記録ID: 5146633
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年02月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
【行き】
電車
06:51 池袋駅 → 07:49 高尾駅 08:21 → 08:57 大月駅 運賃:1118円 【帰り】 16:15 初狩駅 → 18:26 池袋駅 運賃:1294円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間49分
- 休憩
- 1時間32分
- 合計
- 6時間21分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【岩殿山】 兜岩前後にあるロープ場と鎖場がほぼ垂直。 一人ずつしか通れないので、混雑してるときは慌てて危ないかも。 【花咲山】 道はカラカラに乾いている上にヤセ尾根の急登が続いてメチャクチャ滑る。 危険なわりにロープ場・鎖場がある箇所も少ない。 【真木お伊勢山】 ただの参道。難所も何もなし。 何なら展望台の裏は墓地になっているので、そちらから登れば登山道ですらない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ザック重量7.8kg ドライレイヤー ベースレイヤー(3) ミドルレイヤー(2) フリース アウターレイヤー 手袋 ネックウォーマー イヤーマフ(未使用) チェーンスパイク(未使用) レインウェア ファーストエイドキット 行動食 飲み物(1550ml) |
---|
写真
感想/記録
by nagaoka8283
バスで辻バス停まで行ってから真木お伊勢山から岩殿山に向けて登る予定だったけど、電車で移動中にトイレに行きたくなり、バスの乗り換えに間に合わなかったので、逆向きにして岩殿山から登山することにした。
岩殿山の山頂では綺麗に富士山を見ることができた。
これだけでこちらから登ってきて正解だったかな。
思ったよりもあっさりと岩殿山を登り終わって、かなり前倒しで登山が終わるかなーと思っていたら、ノーマークだった花咲山がクセモノ過ぎた。
ヤセ尾根の急登の上にズルズル滑る道。かと言って急登のわりにロープや鎖場も少ない。
場所によっては這いつくばる感じで上り下りしたのでとても神経を使った。
ここはもう二度と登りたくないかな。
帰り道で初狩駅がようやく見えてきたので次の電車の時刻を調べてたら、まさかの1分後!!
とても間に合う距離でないのは頭で分かりつつも最後走ってみた。当然間に合わず。
もう少し早めに調べていたら、もっと前から走ってたんだけどね。
岩殿山の山頂では綺麗に富士山を見ることができた。
これだけでこちらから登ってきて正解だったかな。
思ったよりもあっさりと岩殿山を登り終わって、かなり前倒しで登山が終わるかなーと思っていたら、ノーマークだった花咲山がクセモノ過ぎた。
ヤセ尾根の急登の上にズルズル滑る道。かと言って急登のわりにロープや鎖場も少ない。
場所によっては這いつくばる感じで上り下りしたのでとても神経を使った。
ここはもう二度と登りたくないかな。
帰り道で初狩駅がようやく見えてきたので次の電車の時刻を調べてたら、まさかの1分後!!
とても間に合う距離でないのは頭で分かりつつも最後走ってみた。当然間に合わず。
もう少し早めに調べていたら、もっと前から走ってたんだけどね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 岩殿山 (634m)
- 初狩駅 (450m)
- 大月駅 (360m)
- 岩殿山強瀬登山口 (370m)
- 花咲山 (755m)
- 稚児落し (598m)
- 天神山 (592m)
- 真木お伊勢山 (561m)
- サス平 (610m)
- 花咲峠
- 女幕岩
- 大岩山 (717m)
- 下原バス停
- 天満宮 (540m)
- 三ノ丸跡展望台 (610m)
- 浅利登山口
- 岩殿登山口 (394m)
- 花咲山登山口 (392m)
- 花咲山方面分岐 (357m)
- 岩殿山畑倉登山口 (378m)
- 三の丸跡 (608m)
- 兜岩 (556m)
- 鬼の岩屋 (409m)
- 築坂 (473m)
- 大真木大神社 (540m)
- 根神神社 (490m)
- 愛宕神社 (547m)
- 真木山福生寺 (531m)
- 上真木バス停
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する