ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5130459
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

モノクロームの世界もいいね! 綿向山

2023年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
10.2km
登り
890m
下り
881m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
2:26
合計
5:34
7:52
18
8:10
8:16
23
8:39
8:43
1
8:44
8:46
6
8:52
9:04
0
9:04
9:07
4
9:11
9:26
18
9:44
9:51
29
10:20
11:16
13
11:29
11:41
24
12:05
12:05
14
12:19
12:28
2
12:30
12:40
0
12:40
12:44
20
13:04
13:09
16
13:25
13:26
0
13:26
ゴール地点
天候 曇り
樹林帯は微風、山頂で体感5mほど。
東側斜面を30mほど降り、風を避けて昼食をとれました。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御幸橋P
7時半で満車。
コース状況/
危険箇所等
適所に案内があり、ルートも明瞭で良く整備されています。
コース全般に10〜50cmほどの積雪と路面凍結があり、全域チェーンスパ装着。
7合目までは、よく踏まれていて歩きやすい路面です。
7合目から冬道(夏道は閉鎖)になりますが、そこそこの急登(距離550m、標高差180m)で、気温が低く雪が締まっていてグリップが効きました。
下山時(12時頃)はだいぶ緩くなっていて登りにくそうでした。
その他周辺情報 かもしか荘大河原温泉 500円
内湯1、露天1
https://www.kamoshika-yado.com/
R182から御幸橋P分岐でスタックしたクルマがあり、皆さんで救出。
ココは上りの凍結路面で一旦止まるとアウト。
20km/hほどでタイヤを空転させながら一気に走り、上れました。
FF車+スタッドレスではキビシめの路面。
15分ほど停滞中に後続が続々…
2023年01月29日 07:08撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
1/29 7:08
R182から御幸橋P分岐でスタックしたクルマがあり、皆さんで救出。
ココは上りの凍結路面で一旦止まるとアウト。
20km/hほどでタイヤを空転させながら一気に走り、上れました。
FF車+スタッドレスではキビシめの路面。
15分ほど停滞中に後続が続々…
御幸橋P、7時半で満車。
先行車数台が手前路側に駐車しだしたけど、御幸橋Pに3台ほど残りスペースがあった。
チェーンスパでスタート。
上空は青空だけど、綿向山には雲が…
晴れてくれ〜
2023年01月29日 07:51撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 7:51
御幸橋P、7時半で満車。
先行車数台が手前路側に駐車しだしたけど、御幸橋Pに3台ほど残りスペースがあった。
チェーンスパでスタート。
上空は青空だけど、綿向山には雲が…
晴れてくれ〜
日野町の方がクルマの誘導をされてました。
2023年01月29日 07:53撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 7:53
日野町の方がクルマの誘導をされてました。
毎回、へぇ〜って読んでる接触変質地帯。
ちなみに天然記念物。
2023年01月29日 08:03撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 8:03
毎回、へぇ〜って読んでる接触変質地帯。
ちなみに天然記念物。
ヒミズ谷出合小屋
綿向山の山小屋はキチンと管理されてますね。
2023年01月29日 08:09撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 8:09
ヒミズ谷出合小屋
綿向山の山小屋はキチンと管理されてますね。
1時間ほどで林道に出ました。
下山時はココで左折と覚えておかねば。
以前、話ながら歩いていて直進したことが…
2023年01月29日 08:43撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 8:43
1時間ほどで林道に出ました。
下山時はココで左折と覚えておかねば。
以前、話ながら歩いていて直進したことが…
あざみ小屋でスパッツを付け直し、
2023年01月29日 08:54撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 8:54
あざみ小屋でスパッツを付け直し、
続いて夢咲の鐘、五合目小屋。
雪質がパウダースノーに変わってきたぞ。
2023年01月29日 09:13撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 9:13
続いて夢咲の鐘、五合目小屋。
雪質がパウダースノーに変わってきたぞ。
平地は青空が広がってる。
山頂は樹林帯で見えないけど、今のところ陽ざしはなさそう。
2023年01月29日 09:21撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 9:21
平地は青空が広がってる。
山頂は樹林帯で見えないけど、今のところ陽ざしはなさそう。
霧氷はバッチリ!
何度も立ち止まって見上げてしまいます。
2023年01月29日 09:26撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
1/29 9:26
霧氷はバッチリ!
何度も立ち止まって見上げてしまいます。
雪の結晶が木の表面に。
美しい!
2023年01月29日 09:36撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
1/29 9:36
雪の結晶が木の表面に。
美しい!
七合目、行者コバに到着。
ここまでは、つづら折りの歩きやすい道でした。
2023年01月29日 09:49撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 9:49
七合目、行者コバに到着。
ここまでは、つづら折りの歩きやすい道でした。
不動明王さんにお参りし、
2023年01月29日 09:44撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 9:44
不動明王さんにお参りし、
パワーモードに切り替え、直登(冬道)をひと頑張り。
10時前、曇り、低温の三条件がそろい、雪面は締まっていてグリップが効き登りやすい。
2023年01月29日 09:53撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
1/29 9:53
パワーモードに切り替え、直登(冬道)をひと頑張り。
10時前、曇り、低温の三条件がそろい、雪面は締まっていてグリップが効き登りやすい。
「頂上まで163m」案内板。
青空と陽ざしがあれば青く煌めくけど、モノクロームもいいね!
2023年01月29日 10:12撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
1/29 10:12
「頂上まで163m」案内板。
青空と陽ざしがあれば青く煌めくけど、モノクロームもいいね!
山頂手前、ビクトリーロード。
綿向山らしい力強い霧氷のトンネルが続き、
2023年01月29日 10:16撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
1/29 10:16
山頂手前、ビクトリーロード。
綿向山らしい力強い霧氷のトンネルが続き、
この木は昨年もモコモコ。
2023年01月29日 10:19撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
1/29 10:19
この木は昨年もモコモコ。
綿向山(1110m)
体感-7℃、風速5mほど、雲が晴れず残念。
てんくら風速12mはハズレ⁈
2023年01月29日 10:20撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
1/29 10:20
綿向山(1110m)
体感-7℃、風速5mほど、雲が晴れず残念。
てんくら風速12mはハズレ⁈
山頂の混雑を避け、東側斜面を30mほど下ると微風に。
50cmほどの積雪面に断熱クッションをひいて、霧氷を見ながら昼食。
2023年01月29日 10:22撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 10:22
山頂の混雑を避け、東側斜面を30mほど下ると微風に。
50cmほどの積雪面に断熱クッションをひいて、霧氷を見ながら昼食。
モノクロームな霧氷もいいね!
時折、少し明るくなったり、
2023年01月29日 10:29撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
1/29 10:29
モノクロームな霧氷もいいね!
時折、少し明るくなったり、
暗くなったり、
2023年01月29日 10:38撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 10:38
暗くなったり、
青空が覗いたり。
どれも美しい!
2023年01月29日 10:42撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
1/29 10:42
青空が覗いたり。
どれも美しい!
山頂はこのぐらいの混雑。
2023年01月29日 11:01撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 11:01
山頂はこのぐらいの混雑。
東側斜面の樹林はお気に入り。
2023年01月29日 11:03撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 11:03
東側斜面の樹林はお気に入り。
雲が流れると雰囲気も変わり、
2023年01月29日 11:03撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 11:03
雲が流れると雰囲気も変わり、
雨乞岳の麓がチラリ。
2023年01月29日 11:05撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
1/29 11:05
雨乞岳の麓がチラリ。
これ以上待っても、晴れそうにないので、竜王山分岐から向いの稜線へ行ってみよう。
2023年01月29日 11:05撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
1/29 11:05
これ以上待っても、晴れそうにないので、竜王山分岐から向いの稜線へ行ってみよう。
霧氷トンネルも反対側から見ると雰囲気が変わるぞ。
2023年01月29日 11:16撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
1/29 11:16
霧氷トンネルも反対側から見ると雰囲気が変わるぞ。
竜王山方向へ。
2023年01月29日 11:17撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 11:17
竜王山方向へ。
この尾根は雪庇がいっぱい。
ストックで貫通させてみた。
2023年01月29日 11:18撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 11:18
この尾根は雪庇がいっぱい。
ストックで貫通させてみた。
ブナの珍変木を
2023年01月29日 11:20撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 11:20
ブナの珍変木を
くぐり、幸せに。
くぐり、幸せに。
絵になるね!
2023年01月29日 11:24撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
1/29 11:24
絵になるね!
雪庇に要注意!
特にスレ違いは。
2023年01月29日 11:27撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 11:27
雪庇に要注意!
特にスレ違いは。
竜王山分岐から雨乞岳方向へ。
ちなみに竜王山方向はノートレース。
10年に一度の最強寒波後でもあり、胸ラッセルぐらいかな?
あらためて北海道分水嶺縦走は凄いなぁと。
2023年01月29日 11:29撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 11:29
竜王山分岐から雨乞岳方向へ。
ちなみに竜王山方向はノートレース。
10年に一度の最強寒波後でもあり、胸ラッセルぐらいかな?
あらためて北海道分水嶺縦走は凄いなぁと。
仙ヶ岳のツインピークも見えました。
鈴鹿の稜線では一番のお気に入り!
2023年01月29日 11:31撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
1/29 11:31
仙ヶ岳のツインピークも見えました。
鈴鹿の稜線では一番のお気に入り!
綿向山
白銀の樹林が美しい!
2023年01月29日 11:33撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 11:33
綿向山
白銀の樹林が美しい!
一瞬雲が流れ、鎌ヶ岳のシルエットが見えました。
さて下山。
2023年01月29日 11:37撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
1/29 11:37
一瞬雲が流れ、鎌ヶ岳のシルエットが見えました。
さて下山。
ふっかふかのノートレース面をヒザまで埋まりながら、一気に七合目行者コバへ。
この時間になると、緩んだ雪面の登りは大変そうでした。
それにしても休日、人気の山とはいえ、ここまでの混雑とは…
2023年01月29日 12:05撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 12:05
ふっかふかのノートレース面をヒザまで埋まりながら、一気に七合目行者コバへ。
この時間になると、緩んだ雪面の登りは大変そうでした。
それにしても休日、人気の山とはいえ、ここまでの混雑とは…
第三駐車場も満車でした。
ちなみに帰路に確認したら、一番遠い所に駐車された方は1kmほどかと。
2023年01月29日 13:19撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 13:19
第三駐車場も満車でした。
ちなみに帰路に確認したら、一番遠い所に駐車された方は1kmほどかと。
無事帰着。
下山したら山頂は晴れてそうな、山のあるある。
2023年01月29日 13:41撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 13:41
無事帰着。
下山したら山頂は晴れてそうな、山のあるある。
かもしか荘大河原温泉で出来上がり。
2023年01月29日 15:07撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 15:07
かもしか荘大河原温泉で出来上がり。
ちなみに1/25大雪、かもしか荘は臨時閉館。
ホームページで見ていたので、往路は鈴鹿峠からのショートカットルートを回避し日野町回りにしました。
ちなみに1/25大雪、かもしか荘は臨時閉館。
ホームページで見ていたので、往路は鈴鹿峠からのショートカットルートを回避し日野町回りにしました。
大雪から4日経ち午後なら大丈夫だろうと帰路は鈴鹿峠へのショートカット路で。
でも凍結気味でした。
往路での見送りは正解のはず。
2023年01月29日 15:19撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1/29 15:19
大雪から4日経ち午後なら大丈夫だろうと帰路は鈴鹿峠へのショートカット路で。
でも凍結気味でした。
往路での見送りは正解のはず。
以下オマケ
前日のWindy予報、11時は中高層の雲は無さそう。
結果、これは的中。
以下オマケ
前日のWindy予報、11時は中高層の雲は無さそう。
結果、これは的中。
下層雲も薄そう。
結果、見た感じ以上に厚く、読みが浅かった。
下層雲も薄そう。
結果、見た感じ以上に厚く、読みが浅かった。
雨・雪は的中。
もう一つの候補、三峰山は雪マークと雲がありパスしました。
雨・雪は的中。
もう一つの候補、三峰山は雪マークと雲がありパスしました。
前日のてんくら
霧氷が出来るはずの午前3時は、-6℃、12m。
結果、無氷はバッチリで的中。
前日のてんくら
霧氷が出来るはずの午前3時は、-6℃、12m。
結果、無氷はバッチリで的中。
前日のtenki.jp
午前3時の湿度82%もバッチリ。
これも霧氷バッチリで的中。
前日のtenki.jp
午前3時の湿度82%もバッチリ。
これも霧氷バッチリで的中。
撮影機器:

感想

先日の10年に一度の最強寒波以降、どこも霧氷はバッチリ。
R1鈴鹿峠の通行止めも解消され、アクセスは問題なさそう。

あとは青空だけど、山に雲がかかる予報が続きチャンス待ち。
前日、Windy予報を見ると綿向山方面だけ雲が晴れそう。
ということで、のぼ助さんをお誘いしGO!

結果、上空は青空だけど、低層雲がかかり山頂からは青空といかず。
風速が10m予報だったけど実際は体感5mほどで弱かった。
そのせいで雲が流れなかったのかなぁ?

下山後、温泉移動中に雲が晴れた山頂が見える、山のあるある。
13時半から30分ほど青空に恵まれた皆さんのレポと合致。

あと2時間早く雲が晴れてくれたらなぁ〜
まあそう上手くは行かない。

でも、モノクロームな世界も素晴らしいことが分かったので大満足。
パウダースノーも歩いていて気持ちよかった。

それにしても、休日、降雪なく晴れ予報、霧氷確実と条件がそろい、相当な人出。
この日のレポは90件ほど、まあ自分もその一員だけどね。

忘備メモ
・カメラの日付写し込みはOFFを確認すること。
・休日の綿向山は6時半なら御幸橋Pに駐車可。津を5時に出発すること。
・R182から御幸橋P分岐路先が凍結時は、一旦停まると発進できない。
 前のクルマが登りきった後に20km/hほどで一気に上がろう。
・スタックに備え、スコップ持参。
・御幸橋Pは満車看板が出てなければ駐車スペースがあるかも。
・綿向山の霧氷は午前3時で -5℃、北よりの風12m、湿度75%ほどで出来るはず。
・雪質次第(-5℃なら大丈夫なはず)だけど10時頃までなら直登の冬道は雪が締まっててグリップあり、チェーンスパでも楽々で登れる。
 下りはトレース無しの新雪の方が歩きやすい。ただし石と根っ子に要注意。
・山頂東側斜面を30mほど下ると風が避けられるかも。
・竜王山分岐への稜線は雪庇に要注意。
・青空がなくても、モノクロームな霧氷も素晴らしい。
・山頂での防寒はもう一枚多めに。
・-7℃ほどで1時間半経つとザック外付けのボトルやハイドレーションのパイプの水は断熱してても凍る。ハイドレーションは吹き戻したけど吸い口(断熱してるけど)で凍ったようだ。ホッカイロで保温しよう。
・休日は団体さんが多いので、スライド場所と昼食場所に気を付けよう。
・かもしか荘の温泉は14時必着。平日休みが多いので要注意。
・R1鈴鹿峠からのショートカットルートは午後でも凍結あり。

◎コース定数
 19 ※スマホのデータで計算してますので正確ではありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら