記録ID: 511820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
雲取山テント泊1日目:奥多摩小屋
2014年09月13日(土) 〜
2014年09月14日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 74m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:47
距離 8.9km
登り 1,276m
下り 82m
9:12
287分
スタート地点
13:59
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
感想
初めてのテント泊で雲取山の奥多摩小屋を選んだ。先週御前山へ予行練習の為、日帰りのトレッキングを実行したので今回の登りは上りやすく、ゆっくり登ったので比較的に楽であった。テント設営時に雨が少しぱらついたのであせったが、すぐ止んでその後の夜もカミナリは遠くで鳴っていたそうだが雨が降らずラッキーだった。スマホの電波は場所によって入るが、ほとんど圏外。3Gで繋がった時、メールやLINK程度は出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
(1日目)
奥多摩駅:バス8:35発〜鴨沢:9:09着、鴨沢:9:12登山開始〜小袖:10:16〜水場:11:29〜昼食
17Kgのザックを背負った58歳(男性)
どんどん進化していますね。楽しそう〜(^^)
17kg背負って、奥多摩小屋まで4時間47分とは、さすがですね。
そうそう、今年初めての雲取山へ5/2に登ったのですが、その時に75歳の男性がテント泊で登っていました。初日は七ツ石小屋で幕営。2〜3日かけてゆっくりこの辺を巡るって。テント泊は憧れですが、実現は無理だー(笑)
お蔭さまで登山・トレッキングを楽しんでいます。75歳でテント泊いいですね。夢かな。今年はまだテント泊はしておらずむずむずしています。5月連休時孫と娘夫婦とで河原遊びし熱いのでテントを張ったまでは良かったのですが、撤収時大き目の石を持ち上げたら腰がぐきとなりまた寝込んだ次第です。今は治りましたので、どこまでできるか未知ですが八ヶ岳の編笠岳と権現岳にテント泊でチャレンジの予定です。今はまだ雪深いですからトレーニングで戸倉三山へ行きました。次は友達と土曜日百蔵山へまた行ってきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する