記録ID: 514658
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
巾着田〜日和田山〜鎌北湖〜ユガテ
2014年09月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:31
距離 19.6km
登り 1,073m
下り 1,068m
天候 | 晴れときどきくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
秋津〜高麗/武蔵横手(西武) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなし |
その他周辺情報 | 巾着田の曼珠沙華は、見ごろ |
写真
ナガサキアゲハと曼珠沙華
(鎌北集落)
最近は、福島県あたりまで北上しているという、南国蝶ですが、このオスの蝶のほか、飛んでいるメスも見かけましたので、このあたりは生息域になっているのでしょうね
(鎌北集落)
最近は、福島県あたりまで北上しているという、南国蝶ですが、このオスの蝶のほか、飛んでいるメスも見かけましたので、このあたりは生息域になっているのでしょうね
撮影機器:
感想
コメントはまた後日いれます。とりあえず公開します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人
yonoさん、こんにちは。
曼珠沙華、ここまで群生し、咲き揃うと、もう圧巻ですね。
一口に赤とは言い切れない陰影が上手く捕えられた写真、何度も拝見させていただいています。
漆黒のナガサキアゲハとのコラボも絵になってますね。
曼珠沙華の美しさを再認識させていただきました♪
snow_dropさん、こんにちは。
ここの曼珠沙華はびっくりです。植栽でなく、自生したということも。咲いている場所も大きな木の下というのもよいです。人が多すぎることがたまにきずですが。
まわりにあまり楽しい山がないので、来年は平日にサイクリングかなと思いました。高麗川のカワセミも見てみたいですね。
先週は、結局どこも行かずでしたが、社山に行こうかと思っていたので、またニアミスするところでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する