記録ID: 5142000
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2023年02月03日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 薄曇り |
アクセス |
利用交通機関
正丸駅駐車場(1日¥500)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 正丸峠から旧正丸峠までは急なアップダウン。この日は雪は無かった。 |
---|
写真
感想/記録
by Pengin22
奥武蔵のお気に入りのキャンプ場へ。
まったりと焚火キャンプだけしたいといったが、
「動かずにキャンプだけしたら健康に悪い」と妻に一蹴され、
超渋々キャンプの前にハイキングさせられた。
が、軽いところでないと厭だと主張して伊豆が岳へ。
雪は全くないものの、たいへん寒かった。
伊豆が岳ピストンで終わらせようと思ったが、妻がどうしても川越山を経て旧正丸峠経由で帰りたいとうるさいので渋々付き合う。
しかし、たいへんな急登であった。こんなんだったか??
それにとても寒くて風も強くなってきた。
冷え切って下山したので、焚火がたいへん暖かかった。
焚火見ながらまったりと過ごす時間は至福であった。
まったりと焚火キャンプだけしたいといったが、
「動かずにキャンプだけしたら健康に悪い」と妻に一蹴され、
超渋々キャンプの前にハイキングさせられた。
が、軽いところでないと厭だと主張して伊豆が岳へ。
雪は全くないものの、たいへん寒かった。
伊豆が岳ピストンで終わらせようと思ったが、妻がどうしても川越山を経て旧正丸峠経由で帰りたいとうるさいので渋々付き合う。
しかし、たいへんな急登であった。こんなんだったか??
それにとても寒くて風も強くなってきた。
冷え切って下山したので、焚火がたいへん暖かかった。
焚火見ながらまったりと過ごす時間は至福であった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する