ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

苔苔の森はサイコー! 〜編笠山・権現岳〜

2014年09月14日(日) 〜 2014年09月15日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
10.0km
登り
1,338m
下り
1,339m

コースタイム

■9月14日(日)
観音平 6:30
雲海 7:30
小渕沢 8:00
編笠山山頂 9:30
青年小屋 10:00〜12:20
のろし場 12:40
権現岳山頂 13:45〜14:15
キボシ 14:25〜15:00
青年小屋 15:30

■9月15日(月)
青年小屋 7:20
小渕沢 8:15
雲海 8:50
観音平 9:20
天候 9月14日 晴→曇→晴
9月15日 晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■登山口 第一駐車場 4:30時点で満車
■登山口 第一駐車場奥の臨時駐車場 7:00時点で空き有り
■登山口〜路肩 通行に問題なしで駐車可能
※路肩駐車は8:00着で、登山口まで徒歩15分レベル程度の行列
コース状況/
危険箇所等
■観音平〜編笠山山頂
 危険個所は特になし
 梯子1か所あるが問題なし
 岩ゴロ道もあるけど、滑りやすい等は無し

■編笠山〜青年小屋
 大きな岩から岩へ、歩き移るような感じ

■青年小屋〜権現岳
 鎖場があるが、歩く場所は広く安定している
 ガレガレの坂の方があり、下りは要注意

■青年小屋〜(巻道)~観音平
 苔深い森の中を歩く感じ
 目印リボンも多いので安心♬

【青年小屋】
テンバは広く、傾斜も無く、ペグも打ちやすい
比較的空いていると言われているテン場だけど、今回の様に混んだ場合はトイレが20分程度並ぶ場合あり
トイレはバイオトイレ(紙アリ)
※水場は片道徒歩4分
その他周辺情報 小淵沢道の駅 延命の湯 600円/大人
久しぶりの週末連休の晴れ!! やったね!!
久しぶりの週末連休の晴れ!! やったね!!
歩き始めはこんな感じ
歩き始めはこんな感じ
ご機嫌歩き〜テクテク~♪…だけどワタシ、ハイドレーションを車に忘れました…泣
ご機嫌歩き〜テクテク~♪…だけどワタシ、ハイドレーションを車に忘れました…泣
苔苔が良い感じ!!!!
苔苔が良い感じ!!!!
雲海に到着!
青空は見えるけど、富士山は見えないね〜
青空は見えるけど、富士山は見えないね〜
さてさて、先へ進みましょう〜!! (水無いしね!笑)
さてさて、先へ進みましょう〜!! (水無いしね!笑)
こういう苔を見るとテンションUP!!!!!
4
こういう苔を見るとテンションUP!!!!!
キノコもたくさ〜んっ!
1
キノコもたくさ〜んっ!
岩がゴロゴロしてきたよ
岩がゴロゴロしてきたよ
それでも、樹林帯の中は涼しくて歩きやすい
それでも、樹林帯の中は涼しくて歩きやすい
降り注ぐ太陽の光が良い感じ!
降り注ぐ太陽の光が良い感じ!
大きな岩も、特別滑りやすいわけじゃないからOK!!
大きな岩も、特別滑りやすいわけじゃないからOK!!
小渕沢って言っても、流れはナシ!
小渕沢って言っても、流れはナシ!
ココで分岐になるんだけど、晴れてるなら山頂へGO!!!
ココで分岐になるんだけど、晴れてるなら山頂へGO!!!
八ヶ岳って感じだよね〜
1
八ヶ岳って感じだよね〜
オシリデッカチな木〜
1
オシリデッカチな木〜
苔〜♬って癒されてる場合じゃない! ワタシ、水が無いんだって〜泣 山頂に行ってる場合じゃないでしょ!?
3
苔〜♬って癒されてる場合じゃない! ワタシ、水が無いんだって〜泣 山頂に行ってる場合じゃないでしょ!?
岩も山頂近くになると大きくなってきたよ
岩も山頂近くになると大きくなってきたよ
梯子も出てきたけど大丈夫!!
梯子も出てきたけど大丈夫!!
青空見えたから山頂目指したのに〜何も見えなくなってきちゃった…泣
青空見えたから山頂目指したのに〜何も見えなくなってきちゃった…泣
あ、よくヤマレコで見る看板だぁ〜!!!
1
あ、よくヤマレコで見る看板だぁ〜!!!
ん…!? 青空だよ〜!!!!!
1
ん…!? 青空だよ〜!!!!!
ホラ!! 青空に向かって、歩いて行っている感じ!!
ホラ!! 青空に向かって、歩いて行っている感じ!!
山頂までもうひと頑張り!!
山頂までもうひと頑張り!!
到着〜〜〜!!!!! 赤岳見えた!
2
到着〜〜〜!!!!! 赤岳見えた!
ガスもあるけど、頑張って登ってきて良かったぁ〜〜!
ガスもあるけど、頑張って登ってきて良かったぁ〜〜!
赤岳見れると嬉しいなっ!
赤岳見れると嬉しいなっ!
お決まりの写真もね☆ この日のザックは16キロくらいかな??
4
お決まりの写真もね☆ この日のザックは16キロくらいかな??
ではでは、青年小屋へ向かいましょ!!
ではでは、青年小屋へ向かいましょ!!
おっ、見えた・見えた!!
1
おっ、見えた・見えた!!
あぁ〜!!! 岩岩ゾーン!!!!
あぁ〜!!! 岩岩ゾーン!!!!
ねぇ? この岩…テン場まで落ちてきたりしないよね??笑
ねぇ? この岩…テン場まで落ちてきたりしないよね??笑
振り返ると、この迫力!!!!
振り返ると、この迫力!!!!
無事に到着!!!!!
無事に到着!!!!!
まずはコチラ(水場)へGO!!!!!!
まずはコチラ(水場)へGO!!!!!!
水場までは、歩きやすい苔苔の道♬
水場までは、歩きやすい苔苔の道♬
乙女の水〜若返り効果とかもある??笑
1
乙女の水〜若返り効果とかもある??笑
この苔が好きなの〜♬
1
この苔が好きなの〜♬
再び青年小屋で受付!幕営代は600円
再び青年小屋で受付!幕営代は600円
面白いメニュー表〜
1
面白いメニュー表〜
はい! テント設営完了!
はい! テント設営完了!
お昼にしましょ♪ 鴨南蛮っ♬
1
お昼にしましょ♪ 鴨南蛮っ♬
時間も早いから、まだテントは少な目
時間も早いから、まだテントは少な目
ではでは、権現岳へ向かいましょう!
ではでは、権現岳へ向かいましょう!
最初は歩きやすい
最初は歩きやすい
ガスが多めなのが残念〜
ガスが多めなのが残念〜
でも、遠くの景色もチラチラ
1
でも、遠くの景色もチラチラ
下山は滑りそうで怖いなぁ〜泣
下山は滑りそうで怖いなぁ〜泣
ザレザレな感じ…
ザレザレな感じ…
のろし場だってさ
のろし場だってさ
ガスが〜ガス〜泣 遠くも全く見えなくなっちゃった〜
ガスが〜ガス〜泣 遠くも全く見えなくなっちゃった〜
ルート案内はバッチリ!!!
ルート案内はバッチリ!!!
ねぁ?なんでこんなにスパっと割れてるの?? やっぱり宇宙人の仕業…??笑
ねぁ?なんでこんなにスパっと割れてるの?? やっぱり宇宙人の仕業…??笑
来たね!! 鎖場!!!!
1
来たね!! 鎖場!!!!
でも、怖くない
ホラ、高度感もあんまりないでしょ??
ホラ、高度感もあんまりないでしょ??
再びの鎖場!!!!!
再びの鎖場!!!!!
歩く場所も、結構広め
歩く場所も、結構広め
登りも来たね!!!!
登りも来たね!!!!
そして、またまたの鎖場! コッチの方が、少し怖いかな〜?? でも平気♬
そして、またまたの鎖場! コッチの方が、少し怖いかな〜?? でも平気♬
ガスが無ければな…泣
ガスが無ければな…泣
権現小屋が見えた!!!!
権現小屋が見えた!!!!
猫が居たよ〜♬
はい! 権現岳に到着!!!
2
はい! 権現岳に到着!!!
狭い山頂で、撮影してもらいました♪
2
狭い山頂で、撮影してもらいました♪
バックが青空ならサイコーなのに〜!!!!
2
バックが青空ならサイコーなのに〜!!!!
あっ!! 青空が見えてきた!!!!!!
あっ!! 青空が見えてきた!!!!!!
それならさ♬ 山頂下で、まったりタイムでしょ〜♬
1
それならさ♬ 山頂下で、まったりタイムでしょ〜♬
やっぱり、この空が見たいんだな〜
やっぱり、この空が見たいんだな〜
やっぱり、大好物の明治の抹茶チョコ♬
やっぱり、大好物の明治の抹茶チョコ♬
降り注ぐ光をボーっと眺めて…って30分マッタリ
降り注ぐ光をボーっと眺めて…って30分マッタリ
歩きましょ〜
秋っぽい
まだまたステキ景色は続きます
2
まだまたステキ景色は続きます
秋だね〜??
キボシに到着!!
キボシに到着!!
赤岳のピークが見えないけど…しばらく待っていたら見えるようになるかな!?
1
赤岳のピークが見えないけど…しばらく待っていたら見えるようになるかな!?
権現岳もクッキリ見えるよ
1
権現岳もクッキリ見えるよ
山頂からは見えなかった、裏側の景色
山頂からは見えなかった、裏側の景色
紅葉も始まってるよね…?
紅葉も始まってるよね…?
赤岳見ながら、やっぱりコチラでもマッタリとくつろぐ〜
2
赤岳見ながら、やっぱりコチラでもマッタリとくつろぐ〜
結局、コチラでも30分まったり♬ バイバイ〜
結局、コチラでも30分まったり♬ バイバイ〜
前に登った天狗岳は、見えてない…よね??
前に登った天狗岳は、見えてない…よね??
お花も、まだ少しだけね
お花も、まだ少しだけね
大迫力ねっ!!
やっぱり苔だよね〜♬
やっぱり苔だよね〜♬
青年小屋に戻ってきましたよ〜
青年小屋に戻ってきましたよ〜
比較的空いていると言われる青年小屋テン場も、今日は大盛況
比較的空いていると言われる青年小屋テン場も、今日は大盛況
こんな青い空を見ながら夕食準備
こんな青い空を見ながら夕食準備
本日のメニューはモツ煮です
本日のメニューはモツ煮です
ではでは〜♬ プシュっとな〜
1
ではでは〜♬ プシュっとな〜
はい♬ 完成! 白飯はボイルで温めるだけのタイプです
はい♬ 完成! 白飯はボイルで温めるだけのタイプです
2本目! 水は忘れても、ビールは忘れなかったよん♪
2本目! 水は忘れても、ビールは忘れなかったよん♪
翌日分の水を確保しに、再びの水場で萌萌の苔発見♬
1
翌日分の水を確保しに、再びの水場で萌萌の苔発見♬
日が暮れてきたね〜
日が暮れてきたね〜
提灯にも明り
小屋前から富士山!!…見えないねぇ〜残念
小屋前から富士山!!…見えないねぇ〜残念
えへ♬ 小屋前のブランコ〜! お隣テントのHちゃんとMちゃんに遊んでもらっちゃった〜笑
1
えへ♬ 小屋前のブランコ〜! お隣テントのHちゃんとMちゃんに遊んでもらっちゃった〜笑
暗くなると赤提灯が良い感じ♬ おやすみなさ〜い…
暗くなると赤提灯が良い感じ♬ おやすみなさ〜い…
おはようございます! きれいな朝焼け!!
2
おはようございます! きれいな朝焼け!!
こんなキレイな朝焼け見られたら、眼が覚めますね〜♬
4
こんなキレイな朝焼け見られたら、眼が覚めますね〜♬
富士山もバッチリ!!
3
富士山もバッチリ!!
こんな景色を見ながら朝食準備
2
こんな景色を見ながら朝食準備
うどんね〜 食べたら撤収しましょうね〜
うどんね〜 食べたら撤収しましょうね〜
では、富士山に別れを告げて下山開始!!
では、富士山に別れを告げて下山開始!!
巻道で帰りますね
巻道で帰りますね
ちょっとお疲れの案内板
ちょっとお疲れの案内板
やっぱり、ゴロゴロ岩の登山道
やっぱり、ゴロゴロ岩の登山道
リボンは、山頂経由の登山道より多いので安心
リボンは、山頂経由の登山道より多いので安心
そしてビックリな苔苔ワールド〜!!!!!! さすが八ヶ岳!!!!!
そしてビックリな苔苔ワールド〜!!!!!! さすが八ヶ岳!!!!!
1人なのに、思わず歓声っ♬
1人なのに、思わず歓声っ♬
急いで下山したいんだけど、見とれちゃいます〜♬
急いで下山したいんだけど、見とれちゃいます〜♬
この橋も良い感じっ♬
この橋も良い感じっ♬
はうぅぅぅ〜♬
苔っ♬ コケ♬♬
苔っ♬ コケ♬♬
うふふ♬
あ、富士山見えたっ!!
あ、富士山見えたっ!!
苔苔ワールドから抜けても、登山道脇には苔がありますよん♪
苔苔ワールドから抜けても、登山道脇には苔がありますよん♪
あ、再び苔ワールド!!
あ、再び苔ワールド!!
橋2カ所目
こんな道は歩いていても楽しいなぁ♬
こんな道は歩いていても楽しいなぁ♬
小渕沢で休憩〜 あ、今日もテルテル坊主に同伴願ってますよ♬ 効き目あったね!!
小渕沢で休憩〜 あ、今日もテルテル坊主に同伴願ってますよ♬ 効き目あったね!!
誰もいない〜静か〜
誰もいない〜静か〜
雲海に到着
ガスガスだね〜見晴台に回ろうかと思ったけど、このまま駐車場へ向かいますっ
ガスガスだね〜見晴台に回ろうかと思ったけど、このまま駐車場へ向かいますっ
最期にアザミ〜♬ 2日間お疲れさまでしたワタシっ♬
最期にアザミ〜♬ 2日間お疲れさまでしたワタシっ♬

感想

久しぶりの晴予報の連休週末♬
どっか歩きに行きたいよね〜!?
今回は1人歩きだし…
テン場まで近くて、大好きな苔を楽しめる所と言えば!
青年小屋の「遠い飲み屋」でしょう!?

恐らく久しぶりの晴連休、どこの山も大混雑の予感…
「比較的空いている」と聞いたこともあったので決めましたが〜
駐車場に着いてビックリ!
前日からの宿泊者も居るのでしょうが、大混雑の駐車場
少しだけ「行けたらキレット小屋に行きたいな」なんて思っていたけれど
10張しか出来ないテン場…
ワタシの鈍足では、間違えなくテン場は一杯だよねぇ〜泣
思っただけで、大本命の青年小屋にしましょう〜

しかしまぁ、久しぶりの山歩き
出発早々にやらかしました!
2度目です…カメラにSDカード入っていません…
写真はスマホ撮影でガマン…

そして歩き始めて10分後に気が付きました…
なんか、予想よりザックが軽くない…??
って…!! ハイドレーション車に忘れたぁ〜!!!!

戻る?? 行っちゃう…!?
とりあえず、暑さもそこまでではないし
巻道で青年小屋まで行けば、コース時間も短い
保冷用に凍らせたペットボトル水もあるし
このまま行っちゃえ〜!!!!

登山道の状況は写真レコの通り
とんでもない急登でもなく
特別滑りやすい岩もなく
テン泊ザックでも(水が無いしね!)順調にテクテク♬

途中でガスガスになっちゃったけど、分岐で青空が見えちゃった!
「ピークは踏める時に踏んでおく」って言葉を思い出し
「イザ!山頂へ〜」っと!!
はい…分岐から10分、再び気が付いたよ…
「だから〜!! ワタシ水が無いんだって!!」…笑
暑さがないので、ほとんど溶けていないペットボトル氷…
2口程度の補給で山頂へGO!!!

山頂に着くと、ガスも残っているものの
午後から向かう権現岳も赤岳もバッチリ!
途中、少しお話したソロの兄さんに写真を撮ってもらい
皆さんのヤマレコで見ていた、青年小屋裏の大きな岩重なる場所を通過

真っ直ぐ向かったのは受付!
…ではなくて、水場〜!!!!
「乙女の水」…いえいえ「蘇りの水」ですよぉ〜!!!

水を確保した後は、受付・テント設営
グランドシートだけ広げてマッタリ一服〜♬
すると「おタバコ吸われるんですね? 実は苦手で…」とお隣さん
とても言いにくかっただろうに、言って頂けたので場所移動〜
不快な思いはさせたくないし、ワタシも変に気を遣いたくないのが本音
お伝え頂いて良かったですっ!

一番隅っこにテントを設営して、のんびりお昼〜
お昼は、先日の至仏山の残りで鴨南蛮♬
満腹になったらアタックザックのみを背負って、イザ権現岳へ!!
まだまだ時間はたっぷりあるので、マッタリ行きましょっかね☆

ガスガスの中を歩いていると、休憩しやすい岩場でオジサマ2人とお話し
20分くらいお話ししたのかな?!
すっかり意気投合しちゃいまして、来月ご一緒させて頂くお約束〜♬

青年小屋〜権現岳までは鎖場もあるけど
高度感も無いし、スッキプは出来ないけど(笑)
普通に歩ける程度な感じ
鎖場よりザレザレな急坂の方が、下りは怖い…

山頂に着いて、これまたソロの兄さんに写真を撮ってもらい
すると…ガスが取れてきて、青空が広がってきた〜!!
山頂の直ぐ下で足を投げ出して、マッタリとおやつを食べながら
ボケ〜〜〜〜っと景色を眺めるサイコーの時間を満喫

ふっと気が付くと、お隣キボシからは赤岳が見えるんじゃ?!っと思い
30分まったり過ごした山頂とグッバイで
キボシに向かい、荒々しい岩肌の赤岳を眺めながら
これまたキボシで30分マッタリ〜♬
気が付けば15時半を過ぎてしまっているので、テン場へ戻ります〜

テン場に着いたら、明るいうちに夕食準備
ちょっとした手違いで?予定外の量となってしまった夕食のモツ煮…
お隣テントとなりました、親子2組さんに貰って頂けてホっ…
コチラの娘さん2人には、暗くなるまでブランコで遊んでもらいました〜笑

もちろん、ココは「遠い飲み屋」
頑張って担ぎ上げたビールはサイコ〜!!!!!

夜の気温はテント内で10℃
3シーズンシェラフと、ユニクロダウン、レギンスでギリ眠れた感じ?
寒くて起きる事はなかったですが…
これから寒くなってくるので、次回への不安を残す…泣

翌日は見事な朝焼け!!
まだ明けきらない暗い空に、鮮やかな太陽の光
コレが見れちゃうから、また来たくなるんだよね〜!!!

2日目は下山のみなので
どんどん変わっていく空の色を眺めながら
マッタリ朝食を食べて、ダラダラとパッキング〜
お昼までに自宅に戻りたいので、巻道でサクっと下山しちゃいましょ〜

下山ルートは「ザ・八ヶ岳」な深い苔っ!
ルートロスしてしまったのか!?っと一瞬不安になるほどの苔苔しい道!!
(でも、リボンがしっかりついているので大丈夫!)
やっぱり、八ヶ岳に来て良かったぁ〜〜〜〜!!!っと実感

湿ったテントは重いかなぁ??
っとも思ったけど、嬉しい苔苔ルートのおかげで
ハッピー気分で歩くことが出来ました♪

八ヶ岳のソロテン泊♬
嬉しい出会いと、楽しい出会い
歩きやすくて、大好きな苔たっぷりルート
距離もワタシにはこの位が楽しめるね

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら