記録ID: 5166415
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良
青空と新雪を求めて安達太良山へ!「振子沢BCスキー滑走」
2023年02月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 979m
- 下り
- 973m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車スペースは100台以上有り ・スキー場までの車道は凍結や圧雪があるので、スタッドレスは必須 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:4?(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :3(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)アイゼン、ピッケル、藪等の頻度 ★登山道の眺望:4(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :4.5(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:5人】 ◆ルートの状況 ・山頂稜線の風衝地は雪が風で飛ばされ積雪が少ないが、それ以外は全区間雪道。 ・冬でも登山者が多く、朝一番でない限り先行者のトレースがあるので、道迷いの心配は少ない。ただし、山頂周辺は、樹木が少なく、視界不良時はホワイトアウトするので道迷いに要注意。 ・昨晩15〜20cmほどの新雪が積もっていた。登山者の方でツボ足で登っている方がいたが結構しんどそう。登山の方はスノーシューやワカン等は持参した方が良いだろう。 ・安達太良山の乳首のみアイゼンで登行したが、程よく雪が付いていたので、ツボ足でも支障はなかったかも。 ◆BCスキー滑走 ・新雪は積もってくれたが、山頂付近は雪面がクラスト気味の箇所が多く、標高が低くなると重雪でやや滑り難かった。 ・全般的に積雪量が少ないが、振子沢を含め矢筈森の東側斜面は、適度な斜度で気持ちよく滑走できた。 ・安達太良山からの滑走は、山頂直下の南東斜面が比較的良好。それ以外は消化試合という感じだった。低標高は樹木が多く気を使って滑走する必要がある。 |
写真
撮影機器:
感想
本日も青空と新雪を求め、雪雲や降雪量とにらめっこ。
安達太良山が天気が良さそうなので、下調べとして色々確認してみると、矢筈森から下る振子沢はBC向きのようなので、行ってみることにしました。
序盤はやや風が強かったものの、予報通りの青空が広がり、BC滑走は気持ちいい〜♪
やや難度の高い雪質ではありましたが、満足度の高い山行でした!
<BCスキー滑走動画はこちら↓>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する