記録ID: 516553
全員に公開
沢登り
丹沢
伊勢沢
2014年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,671m
- 下り
- 1,664m
コースタイム
4:40 日陰橋林道ゲート 〜 5:10 曲橋先下降点 〜 5:45 伊勢沢入渓点
5:50 F1 〜 6:25 F2 〜 7:40 F4伊勢沢大滝 〜 8:30 990m二俣
9:10 1160m奥の二俣 〜 9:50 1350m稜線 〜 10:15 姫次
12:00 日陰橋林道ゲート
5:50 F1 〜 6:25 F2 〜 7:40 F4伊勢沢大滝 〜 8:30 990m二俣
9:10 1160m奥の二俣 〜 9:50 1350m稜線 〜 10:15 姫次
12:00 日陰橋林道ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ:駐車スペース脇にきれいなトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
<沢の状況> 倒木がとても多い。 990m二俣先より伏流となるが、奥の二俣から先はかなりの量で水が復活する。 稜線直下h1,300m辺りまで水があった。 詰めは比較的容易であった。 <ルート詳細> 990m二俣を左俣へ 1160m奥の二俣を右俣へ |
写真
感想
skydiveさんとは久々の沢登りです。
丹沢の1級の沢はだいたい登ったので、今回の伊勢沢から2級にステップアップする感じです。
曲橋の少し先から踏み跡を辿って神ノ川に降ります。入渓準備をして少し上流へ進むと伊勢沢の入渓点が見えてきます。入渓直後から登り応えのある滝が続きます。
伊勢沢大滝はとても立派な滝でした。大滝左側の凹角にもかなり水が流れているので難しそうです。予定通り、右の枝沢から高巻きます。
枝沢がゴルジュ状になる辺りで左側の踏み跡に入ると、トラロープがありました。
途中、巻き道の踏み跡が分かれますが、できるだけ低く巻くルートを選んで無事落ち口に出られました。
核心部を突破した後も稜線に出るまで滝の連続。本当に次から次へと出てきます。
意外に直登、巻き共にそれほど難しいところはありませんでした。
今回も大満足の1本となりました。
この沢には何度か通ってみようと思います。
skydiveさん、お付き合いいただいてありがとうございます。
エビラ沢もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する