また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 512384
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【阿弥陀岳】南陵から中央陵周回

2014年09月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
10.9km
登り
1,265m
下り
1,260m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
0:45
合計
8:22
5:49
28
6:17
6:17
109
8:06
8:24
18
8:42
8:42
109
10:31
10:57
2
10:59
11:00
4
11:04
11:04
101
12:45
12:45
63
13:48
13:48
23
14:11
14:11
0
14:11
ゴール地点
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路の路肩スペースに駐車。地元ナンバーの軽トラック多く、登山者よりもキノコ取りの方の車が多い印象。
県道484号線からのアクセス路が現在工事中の為、迂回路の案内があります。
フラットダートですので普通車でも大丈夫。
コース状況/
危険箇所等
林道歩きから沢を渡り尾根伝いに立場岳まではルートも明瞭で危険箇所はありません。
立場岳からは穏やかな稜線歩きですが、青ナギを過ぎると急登、細尾根、そして岩陵帯へ突入です。バリエーションを歩かれる方には言わずもがな・・ではありますが、岩場に不慣れな方は3点支持を常に意識して。
阿弥陀岳から中央陵は、2300m付近までかなり急な下り。当然ロープや鎖も無いので慎重に。ザレた箇所も多いです。
踏み跡は薄いながら見分けのつく程度はありました。
舟山十字路までの迂回路。
正面に阿弥陀?権現??
2014年09月17日 17:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/17 17:11
舟山十字路までの迂回路。
正面に阿弥陀?権現??
林道歩きの後この案内に従って右折。
沢を渡ったら尾根にのるまで急登。
2014年09月17日 17:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/17 17:11
林道歩きの後この案内に従って右折。
沢を渡ったら尾根にのるまで急登。
尾根に出ました。
2014年09月17日 17:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/17 17:11
尾根に出ました。
西岳かな
2014年09月17日 17:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/17 17:12
西岳かな
立場岳までは歩きやすい道が続きます。
2014年09月17日 17:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/17 17:12
立場岳までは歩きやすい道が続きます。
日が昇ってきた。
コケが綺麗です。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
9/17 17:10
日が昇ってきた。
コケが綺麗です。
コケアップ
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
9/17 17:10
コケアップ
立場岳に着きました。
展望無く、何か地味な印象^^;
2014年09月17日 17:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/17 17:12
立場岳に着きました。
展望無く、何か地味な印象^^;
立場岳を過ぎると右手に権現岳。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/17 17:10
立場岳を過ぎると右手に権現岳。
阿弥陀岳も見えてきました。
カッコイイ!
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
14
9/17 17:10
阿弥陀岳も見えてきました。
カッコイイ!
その向こうに赤岳も!
2014年09月17日 17:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/17 17:13
その向こうに赤岳も!
青ナギから阿弥陀。
この角度の阿弥陀岳、なんてカッコイイんだろう。
2014年09月17日 17:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
13
9/17 17:13
青ナギから阿弥陀。
この角度の阿弥陀岳、なんてカッコイイんだろう。
岩陵帯の荒々しさに萌え
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/17 17:10
岩陵帯の荒々しさに萌え
赤岳にも行きたいが今日はパス。
2014年09月17日 17:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/17 17:14
赤岳にも行きたいが今日はパス。
キレットは次回挑戦します。
2014年09月17日 17:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/17 17:14
キレットは次回挑戦します。
段々とバリエーションっぽくなってきた。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
9/17 17:10
段々とバリエーションっぽくなってきた。
後方を振り返り。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/17 17:10
後方を振り返り。
ここでヘルメット装着。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/17 17:10
ここでヘルメット装着。
いきまっせ!
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/17 17:10
いきまっせ!
癖になりそう^^;
2014年09月17日 17:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/17 17:15
癖になりそう^^;
荒々しい
2014年09月17日 17:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/17 17:15
荒々しい
水が流れてなくてよかった。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/17 17:10
水が流れてなくてよかった。
足場はしっかりあります。
こんな所で落石なんて考えたくない。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/17 17:10
足場はしっかりあります。
こんな所で落石なんて考えたくない。
下はこんな感じ。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/17 17:10
下はこんな感じ。
もうちょい!
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/17 17:10
もうちょい!
これが阿弥陀岳の本当の姿。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/17 17:10
これが阿弥陀岳の本当の姿。
これを登れば山頂!
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/17 17:10
これを登れば山頂!
赤岳、今日はこの辺で許してやる。次回は首を洗って待ってるように!
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
9/17 17:10
赤岳、今日はこの辺で許してやる。次回は首を洗って待ってるように!
長かったね〜
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/17 17:10
長かったね〜
ハァハァゼイゼイ・・
2014年09月17日 17:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
9/17 17:15
ハァハァゼイゼイ・・
山頂から南陵を振り返る。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/17 17:10
山頂から南陵を振り返る。
赤岳よ、いつも君は偉大だな。
2014年09月17日 17:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/17 17:15
赤岳よ、いつも君は偉大だな。
雲海の向こうに槍と穂高。
2014年09月17日 17:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
9/17 17:16
雲海の向こうに槍と穂高。
ギザギザがいつもカッコイイ横岳。
2014年09月17日 17:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
9/17 17:16
ギザギザがいつもカッコイイ横岳。
また赤岳^^;
やっぱり行きたいけど・・ウ〜ン
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
9/17 17:10
また赤岳^^;
やっぱり行きたいけど・・ウ〜ン
これから下る中央陵。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/17 17:10
これから下る中央陵。
こっちも厳しそうですね。
2014年09月17日 17:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/17 17:16
こっちも厳しそうですね。
中央陵かなり足にきます。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/17 17:10
中央陵かなり足にきます。
こんな岩も多い。
2014年09月17日 17:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/17 17:16
こんな岩も多い。
ようやく緩やかになってきた。
2014年09月17日 17:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/17 17:16
ようやく緩やかになってきた。
オワリ?
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/17 17:10
オワリ?
広河原沢沿いを歩いてやっとゴール。
沢から林道へのルートを見失い、少しばかり藪漕ぎしました。
2014年09月17日 17:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
9/17 17:10
広河原沢沿いを歩いてやっとゴール。
沢から林道へのルートを見失い、少しばかり藪漕ぎしました。
撮影機器:

感想

はじめに、
今回の山行に際して、garnet0823さんのレコをかなりの部分で参考にさせていただきました。ありがとうございました。m(_ _)m
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-506650.html

今まで何度となく足を運んできた南八ヶ岳ですが、一般ルートばかりで、登山客で賑わう表の顔しか知りませんでした。
そこで今回は裏の顔を見てやろうと、バリエーション入門として阿弥陀岳南陵から中央陵を周回してきました。
さすが平日のバリエーションルートとあって、阿弥陀岳山頂以外では誰一人として逢うことなく、静かと言うか不気味と言うか、とにかく岩場と歩くことに専念できました。
今まで岩場を好んで歩いてきた事もあって、またお気に入りのルートがひとつ増えました。

ただ、ひとつだけ気になることが・・・
山頂でまったり過ごし、さて下山と準備をしていたその時、中岳のコルから60歳位の単独男性が登って来られました。
「こんにちは」と声を掛けると、にっこり笑って会釈だけされて、そのまま御小屋尾根の方へ歩いて行かれました。
景色を眺めるでもなく、写真を撮るでもなく、まったく立ち止まる事すらされなかったのです。
その時はそれ程気にも留めず、その数分後私も御小屋尾根方面へ歩き出しました。
西の肩を過ぎ中央陵との分岐辺りまで来ると御小屋尾根から中央陵まで、かなりの範囲を見渡せました。
何気に先程の男性を探したのですが・・・どこにも見当たりません。
岩場の陰で休まれていたのを気付かずに追い越した?そんな場所あったかな・・?
樹林帯まで下った?いやまだ数分しか経っていないのに?走れるような場所でもないし。
中央陵を下りはじめて、御小屋尾根の大部分を見渡せる場所から探しても居ない・・
尾根の向こう側かどこか見えない場所で休んでる?幾度となく探しても、御小屋尾根と中央陵のどこにも見当たらない。
消えた・・・いったいあの男性は・・・もしや・・

きっと私の思い過ごしに違いありません。
ご本人がこのレコをご覧になり、憤慨されていらっしゃるのならば、心よりお詫びいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

行っちゃいましたね
いいな〜 南稜〜中央稜ですか
それはお疲れ様でした
中央稜は未踏なので、いつか挑戦したいけど、一人じゃちょっと・・・って感じです
立場の手前右側に怪しいオレンジのテント?フライ?なかったですか?
先々週行ったらなんか怖くてそこから戻っちゃいました
多分きのこ関係かとは思いますが・・・

ここから見る限りでは今日はかなりガスがあったような感じに思えましたが、上はあんなに晴れてたんですね
良かったです

おじさん・・・キット脚が速いのでしょう
そう思いましょう
2014/9/17 20:28
ゲスト
Re: 行っちゃいましたね
takaneponさん、こんばんは。
いや〜行っちゃいましたよ
やっぱり阿弥陀南陵は素晴らしかった!
岩場も景色も噂通り最高でした 次いつ行こうかなって、もう考えてます

立場岳の手前にタープみたいなの有りましたね。私も何だろなって気になりました。
樹林帯の薄暗い中にあったので、何だか気味悪かったです きっとキノコ関係ですね

中央陵は、例のおじさんが気になっちゃって、景色も見ずただダラダラ下ってしまいました
南陵ピストンでも良かったかもです
2014/9/17 21:10
お疲れ様でした!そして…
nightbirdさん、改めてこんばんは。
ジョギングから帰って来たら、早速レコがあり、いろいろビックリしました。

まず冒頭に自分の名があるではないですかっ!
次に何より参考にしていただいて嬉しかったのですが、まさかオカルト的なとこまで…。
やはりかなりのスペシャルな健脚者ってことにしときましょう。

青ナギからの阿弥陀岳はクセになっちゃいますよね!わかります、その気持ち。
平日登山組としてどこかで会った際はよろしくお願いします。
2014/9/17 20:46
ゲスト
Re: お疲れ様でした!そして…
garnet0823さん、こんばんは コメントありがとうございます 。
先日のgarnet0823さんのレコ、ルート状況などすごく詳しく載せられていて、大変参考になりました。
改めてありがとうございました
garnet0823さんの写真見てたら、めちゃくちゃ行きたくなってしまったのでした

熊鈴の音は聞こえなかったんですが、もしかして〜なご対面しちゃったんじゃないかって、ちょっとビビリ発症しました
やっぱりスペシャル健脚なおじさんだったらしいです。いやぜったいそうです

こちらこそ、またどこかでお会いした際は宜しくお願いします。
2014/9/17 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら