記録ID: 5126191
全員に公開
雪山ハイキング
東海
<高草山〜満観峰> 翌日は 南アルプス大迫力の<下十枚山>
2023年01月28日(土) 〜
2023年01月29日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:35
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,033m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:43
距離 12.4km
登り 1,012m
下り 1,013m
14:41
2日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:38
距離 11.5km
登り 1,021m
下り 783m
<高草山〜満観峰〜日本坂峠>
12.4km 登り標高差1012m下り標高差995m
<下十枚山・・・真先峠まで車乗り入れ>
9・0km 登り標高差1021m下り標高差765m
12.4km 登り標高差1012m下り標高差995m
<下十枚山・・・真先峠まで車乗り入れ>
9・0km 登り標高差1021m下り標高差765m
天候 | 二日間ともに☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
<下十枚山>真先峠駐車場(5台くらい駐車可 トイレなし) 葵高原まではノーマルタイヤでも本日は乗り入れできるようですが、その先は冬タイヤでも要注意です |
写真
撮影機器:
感想
<高草山〜満観峰〜日本坂峠>
同じ町に暮らす皆さんとのハイキングにご一緒させていただきました。
整備された山頂では強風にも関わらず多数の常連さんが楽しげに寛がれていました。
<下十枚山>
青笹山に登る計画で家を出ましたが、地蔵峠にて下十枚山に登ることに突然心変わり。
富士山はもちろんですが、温暖微風の好天の下で南アルプス連山大展望が待っていてくれました(^^)
おまけに貸し切り。何もかもに恵まれました。
同行の山友達も大喜びしてくれて、天気予報注視し再訪したいと思うのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する