また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5128247
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

地蔵岳

2023年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
7.4km
登り
463m
下り
454m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:29
合計
4:15
7:56
7:56
6
8:02
8:07
85
9:32
9:40
24
10:04
10:04
16
10:20
10:21
26
10:47
10:56
14
11:10
11:13
25
11:38
11:41
13
11:54
11:54
4
12:03
12:03
3
12:06
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場起点。
県道4号線の姫百合駐車場から上は雪道です(時々除雪してくれています)。言うまでもありませんが、雪道は登りよりも下りを慎重に運転したいものです。本日、帰りがけにガードレールにフロントを突っ込んで停まっているクルマを見かけました。見晴山から大沼に下る連続カーブの所です。前回来たときに、ここを下る際は調子に乗って車速を上げ過ぎると簡単にコースアウトしそうだなと感じたところです。
コース状況/
危険箇所等
大洞駐車場から登り、1530m付近(最初に傾斜が緩くなる辺り)で目印が見当たらなくなったため、稜線沿いに樹々の見通しの良いところを縫ってラッセルしましたが、夏道は少し東の方にあるようです。ひょっとしたらトレースが雪の下に隠れていて歩き易かったのかもしれませんが、これだけ雪が積もっているときに歩いたことがないので何とも言えません。今日見た印象では、夏道の通っている辺りは吹き溜まりになっていてちょっと疲れそうでした(私の登ったところも完全なラッセルで十分疲れましたが)。いずれにしても、何の目印もないので夏道を行くのも冒険に変わりはありません。
地蔵岳の北側の肩を過ぎた先、1620m付近から始まる最後の登りも目印が見当たりませんでしたが、よく見ると樹々の間にライン(=登山道)が通っているのが分かりました。
地蔵岳から先は人も多く、トレースがはっきりしていました。
その他周辺情報 登山後の食事:曽山商店にて舞茸天蕎麦(温)
登山後の温泉:富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館
朝の おのこ駐車場。
どうしようかなという感じの天気でした。
2023年01月28日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 7:50
朝の おのこ駐車場。
どうしようかなという感じの天気でした。
いつもは下ってくるこの登山口から登ります。
2023年01月28日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 8:01
いつもは下ってくるこの登山口から登ります。
ちょびっと青空。
2023年01月28日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 8:02
ちょびっと青空。
車道から上がってちょっとのところで12本を履きます。
2023年01月28日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 8:09
車道から上がってちょっとのところで12本を履きます。
急登です。でもまだ雪はそれほどでもない。
2023年01月28日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 8:09
急登です。でもまだ雪はそれほどでもない。
目印が見当たらず、そこの樹林帯からラッセルに入りました。
2023年01月28日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 8:35
目印が見当たらず、そこの樹林帯からラッセルに入りました。
ラッセルを終えて。
ようやく傾斜が緩くなりました。
2023年01月28日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:05
ラッセルを終えて。
ようやく傾斜が緩くなりました。
162?mの肩より。
うっすらと地蔵岳山頂のアンテナが見えました。
2023年01月28日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:14
162?mの肩より。
うっすらと地蔵岳山頂のアンテナが見えました。
腹が減ったので行動食休憩をとります。
2023年01月28日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:17
腹が減ったので行動食休憩をとります。
最後の樹林帯を抜けると頂上はすぐそこ。
2023年01月28日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:35
最後の樹林帯を抜けると頂上はすぐそこ。
誰もいない山頂。
寒いー。
2023年01月28日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:40
誰もいない山頂。
寒いー。
さっさと下りましょう。
2023年01月28日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:40
さっさと下りましょう。
ぼんやりと小沼が見えます(見えない?)。
2023年01月28日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:46
ぼんやりと小沼が見えます(見えない?)。
振り返る。
2023年01月28日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:46
振り返る。
2023年01月28日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:59
八丁峠はもうすぐ。
積雪時の階段はちょっと怖い。
2023年01月28日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:04
八丁峠はもうすぐ。
積雪時の階段はちょっと怖い。
2023年01月28日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:07
小沼の西側を進みますが、そろそろラッセルっぽいのに飽きてきました。
2023年01月28日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:14
小沼の西側を進みますが、そろそろラッセルっぽいのに飽きてきました。
適当に下りて小沼の氷に乗ってみました。
2023年01月28日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:18
適当に下りて小沼の氷に乗ってみました。
ここで登山道に復帰。
2023年01月28日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:21
ここで登山道に復帰。
ちょっと明るくなってきました。
2023年01月28日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:26
ちょっと明るくなってきました。
あそこが長七郎山かな。
2023年01月28日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:41
あそこが長七郎山かな。
2023年01月28日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:45
長七郎山山頂。
2023年01月28日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:49
長七郎山山頂。
今日はこれを頂きました。
2023年01月28日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:51
今日はこれを頂きました。
2023年01月28日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:52
うっすらと下界が見えます。
2023年01月28日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:56
うっすらと下界が見えます。
長七郎からの地蔵岳。
オリジナルサイズでじーっと見ているとアンテナが浮かびかがってきます(本当か?)。
2023年01月28日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:57
長七郎からの地蔵岳。
オリジナルサイズでじーっと見ているとアンテナが浮かびかがってきます(本当か?)。
小地蔵岳とのコルへ下ります。
本日一番寒かったところ。
2023年01月28日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:00
小地蔵岳とのコルへ下ります。
本日一番寒かったところ。
小地蔵岳への分岐が見えました。
2023年01月28日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:08
小地蔵岳への分岐が見えました。
メインルートから外れているので、前回来たときは最初で最後かなと思っていたんですが、また来ちゃいました。
2023年01月28日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:14
メインルートから外れているので、前回来たときは最初で最後かなと思っていたんですが、また来ちゃいました。
別名「小地蔵山」。
2023年01月28日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:14
別名「小地蔵山」。
何度か来ていますが、鳥居峠に下って歩くのは初めてです。
2023年01月28日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:27
何度か来ていますが、鳥居峠に下って歩くのは初めてです。
鳥居峠。
やっぱり風が冷たい〜。
2023年01月28日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:40
鳥居峠。
やっぱり風が冷たい〜。
午後は晴れるみたいです。
2023年01月28日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:40
午後は晴れるみたいです。
車道歩きというのもちょっとナンですから、久しぶりに覚満淵へ。
2023年01月28日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:42
車道歩きというのもちょっとナンですから、久しぶりに覚満淵へ。
2023年01月28日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:46
2023年01月28日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:46
2023年01月28日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:47
2023年01月28日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:52
2023年01月28日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:52
2023年01月28日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:54
2023年01月28日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:57
ということで、冬の覚満淵を満喫しました。
2023年01月28日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:57
ということで、冬の覚満淵を満喫しました。
ビジターセンターを見るのも久しぶりだな。
2023年01月28日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:59
ビジターセンターを見るのも久しぶりだな。
朝は見えなかったおのこ駐車場からの地蔵岳。
お疲れ様でした。
2023年01月28日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 12:09
朝は見えなかったおのこ駐車場からの地蔵岳。
お疲れ様でした。
やっぱりおいしい、曽山商店の舞茸天蕎麦。
御馳走様でした。
2023年01月28日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 13:02
やっぱりおいしい、曽山商店の舞茸天蕎麦。
御馳走様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ストック

感想

天気予報が終日晴だったので赤城山に決めたんですが、直前に予報が変わって午前中は曇りに...。
これまで地蔵岳と長七郎山を組み合わせて歩いたことがなかったような気がしたので、ついでに大洞駐車場から地蔵に登って見たらどうだろうと考え、このルートにしました。
天気は今一つだったので、今回のハイライトは地蔵岳の登りのラッセルということになりますかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら