっぱい。
2023年01月22日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 13:20
《長峰》
尾根最後のピークにはテープやプレートがいっぱい。
長峰を下った鞍部から巡視路に入り、No,115鉄塔へ向かう。
2023年01月22日 13:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 13:43
長峰を下った鞍部から巡視路に入り、No,115鉄塔へ向かう。
No,115鉄塔の建つ支尾根を見送り、尾根下から小尾根を乗越して、
2023年01月22日 13:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/22 13:51
No,115鉄塔の建つ支尾根を見送り、尾根下から小尾根を乗越して、
支尾根に乗り換えNo,116鉄塔へ向かう。
2023年01月22日 14:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 14:03
支尾根に乗り換えNo,116鉄塔へ向かう。
立派なNo,116鉄塔。
2023年01月22日 14:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 14:09
立派なNo,116鉄塔。
No,116の巡視路から側道に着地。
2023年01月22日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 14:15
No,116の巡視路から側道に着地。
車の往来をぬって国道1号を横切り登山終了。
2023年01月22日 14:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/22 14:21
車の往来をぬって国道1号を横切り登山終了。
撮影機器:

感想

鈴鹿川上流の谷を挟んで対峙する県境稜線と長峰尾根。
痩せ尾根や険しい登降など変化に富んだ県境稜線と違い、緩やかに高度を
下げて行く長峰尾根はどんな表情を見せてくるだろう?

国道脇の駐車地から片山神社の参道に入り、神社を右折した先で国道を
くぐると小さな広場に出て、東海自然歩道で鈴鹿峠へ向かうと高畑山の
登山口に到着する。
せっかくなので登山口近くにある鈴鹿峠の最高地点となる「鏡岩」に
寄り道してから高畑山へ向かうと、丈の低い笹と植林の中に良く踏まれた
道が続いている。やがて下生えのないザレの尾根道に変わると痩せ尾根、
木の根を踏んだ急登と登山道は変化に富んでくるが、道標やテープなど
整備された道で高度を稼ぐとやがて展望も開けてくる。

臼杵ヶ岳から御所平をへて仙ヶ岳へ続く山並みに、宮指路岳、鎌ヶ岳から雨乞岳、綿向山へ続く山並みが重なる眺めは新鮮で、これもまた南鈴鹿の
魅力だろう。
展望地からナイフフエッジ、キレットを過ぎ、鞍部から登り返した双耳峰の東峰を越えて高畑山本峰に出るとまさに360度の展望だ。

鈴鹿のお山は勿論、南に布引山地の錫杖ヶ岳や経ヶ岳、東に恵那山、
北に比良山地や比叡山辺りまで全方位に広がる展望を満喫してうっすら
積もった雪を踏んで笹と灌木の尾根を下り、再び双耳峰の北峰を越え
紅皿山方面からの踏み跡が右から合流すると細長い溝干山本峰に到着だ。

ここでもゆっくりと展望を楽しみ、急なガレ場をロープを補助に左から
捲くように一気に下り、崩壊した林道が通じる坂下峠から小笹山へ
上がるといよいよ県境稜線と長峰尾根の分岐に到着だ。

山頂の石柱から左折し東を向いて長峰尾根へ入るとアップダウンも
緩やかな繰返しで、時々植林と雑木が入れ替わったり、所々で展望が
利いたりと明確で誰もが快適と感じる尾根ではなかろうか。

一里山を越えた頃からゆったりとした尾根に変わり長峰に向かい徐々に
高度を下げて行く。植林と雑木が混じり、枯れ葉が足裏に優しい林床には
全く下生えが無いのは何故だろうと考えているうちに長峰尾根最後の
ピーク長峰に到着してしまった。ゆったりした山頂で最後の休憩を終え
下山にかかるが明確な尾根形状は見えないので、No,114鉄塔方向に下り、
しっかりと踏み跡が残る鉄塔巡視路を使ってNo,115手前から乗り換えたNo,116鉄塔の建つ支尾根を下り国道1号線へ着地するが、この後には
頻繁に車が往来する国道を横切って駐車地へ戻る難関が待っている。

【治山のための作業道や鉄塔巡視路のおかげでマイナーな尾根も
歩く事が出来る事に感謝だが、登頂を意識した道ではない事を
再認識した山行でもあった。】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら