ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5145970
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

社山スノトレ(中禅寺温泉in/out) ※本年5回目

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
15.4km
登り
712m
下り
737m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:40
合計
6:02
8:52
8:52
30
9:22
9:22
20
9:42
9:45
19
10:04
10:04
57
11:01
12:38
31
13:09
13:09
11
13:20
13:20
21
13:41
13:41
34
14:15
14:15
23
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
都内より、鉄路で日光へ。日光駅から、東武バスで中禅寺温泉へ。復路も同様。
コース状況/
危険箇所等
<中禅寺温泉〜阿世潟>
2/4現在、つぼ足で通行可。ただし、阿世潟に近づくと凍結路もあるため、狸窪辺りでチェンスパをつけるのがオススメ。

<阿世潟〜阿世潟峠>
途切れず、雪がある。

<阿世潟峠〜社山>
陽当たりのよい場所は夏道(泥々)。標高差400m強あり、社山に近づくと急登になる。2/4現在、アイゼン、ピッケルが必要と思える場所はなかったが、下りは進行方向に転倒しないよう、チェンスパの爪を活かす歩行技術は必要。
その他周辺情報 4,5箇所ある日帰り入浴施設は、休業やら水道管故障なりで、どこも営業しておらず、結局入浴しそびれる。(帰京後に自宅で風呂w)
本日はアイゼン&チェンスパ含め6kgの荷を背負い、スノーシューズ(スポルティバ_ガッシャブルム5|855g×2)でアタック!
2023年02月04日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/4 4:50
本日はアイゼン&チェンスパ含め6kgの荷を背負い、スノーシューズ(スポルティバ_ガッシャブルム5|855g×2)でアタック!
始発電車で東武日光駅へ到着後、バスの始発となる日光駅まで小走りする道中。右の赤薙山はスッキリ見えてるが、左の女峰山は雲の中!
2023年02月04日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 7:46
始発電車で東武日光駅へ到着後、バスの始発となる日光駅まで小走りする道中。右の赤薙山はスッキリ見えてるが、左の女峰山は雲の中!
本日の発着場所となる中禅寺温泉バスターミナルより男体山!晴れ予報に反して雲が多いが、道中で掃けることを期待し、スタート!
2023年02月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 8:36
本日の発着場所となる中禅寺温泉バスターミナルより男体山!晴れ予報に反して雲が多いが、道中で掃けることを期待し、スタート!
大鳥居を左折。左奥が今日のターゲットの社山!
2023年02月04日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 8:40
大鳥居を左折。左奥が今日のターゲットの社山!
中禅寺湖越しに社山!格好いい鋭鋒のシルエット!
2023年02月04日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 8:40
中禅寺湖越しに社山!格好いい鋭鋒のシルエット!
20分ほどで、マイカー組の起点となるゲート前を通過!
2023年02月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 8:58
20分ほどで、マイカー組の起点となるゲート前を通過!
英国大使館別荘前からの絶景!左が社山で、右奥の雲の中に日光白根山!
2023年02月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 9:03
英国大使館別荘前からの絶景!左が社山で、右奥の雲の中に日光白根山!
凍てつく中禅寺湖越しに鋭鋒の社山!
2023年02月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 9:08
凍てつく中禅寺湖越しに鋭鋒の社山!
中禅寺湖越しに男体山!まだまだ雲が多い!
2023年02月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 9:09
中禅寺湖越しに男体山!まだまだ雲が多い!
65分ほどで入山口となる阿世潟へ到着。ここでチェーンスパイクを装着!(結局、持参したアイゼンの出番は無し!)
2023年02月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 9:44
65分ほどで入山口となる阿世潟へ到着。ここでチェーンスパイクを装着!(結局、持参したアイゼンの出番は無し!)
阿世潟から20分足らずで、阿世潟峠を通過!ここから稜線歩きで、陽当たりのよい所は雪がありません。
2023年02月04日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 10:03
阿世潟から20分足らずで、阿世潟峠を通過!ここから稜線歩きで、陽当たりのよい所は雪がありません。
最初、アソコが社山だと思った!
2023年02月04日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 10:20
最初、アソコが社山だと思った!
社山はあの頂のもう少し奥でした。ここから急登の予感!
2023年02月04日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 10:21
社山はあの頂のもう少し奥でした。ここから急登の予感!
振り返ると、中禅寺湖南岸の山々上空だけ快晴!(その他の日光連山は軒並みドンヨリ空模様)
2023年02月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 10:25
振り返ると、中禅寺湖南岸の山々上空だけ快晴!(その他の日光連山は軒並みドンヨリ空模様)
男体山(右)から続く、太郎山、山王帽子山等の日光連山!雲がなければ最高なんですが♪
2023年02月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 10:25
男体山(右)から続く、太郎山、山王帽子山等の日光連山!雲がなければ最高なんですが♪
半月山を中心とした中禅寺湖南岸の山々!いつか、明智平から中禅寺湖南岸を全山縦走したい!
2023年02月04日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 10:33
半月山を中心とした中禅寺湖南岸の山々!いつか、明智平から中禅寺湖南岸を全山縦走したい!
気持ちよい青空へ向かう天上スノーハイク!
2023年02月04日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 10:34
気持ちよい青空へ向かう天上スノーハイク!
右奥に未踏の三百名山・袈裟丸山が見えてきたー!
2023年02月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 10:44
右奥に未踏の三百名山・袈裟丸山が見えてきたー!
袈裟丸連山と呼ぶにふさわしい山容!右奥より、袈裟丸山、中袈裟丸山、後袈裟丸山、前袈裟丸山!
2023年02月04日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/4 10:46
袈裟丸連山と呼ぶにふさわしい山容!右奥より、袈裟丸山、中袈裟丸山、後袈裟丸山、前袈裟丸山!
中禅寺温泉バス停から2時間半弱で、中禅寺湖を挟んで男体山のお向かいにある社山へ初登頂!
2023年02月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 11:05
中禅寺温泉バス停から2時間半弱で、中禅寺湖を挟んで男体山のお向かいにある社山へ初登頂!
後方の男体山の山頂部は、滞在中一度も雲が取れず。予報では午前中晴れだったのに、予報が外れて残念!
2023年02月04日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 11:06
後方の男体山の山頂部は、滞在中一度も雲が取れず。予報では午前中晴れだったのに、予報が外れて残念!
気温は7〜8℃で、ほぼ無風!絶好の鍋日和!
2023年02月04日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 11:08
気温は7〜8℃で、ほぼ無風!絶好の鍋日和!
じゃーん!今日の食材&調理器具一式!お雑煮をユッケジャンクッパ風味で!
2023年02月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 11:18
じゃーん!今日の食材&調理器具一式!お雑煮をユッケジャンクッパ風味で!
餅がポイントです!
2023年02月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 11:20
餅がポイントです!
後光が射すと暖かいのですが、手指は切れるように痛く、風防代わりに出火部分を囲んでいました〜!
2023年02月04日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 11:33
後光が射すと暖かいのですが、手指は切れるように痛く、風防代わりに出火部分を囲んでいました〜!
火力が弱く苦戦しましたが、30分位かけると、肉に火が通り、餅も柔らかくなり、食べ頃に♪
2023年02月04日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 11:57
火力が弱く苦戦しましたが、30分位かけると、肉に火が通り、餅も柔らかくなり、食べ頃に♪
最後に豆腐をぶっこみ、完成!豪快オトコメシ!山を汚さぬよう、汁まで完飲完食しましたー♪
2023年02月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 12:05
最後に豆腐をぶっこみ、完成!豪快オトコメシ!山を汚さぬよう、汁まで完飲完食しましたー♪
冬山で作る手の込んだ鍋物は、カップラーメンの100倍うまいっす♪
2023年02月04日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 12:07
冬山で作る手の込んだ鍋物は、カップラーメンの100倍うまいっす♪
山頂一人鍋、いただきまーす♪
2023年02月04日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 12:08
山頂一人鍋、いただきまーす♪
山頂より、雲の取れた中禅寺湖&戦場ヶ原越しの太郎山(右)&山王帽子山(中央)!
2023年02月04日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/4 12:37
山頂より、雲の取れた中禅寺湖&戦場ヶ原越しの太郎山(右)&山王帽子山(中央)!
去年5月の残雪期に縦走した太郎山!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4294385.html
2023年02月04日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/4 12:36
去年5月の残雪期に縦走した太郎山!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4294385.html
一人鍋で90分滞在した社山から下山開始!あの湖の奥まで戻るんです!
2023年02月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 12:41
一人鍋で90分滞在した社山から下山開始!あの湖の奥まで戻るんです!
これから向かう中禅寺湖の東端方面!
2023年02月04日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/4 12:46
これから向かう中禅寺湖の東端方面!
往路で社山を見通した大鳥居を80倍ズームで望遠!
2023年02月04日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/4 12:46
往路で社山を見通した大鳥居を80倍ズームで望遠!
下山はあっという間。山頂から40分足らずで中禅寺湖畔まで戻ってきました!男体山のフォルムがやっと見えるようになってきましたねー。
2023年02月04日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 13:24
下山はあっという間。山頂から40分足らずで中禅寺湖畔まで戻ってきました!男体山のフォルムがやっと見えるようになってきましたねー。
と思ったら、歌ヶ浜辺りでは小雪もチラホラ。右岩壁のつららがゴージャスな感じ!
2023年02月04日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 14:15
と思ったら、歌ヶ浜辺りでは小雪もチラホラ。右岩壁のつららがゴージャスな感じ!
凍てつく中禅寺湖畔における大自然の造形物!
2023年02月04日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 14:16
凍てつく中禅寺湖畔における大自然の造形物!
社山から2時間足らずで大鳥居まで帰還!再び青空が現れ、男体山がスッキリ望めるように♪
2023年02月04日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 14:35
社山から2時間足らずで大鳥居まで帰還!再び青空が現れ、男体山がスッキリ望めるように♪
終日雲がかからなかった鋭鋒・社山!
2023年02月04日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 14:35
終日雲がかからなかった鋭鋒・社山!
高曇りになってきましたが、今日一日、楽しい&おいしいひと時をありがと〜、社山!
2023年02月04日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 14:35
高曇りになってきましたが、今日一日、楽しい&おいしいひと時をありがと〜、社山!
最後に、中禅寺温泉バスターミナルから望む男体山!
2023年02月04日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 14:44
最後に、中禅寺温泉バスターミナルから望む男体山!
東武日光駅前で、揚げ湯葉まんじゅうを頂く!スイカ同様、隠し味の塩で甘味が際立つ!
2023年02月04日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/4 15:34
東武日光駅前で、揚げ湯葉まんじゅうを頂く!スイカ同様、隠し味の塩で甘味が際立つ!
地元に戻って、とりまビール♪
2023年02月04日 18:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 18:43
地元に戻って、とりまビール♪
ごちそうさんでしたー!
2023年02月04日 18:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/4 18:52
ごちそうさんでしたー!

感想

日光連山は、男体山、女峰山、太郎山をいずれも雪のある時期に踏破し、雲竜瀑や庵滝なども冬季に楽しんできたエリア。毎度、男体山や太郎山から見える、中禅寺湖南岸の峰々が気になっていて、本日はその一角の社山を目指すことに!(本当は黒檜岳まで縦走したいのですが、冬季は陽が短く、終バスに間に合わないので断念)

日光連山は、電車一本で来れて、登山口までもバスでアクセスできるので、当日朝の天候見合いで決行判断が利く攻めやすいエリア。実は先月も一度「社山&一人鍋」を狙ったのですが、当日朝4時起床時点で、天候が悪い方に変わり、諦めて二度寝した因縁もあり(笑)。今回は、先月買い込んだ鍋食材を肉と豆腐以外は流用する形となりましたー。

天気予報では、社山から見て北方面に当たる女峰山〜男体山〜白根山は昼頃まで晴れ予報、南方面に当たる皇海山〜袈裟丸山は終日晴れ予報で、東京で始発電車へ乗り込んだ頃はウキウキモード。が、日光駅へ着いてみると、アレレレ・・・。総じて山頂部は分厚い雲が支配的で、日光連山がスッキリ望めない陽気に・・・。が、予報を信じて、登山途中に雲が掃けると信じて、中禅寺温泉バスターミナルから登山開始!

20分ほどでマイカー組の登山口となるゲート前を通過し、中禅寺湖畔に沿って、英国大使館別荘、イタリア大使館別荘を順に通過。どちらも眼前に中禅寺湖越しの日光連山がそびえ、青空の冬季だと最高の景色ですね。さすがはイギリス&イタリア!

どこまでつぼ足で行けるかなーと思い、淡々と歩くうちに、1時間ほどで阿世潟まで行けちゃいました。阿世潟でチェンスパを装着し、20分足らずで阿世潟峠を越えて稜線へ。稜線は所々雪が解けて夏道ですが、8〜9割は雪道です。道中、右手側は常時中禅寺湖&男体山があり、所々で木々がない展望スポットがあり、モチベーション高く進んでいけます。ただ、男体山の山頂部を覆う分厚い雲が、全然掃けなかったのが残念でしたが。あと、振り返ると半月山(1753m)が凛々しく見えてて、社山(1827m)より標高高く見えましたが、こっちのが高いんですね!

ラストの急登を登り詰めると、中禅寺温泉バスターミナルから2時間半弱で、社山の頂へ。予報に反して、男体山方面(北)も皇海山方面(南)も、雲が支配的で、滞在中にスッキリ見えたのは、昨年5月に登った太郎山程度。が、今日の楽しみは眺望だけでなく、雪山クッキングに極意あり!

豚汁の具材をベースに、だし汁はユッケジャンクッパとし、それに餅、豆腐、ネギをぶっこむオトコメシ!食材は予め自宅で切り刻んでおき、現地ではぶっこむだけ!標高2000m近い雪山だからか、ガス缶の火力が弱く、30分ほど煮立てて、なんとか肉に火が通り、餅が柔らかくなり食べ頃に。その間、手指は切れるように寒かったのですが、風防代わりに出火部分を囲っていたから、なんとか耐えられましたー。

想像通り、雪山での熱々鍋物はサイコーですねー。普段の雪山メシは「山専ボトルにお湯入れてカップラーメン」というスタイルが多いのですが、たまには手の込んだ鍋料理とかいいですねー。手指が寒いので、片付けが面倒ですが・・・。(ユッケジャンの匂いが漂うコッヘルは、圧着袋に入れて持ち帰り、自宅で洗浄!)

復路は、重力に任せて高速下山!40分もかからずに中禅寺湖畔まで下りてきて、あとは往路を戻る形で、中禅寺湖畔を進むだけ。往路では気づきませんでしたが、歌ヶ浜界隈の岩壁には壮大なつららが群生しており、改めて凍てつく中禅寺湖の寒さを実感。結局、山頂から2時間ほどで中禅寺温泉バスターミナルまで帰還できましたー。最後は男体山のスッキリした凛々しい姿を見れてよかったのですが、期待していた中禅寺温泉は、すべて日帰り入浴やってなくて、風呂に入りそびれたのが心残りでしたー。

当日天候を確認してから電車・バスで来れる山域なので、陽が長くなったら再訪し、今度は明智平〜半月山〜社山〜黒檜岳と全山縦走したいと思います♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら