また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5141226 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾

北高尾山稜〜陣馬山ピストン(R25)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年02月02日(木) [日帰り]
メンバー
天候晴れのち曇り
アクセス
利用交通機関

経路を調べる(Google Transit)
GPS
09:54
距離
32.1 km
登り
1,778 m
下り
1,758 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6~0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち69%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
9時間11分
休憩
1時間1分
合計
10時間12分
Sスタート地点05:3205:39高尾駅北口05:51高尾駒木野庭園05:56駒木野コース入口06:01中央自動車道脇・愛宕地蔵尊登山口06:0406:25地蔵峰06:32唐沢山06:42太鼓曲輪ノ頭06:49鷹ノ巣山06:52材木沢分岐06:5307:04熊笹山07:14小下沢林道方面分岐(富士見台南)07:17富士見台07:22杉沢ノ頭07:35高ドッケ07:49板当山07:53板当峠07:5407:59狐塚峠08:21杉ノ丸08:29黒ドッケ08:33湯ノ花山08:48大嵐山08:53新多摩線74号鉄塔08:5408:59偽三本松09:0009:05三本松山09:09関場峠09:35堂所山ピーク標柱09:4509:45堂所山09:50堂所山南巻き道分岐09:56赤岩山10:04明王峠10:10奈良子峠10:16七ツ窪ノ頭10:20富士小屋山10:2110:28陣馬高原下方面分岐10:37陣馬山10:5010:56陣馬高原下方面分岐11:00南郷山11:06七ツ窪ノ頭11:11奈良子峠11:15萩の丸11:24底沢峠11:33堂所山南巻き道分岐11:38堂所山東巻き道分岐11:55新多摩線72号鉄塔12:17景信山12:2312:28景信山南巻き道交差12:33ヤゴ沢ノ頭12:3412:46小仏峠13:08城山13:09五十丁峠13:20一丁平展望台13:25荻原作業道口(上部)13:30大垂水峠(学習の歩道)分岐13:43もみじ台13:51高尾山13:5214:02高尾山薬王院14:0714:12神変山14:17霞台園地14:35二本松14:38二軒茶屋登山口14:4114:48高尾山・清滝駅14:5015:01高尾山口駅15:1315:16Mt.TAKAO BASE CAMP15:31高尾山ちか道入口15:44高尾駅北口G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻

写真

感想/記録

この前の山行からしばらくして首と肩を痛め、
中旬になって痛み止めを飲んだ薬のせいで軽いショック症状に陥り
下旬になっても中々首と肩が治らず
所属している吹奏楽団での活動もいまいち
中々山へ行く状態にならず1月が過ぎ
昨日整体に行って少し改善…
と言う事で
他にも色々計画はしていたが
今の調子が分かる いつものコースで
ほぼ1年前、まだコロナになっていない時に歩いたコース

まだ暗い中を歩いていく
中央線の高架橋を越え神社に一礼
中央道の下をくぐったら登山口
いつものように中央道を横目にガツガツ上がる
しばらく歩けばライトに照らされた木々の間を歩いていく事になる
6時を過ぎていたのでうっすらと明るくなってきたいる
愛宕地蔵尊まで登る頃にはもうライトはいらなかった

唐沢山を過ぎ熊笹山に着く頃のはすっかり陽が上った
身体の調子は…… なんとも言えない 悪くはないようだが…
富士見台に着くと富士山が静かに出迎えてくれた
ここからが本番(笑)

杉沢の頭を過ぎ 高ドッケ 狐塚峠
いつものようにアップダウンが続く 
脚というよりも呼吸かな という感じ
ただ 急登でも時間をかければまあなんとか行けそう
前回のコースタイムを参考に 
まあ それ以上にペースは上げられないけど(笑)

後半戦は 最後の堂所山手前ラスト1kmが中々やってくれる
湯の花山 黒ドッケ 大嵐山 三本松山とアップダウンをさせてからの
ラスト1kmを切った後に出てくる急登は 毎回笑ってしまう

堂所山で小休止 ここまでトレランの人しか会っていない
持ってきたおにぎりは冷え冷え(笑)
今の所まあいいペース 天候も穏やか
ちなみに今日は
ミレーの網々にアンダーアーマーのコールドギア ワークマンの中厚の長袖
これで行けそう
(アンダーアーマーよりはワークマンのメリノの方が使い勝手が良いかも)

堂所山から陣馬山までは思っていたより全然泥濘てない
人も少ない 陣馬山の山頂でも同じ
何だろう なんか人が少ない
陣馬山でまた小休止
ここでは菓子パンをかじる
冬はパンの方がいいかもしれない

陣馬山からは下り基調とは言え アップダウンがある
特にあの景信山手前の3段アップ(笑)
小仏城山直下の急登
高尾山近くのもみじ台…
巻き道は積極的に利用(笑)

暖かいからシモバシラは見つけられず
午後になって曇りだすが風が強くなることもなく穏やか
高尾山に着いたけどいつもと違って静か
人が少ない
薬王院なんてもっと少ない
まあ 明日は人でいっぱいになるんだろうけど
ちょうど薬王院の手間で急に右膝が痛み出した
しかし、薬王院の境内に入った時に聞こえてきた
法螺貝を聴きながら歩いているうちになぜか山門を越えるまでには
痛みが嘘のように消えていた

霞台園地からはいつものように琵琶滝コースで下る
途中 鳥(メジロ?)の集団に道をふさがれる(笑)
ザクザク下り 高尾山口

新しくできたサロモンの店を見て
タカオネにあるUSEDのお店を見て
途中で魔法の水を飲んで自宅へ帰る

115/163

5:6%
4:24%
3:25%
2:25%
1:20%
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ