記録ID: 5144310
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
BC滑走で大雪原にシュプールを描こう!「会津駒ヶ岳」
2023年02月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:37
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・第1、第2駐車場があり、計30台以上駐車可能 ・駐車場から登山口までは、国道を300m歩行必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:-(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :3.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)アイゼン、ピッケル、藪等の頻度 ★登山道の眺望:4(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:約10人)】 ◆ルートの状況 ・昨日のトレースが残っており、山頂まで先行者のトレースを利用して登ることができた。 ・スキー登行の場合、標高1350m付近までは、夏道に沿わず南斜面を九十九折しながらシール登行する人が多いようだ。登山の場合は、夏道に沿って登っても良さそうだが、スキーのトレースを歩いたほうが楽かと思う。 ・直登気味のトレースが多く、シールのグリップが効かない箇所もあり、新たに道を付けながら登る箇所もあった。 ・全体的に危険性を感じるような技術難度の高い箇所はなく、概ね歩きやすい。 ◆滑走の状況 ・標高1900m以上の山頂周辺は、森林限界を越えた大雪原が広がる。斜度も比較的緩いので、雪崩のリスクも低いとを感じるような斜面で、どこを滑ってもいい感じ。 ・本日は、山頂付近は少しモナカになってたり、全般的に新雪が重雪になっていたので、滑走はやや難しかったが、スキーの走りは良いので、気持ちよく滑走できた。 |
写真
撮影機器:
感想
本日も、新雪の滑走を楽しめる山を探してみました。
最近、BCによる雪崩事故が多く発生していますので、雪崩のリスクのある山は避け、会津駒ヶ岳でも安全に滑れる斜面を選んで滑走してみました。
BC滑走の1本目は、青空も広がり、もう最高‼
雪質はクラスト気味で少し滑り難かったですが、誰も滑っていない真っ新な雪面にシュプールを描き、気持ちよく滑ることができました。
BCスキー、いや〜、楽しいですね〜♪♪
<BCスキーの滑走動画はこちら↓>
<山頂で撮影したドローン動画はこちら↓>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
山頂で聞き慣れぬ音がしたのでドローンが飛んで来てびっくりでした(^^)
大展望での撮影は気持ち良さげですね。
お疲れ様でした♪
法定距離をとって飛行してたんですが、音が聞こえてしまったようでお騒がせしました
また、朝イチでトレースを付けていただき、ありがとうございました。
昼前から雲が急に多くなりましたが、その前は絶景を楽しめて良かったですよね〜
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する