ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512017
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

平ヶ岳(穏やかな風景広がる山頂は遠く)

2014年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:42
距離
21.6km
登り
1,725m
下り
1,710m

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
1:21
合計
9:42
4:23
9
4:32
4:32
93
下台倉沢
6:05
6:05
45
6:50
6:50
39
7:29
7:34
56
白沢清水
8:30
8:30
30
9:00
9:42
14
10:17
10:27
25
10:52
11:08
37
11:45
11:45
32
白沢清水
12:17
12:17
35
12:52
13:00
54
13:54
13:54
11
下台倉沢
14:05
ゴール地点
天候 曇り(稀に薄日)のち時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鷹ノ巣の登山口駐車場
舗装された駐車場は約20台程
(満車の場合は空き地や路肩の駐車となる)

御池から先の国道352号は急カーブも多く道もやや狭い為、運転は慎重に
コース状況/
危険箇所等
・下台倉沢には簡易橋あり
 大雨後などは少し注意が必要かと
・下台倉山までのヤセ尾根は急坂の為、特に下りでは注意
 場所により補助ロープもあるが、不安定な足場が多い
 (雨の後などは細心の注意が必要かと)
・台倉山付近になると木道の区間も
・池ノ岳近くになると登山道が深くえぐられたやや歩き難い区間あり
・池ノ岳手前で足場が悪く、平ヶ岳側に落ち込んでいる箇所あり
 下りでは足元に注意
・池ノ岳から山頂、玉子石にかけてはほぼ木道となる
 (単線も多いので、すれ違いには少し気を使う)

・山頂までの距離、標高差もある為、早めの出発が良いかと
 (より簡単に登れる宮様ルートなるものもあるそうですが・・・)
・登山ポストは登山口にあり
・登山口駐車場にはバイオトイレあり
・水場は台倉清水、白沢清水、キャンプ指定地の沢
 (当日はキャンプ指定地の沢のみが使えそうでした)

※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと
前日の駐車場より
見上げれば星空が綺麗でした
(撮影はやはりコンデジの限界を感じます)
2014年09月14日 20:30撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/14 20:30
前日の駐車場より
見上げれば星空が綺麗でした
(撮影はやはりコンデジの限界を感じます)
日の出前からの歩き出し
早速やせ尾根へ
2014年09月15日 04:36撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/15 4:36
日の出前からの歩き出し
早速やせ尾根へ
尾根を歩く背後
夜明けの色合いが幻想的
2014年09月15日 05:12撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/15 5:12
尾根を歩く背後
夜明けの色合いが幻想的
2014年09月15日 05:15撮影 by  CX6 , RICOH
14
9/15 5:15
燧ケ岳も薄く染まる空
2014年09月15日 05:20撮影 by  CX6 , RICOH
10
9/15 5:20
燧ケ岳も薄く染まる空
ミヤマママコナもお目覚め
2014年09月15日 05:22撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 5:22
ミヤマママコナもお目覚め
日の出後は黄金色の輝きへ
2014年09月15日 05:23撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/15 5:23
日の出後は黄金色の輝きへ
空とは対照的に足元は・・・
2014年09月15日 05:36撮影 by  CX6 , RICOH
9/15 5:36
空とは対照的に足元は・・・
燧ケ岳の展望を横目に登り続ける
2014年09月15日 05:47撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/15 5:47
燧ケ岳の展望を横目に登り続ける
ホツツジの咲き残りで息抜き
2014年09月15日 05:48撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 5:48
ホツツジの咲き残りで息抜き
ロープの助けも借りながら
2014年09月15日 05:53撮影 by  CX6 , RICOH
9/15 5:53
ロープの助けも借りながら
ようやく急坂から解放
ですがまだ先は長いです
2014年09月15日 06:04撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/15 6:04
ようやく急坂から解放
ですがまだ先は長いです
太陽がぼんやりと
今日は晴れの予報だったような?
2014年09月15日 06:05撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/15 6:05
太陽がぼんやりと
今日は晴れの予報だったような?
視線の先に見えた平ヶ岳
遠さを改めて実感
2014年09月15日 06:10撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 6:10
視線の先に見えた平ヶ岳
遠さを改めて実感
眼下の景色
雪食地形でしょうか、目を引きます
2014年09月15日 06:10撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/15 6:10
眼下の景色
雪食地形でしょうか、目を引きます
この実のようなものは・・・
ナラハヒラタマルタマフシの虫こぶでは
2014年09月15日 06:12撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 6:12
この実のようなものは・・・
ナラハヒラタマルタマフシの虫こぶでは
気付けば燧ケ岳の横に小さく奥白根山
2014年09月15日 06:33撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/15 6:33
気付けば燧ケ岳の横に小さく奥白根山
登山道を占める花
ミヤマママコナ
2014年09月15日 06:34撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/15 6:34
登山道を占める花
ミヤマママコナ
紅く色付いた木々も所々に
2014年09月15日 06:36撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/15 6:36
紅く色付いた木々も所々に
展望のある登山道が続く
2014年09月15日 06:37撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 6:37
展望のある登山道が続く
少し変わった花のつきかたですが
アキノキリンソウかな
2014年09月15日 06:44撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/15 6:44
少し変わった花のつきかたですが
アキノキリンソウかな
台倉山に近付くと木道も
2014年09月15日 06:47撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/15 6:47
台倉山に近付くと木道も
場所により泥濘箇所も
2014年09月15日 06:54撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/15 6:54
場所により泥濘箇所も
僅かな咲き残り
カニコウモリ
2014年09月15日 07:11撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/15 7:11
僅かな咲き残り
カニコウモリ
ここにきてリンドウと対面
2014年09月15日 07:50撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/15 7:50
ここにきてリンドウと対面
池ノ岳への登りへ
足元が少し悪い所を進む
2014年09月15日 07:57撮影 by  CX6 , RICOH
9/15 7:57
池ノ岳への登りへ
足元が少し悪い所を進む
右手を振り返ると遠く見える山
飯豊連峰のよう
2014年09月15日 08:06撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 8:06
右手を振り返ると遠く見える山
飯豊連峰のよう
左手には見慣れない山容
こちらは至仏山ですね
2014年09月15日 08:09撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 8:09
左手には見慣れない山容
こちらは至仏山ですね
そして近付く平ヶ岳
2014年09月15日 08:14撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/15 8:14
そして近付く平ヶ岳
少し足元にも目線が
白い花はコゴメグサ
2014年09月15日 08:16撮影 by  CX6 , RICOH
7
9/15 8:16
少し足元にも目線が
白い花はコゴメグサ
2014年09月15日 08:17撮影 by  CX6 , RICOH
6
9/15 8:17
近い位置に見える山は荒沢岳かな
2014年09月15日 08:18撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 8:18
近い位置に見える山は荒沢岳かな
遠く見えた平ヶ岳がようやく目の前に
2014年09月15日 08:18撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/15 8:18
遠く見えた平ヶ岳がようやく目の前に
周りには紅葉の木々も多く見られて
2014年09月15日 08:21撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/15 8:21
周りには紅葉の木々も多く見られて
広がる大展望が素晴らしいですね
2014年09月15日 08:25撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 8:25
広がる大展望が素晴らしいですね
やや目立ち難いですが会津駒ケ岳
左は三ツ岩岳のよう
2014年09月15日 08:26撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 8:26
やや目立ち難いですが会津駒ケ岳
左は三ツ岩岳のよう
快適な木道歩きへ
2014年09月15日 08:27撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/15 8:27
快適な木道歩きへ
有名な風景の一つ、姫ノ池から望む平ヶ岳
やはり印象的です
2014年09月15日 08:30撮影 by  CX6 , RICOH
17
9/15 8:30
有名な風景の一つ、姫ノ池から望む平ヶ岳
やはり印象的です
草紅葉が始まった柔らかな色合いも良いですね
2014年09月15日 08:35撮影 by  CX6 , RICOH
7
9/15 8:35
草紅葉が始まった柔らかな色合いも良いですね
綺麗な草紅葉も見られて
2014年09月15日 08:39撮影 by  CX6 , RICOH
6
9/15 8:39
綺麗な草紅葉も見られて
山頂手前
湿原を緩やかに登り
2014年09月15日 08:52撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 8:52
山頂手前
湿原を緩やかに登り
2014年09月15日 08:59撮影 by  CX6 , RICOH
6
9/15 8:59
山頂から続く尾根が目に留まる
左には景鶴山かな
2014年09月15日 09:03撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/15 9:03
山頂から続く尾根が目に留まる
左には景鶴山かな
最高点は見晴らしの良い湿原の中
至仏山の右奥は武尊山でしょうか
2014年09月15日 09:04撮影 by  CX6 , RICOH
7
9/15 9:04
最高点は見晴らしの良い湿原の中
至仏山の右奥は武尊山でしょうか
その反対側
池塘越しの中ノ岳と越後駒ケ岳
2014年09月15日 09:09撮影 by  CX6 , RICOH
13
9/15 9:09
その反対側
池塘越しの中ノ岳と越後駒ケ岳
木道終端から先の展望
こちらの山々は判別できず・・・
2014年09月15日 09:11撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 9:11
木道終端から先の展望
こちらの山々は判別できず・・・
左の女峰山から右の奥白根山
日光連山を望む
2014年09月15日 09:13撮影 by  CX6 , RICOH
6
9/15 9:13
左の女峰山から右の奥白根山
日光連山を望む
燧ケ岳はやはり目立ちますね
2014年09月15日 09:13撮影 by  CX6 , RICOH
7
9/15 9:13
燧ケ岳はやはり目立ちますね
遠く望む山並みは那須かと思いましたが・・・
男鹿山塊のよう
(左に朝日、茶臼岳かな)
2014年09月15日 09:37撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/15 9:37
遠く望む山並みは那須かと思いましたが・・・
男鹿山塊のよう
(左に朝日、茶臼岳かな)
鮮やかな色付きに目が留まる
2014年09月15日 09:47撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 9:47
鮮やかな色付きに目が留まる
玉子石へは花畑を通過
咲き残りのハクサンフウロ
2014年09月15日 09:58撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/15 9:58
玉子石へは花畑を通過
咲き残りのハクサンフウロ
シラネニンジンが群生
2014年09月15日 10:04撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 10:04
シラネニンジンが群生
草陰にミヤマリンドウ
2014年09月15日 10:05撮影 by  CX6 , RICOH
7
9/15 10:05
草陰にミヤマリンドウ
付近は紅葉も見頃
2014年09月15日 10:14撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 10:14
付近は紅葉も見頃
もう一つの有名な風景、玉子石
実際に見ることができると嬉しいですね
2014年09月15日 10:19撮影 by  CX6 , RICOH
11
9/15 10:19
もう一つの有名な風景、玉子石
実際に見ることができると嬉しいですね
玉子石の先
草紅葉と池塘の印象的な風景
2014年09月15日 10:21撮影 by  CX6 , RICOH
11
9/15 10:21
玉子石の先
草紅葉と池塘の印象的な風景
目を引く山容の荒沢岳
2014年09月15日 10:23撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/15 10:23
目を引く山容の荒沢岳
中ノ岳と越後駒ケ岳
裏越後三山ですね
2014年09月15日 10:25撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 10:25
中ノ岳と越後駒ケ岳
裏越後三山ですね
玉子石側から望む平ヶ岳
2014年09月15日 10:35撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 10:35
玉子石側から望む平ヶ岳
モウセンゴケも少し赤み帯びているよう
2014年09月15日 10:38撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/15 10:38
モウセンゴケも少し赤み帯びているよう
所々に池塘
曇天なのが少し残念
2014年09月15日 10:38撮影 by  CX6 , RICOH
7
9/15 10:38
所々に池塘
曇天なのが少し残念
まだ見頃のミヤマリンドウ
2014年09月15日 10:43撮影 by  CX6 , RICOH
8
9/15 10:43
まだ見頃のミヤマリンドウ
黄色が鮮やか
咲き始めのアキノキリンソウ
2014年09月15日 10:46撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/15 10:46
黄色が鮮やか
咲き始めのアキノキリンソウ
モミジカラマツは終わりを迎えて
2014年09月15日 10:47撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/15 10:47
モミジカラマツは終わりを迎えて
再び姫ノ池
去りがたい景色でした
2014年09月15日 10:53撮影 by  CX6 , RICOH
9
9/15 10:53
再び姫ノ池
去りがたい景色でした
長い下りを前に思いがけない出会い
草陰からオコジョが!
2014年09月15日 11:12撮影 by  CX6 , RICOH
11
9/15 11:12
長い下りを前に思いがけない出会い
草陰からオコジョが!
流石の素早さ
こちらが遊ばれてしまったかな・・・
2014年09月15日 11:13撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 11:13
流石の素早さ
こちらが遊ばれてしまったかな・・・
足場の悪い下り
緩んだ気持ちを引き締めないと
2014年09月15日 11:18撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 11:18
足場の悪い下り
緩んだ気持ちを引き締めないと
平ヶ岳の眺めに別れを告げ
2014年09月15日 11:19撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 11:19
平ヶ岳の眺めに別れを告げ
時々花などに足を止めながら
2014年09月15日 11:32撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 11:32
時々花などに足を止めながら
足元にツルリンドウ
2014年09月15日 11:59撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/15 11:59
足元にツルリンドウ
こちらはツバメオモトの実ですね
2014年09月15日 12:03撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/15 12:03
こちらはツバメオモトの実ですね
正面に見える山は丸山岳かな
2014年09月15日 12:20撮影 by  CX6 , RICOH
9/15 12:20
正面に見える山は丸山岳かな
ミヤマママコナは相変わらず元気ですね
2014年09月15日 12:37撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 12:37
ミヤマママコナは相変わらず元気ですね
薄日が差すと紅葉も少し鮮やか
2014年09月15日 12:40撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/15 12:40
薄日が差すと紅葉も少し鮮やか
木々の間からすっかり遠くなった平ヶ岳を振り返る
2014年09月15日 12:46撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/15 12:46
木々の間からすっかり遠くなった平ヶ岳を振り返る
下台倉山からの長い下りへ
2014年09月15日 13:07撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 13:07
下台倉山からの長い下りへ
右手にはずっと燧ケ岳の展望
2014年09月15日 13:08撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 13:08
右手にはずっと燧ケ岳の展望
反対の左手側も良い景色
2014年09月15日 13:09撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 13:09
反対の左手側も良い景色
何時しか見上げる空には青空も
2014年09月15日 13:24撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 13:24
何時しか見上げる空には青空も
足元にはやはり注意が必要
2014年09月15日 13:26撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 13:26
足元にはやはり注意が必要
やせ尾根が終わればあとはのんびり
これはシロヨメナかな
2014年09月15日 13:49撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/15 13:49
やせ尾根が終わればあとはのんびり
これはシロヨメナかな
こちらはキオンですね
2014年09月15日 13:50撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/15 13:50
こちらはキオンですね
見上げる大木はミズナラよう
2014年09月15日 13:57撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/15 13:57
見上げる大木はミズナラよう
立派なブナも
2014年09月15日 13:59撮影 by  CX6 , RICOH
5
9/15 13:59
立派なブナも
最後はブナ林を抜けて
2014年09月15日 14:03撮影 by  CX6 , RICOH
9/15 14:03
最後はブナ林を抜けて
無事下山です
2014年09月15日 14:05撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/15 14:05
無事下山です
撮影機器:

感想

3連休最終日、平ヶ岳へ。
日帰りの山としては時間が掛かるため、前日夜に登山口駐車場へ。
(路肩駐車もあり、さすが百名山は登山者が多いですね)
初めての車中泊で眠れるか心配でしたが・・・少しは眠れました。

やはり平ヶ岳は「遠い」印象ですね。
やせ尾根を登り詰めてもまだ残り距離があり
途中から見えた山頂がその遠さを実感させられます。
(疲れが出てきた下りは感覚的に・・・)
そしてやせ尾根は登りも下りもなかなか大変な区間でした。
意外にも姫ノ池や山頂は賑やかで、落ち着けなかったのが少し残念でした。
(団体さんはやはり宮様ルートでしょうか?)

ですが歩いて出会うものは素晴らしかったですね。
やせ尾根で迎えた朝焼けの幻想的な風景
日光連山、会津駒ケ岳、丸山岳?などを望む展望の尾根歩き
中でも目立つ燧ケ岳の山容
池ノ岳への登りからは至仏山と間近に望む平ヶ岳の景色
有名な姫ノ池、玉子石からの風景
草紅葉を迎えた湿原、紅葉越しに裏越後三山の景色
ミヤマリンドウの可憐な姿
そしてオコジョも・・・

週末の予報では快晴のはずでしたが、当日はほぼ曇り。
日差しが無かった分、暑くなり過ぎなかったのは良かったのですが・・・
やはり青空の下での風景を望んでみたいですね。
緑が映える時期、そこ頃に再訪を考えてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

お疲れ様でした〜
さすがに平が岳へのルートは長いですね!
20kmを超える歩きの日帰りはハードだったでしょうが・・・

素晴らしい展望と、足下の草紅葉や池塘群は疲れを忘れさせてくれましたか?
とりわけ、夜明け前の幻想的な空の色は息をのむ美しさです
あの色合いが見られるなら、むしろ太陽は出てない方が綺麗かも・・・

山々の姿もこの場所からだと日頃目にする形とは微妙に違って見えますネ
山名同定がよくできるナ〜と感心してしまいました
平が岳と、写真にも登場した荒沢岳は是非とも行ってみたい山ですが
アプローチも、歩きの難易度も私にはかなりハードルが高い
今季もう少し鍛錬を重ねて、歩きに自信をつけてから
来期には是非ともチャレンジしてみたいものです

長いルートを無事歩き通して、お疲れ様でした
2014/9/19 7:15
Re: お疲れ様でした〜
こんばんは、BOKUTYANNさん。

やはり夜明けの風景は素晴らしいものです。
登りつつも振り返りの連続
できればゆっくり見たいところでしたね。

山頂までは長くとも着いた先は楽園のようなところです。
望む山々、分かりやすい燧はともかく他は何となくも多いです。
ですが広がる風景には酔いしれます
短縮ルートもありますが、やはり正規ルートから登頂した方が
その実感が違いますね
2014/9/19 22:18
いい夜明け、迎えてますね(^^♪
とうとう行っちゃったんですネ「平が岳」お疲れ様でした!!
こんにちわ~ wakasatoさん

素晴らしい夜明けですね!!そして草紅葉や色付く木の葉
広がる大展望、素晴らしい写真の数々…最高です♪

私とsakuも、ずーと、行きたいねって話している平が岳です。
ちょとロングなもので、先延ばしになっています。
来年?くらいには行けるかな(笑)そん時の参考にさせて頂きますネ

では、また(@^^)/~~~
2014/9/20 11:13
Re: いい夜明け、迎えてますね(^^♪
sajunさん、こんばんは。

行ってきました平ヶ岳。
燧ケ岳や会津駒ヶ岳を登ると目に付き、気になっていた山でした。
距離があり早出が必要との情報もあって、機会を決めかねていましたが・・・
山頂では思った以上の草紅葉や展望を楽しめました

当日の様に涼しい位だと歩いても疲れが違いますね。
夏はもっと大変そうです
ですがその頃にもう一度訪れてみたくなる風景がありました。
sajunさん、sakurasaku64さんも来年登られることを期待しています
2014/9/20 22:42
いいな〜、またあちゃったの!
こんちは、いや〜平ヶ岳お疲れ山でした〜ぁ
朝焼け凄いですね〜ぇ、劇的です!

なんとなんと、オコジョと遭遇!あれれ、確か三岩岳でもあってましたよね〜ぇ、いいないいな、おいらもいたいな〜ぁ!
やっぱたくさんお山を歩いて偶然の出会いを求めなくちゃいけませんよね!って、ほんとは狙ってたりして〜ぇ、ほんな訳ないか〜ぁ(^^;)

今回も楽しませてもらいました、週末登山!
次なるレコも楽しみにしていますね〜ぇ、こんどはどこだろう〜ぅ、ワクワク〜ぅ(^^)/~~~
2014/9/20 15:20
Re: いいな〜、またあちゃったの!
sakurasaku64さん、こんばんは。

オコジョは2度目の遭遇でした
そうです。2年前の三岩岳でも会いました(良く覚えていますね
長い下りを前に心の準備をしていたところでの出会い。
間近まで寄ってくる姿にすっかり舞い上がってしまいました

三岩岳では避難小屋に来ると密かに期待してしまいますが、
今回は思ってもいない所での出会いとなりました。
やはり神出鬼没なところも魅力なのでしょうね
2014/9/20 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら