白山


- GPS
- 04:22
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 21m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
08:44 新大阪 JR特急サンダーバード7号 11:13 金沢 9/21 06:45 金沢東口 白山登山バス 09:00 別当出合 9/22 15:30 別当出合 復路(下山)最終便 17:00 鶴来駅着 17:10 鶴来駅発 17:45 西金沢駅着発 18:05 西金沢駅発 18:10 金沢着 19:43 金沢 JR特急サンダーバード44号 22:25 新大阪 白山登山バス時刻表は書いてあることがわかりにくいので電話で確認することを強くお勧めします。 http://www.hokutetsu.co.jp/bus/hakusan/index.html 北陸鉄道テレホンサービスセンター (076)237-5115 |
コース状況/ 危険箇所等 |
砂防新道は特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | トイレ 別当出合 中飯場 甚之介避難小屋 白山室堂山荘 水場 別当出合 中飯場(期間中は要煮沸) 甚之介避難小屋 白山室堂山荘 食事 別当茶屋(開いていれば) 白山室堂山荘(営業時間 昼11時〜13時) |
写真
装備
個人装備 |
Arc'teryx Altra35
THE NORTH FACEClimb Light Jacket
THE NORTH FACE Climb Light Pant
Arc'teryx EPSILON SV HOODY
icebreaker SEEKER SS
HAGLOFS SPEED PANT
LA SPORTIVA Trango Alp GTX
THE NORTH FACE Paramount Mesh Crew
モンベル メリノウール アルパイン ソックス
ナンガ ポータブルダウンTシャツ
ユニクロ ライトダウン
SWANS SOU
OMM i-Gamy
BLACK DIAMOND ReVolt
モンベル アルパイン カーボンポール
SOURCE WIDEPAC LOW PROFILE
SONY XPERIA Z
SONY CP-F10LA
SONY DSC-QX100
SONY ACC-CSBNx2
UVカット リップクリーム
日焼け止め
洗面道具一式
下着上下
ファーストエイドキット
行動食
|
---|---|
備考 | 自炊棟に宿泊しましたが、冷え込むのでダウンは必須です。ダウンパンツ、ダウンシューズを持っていったほうが寝やすかったと思いました。また、毛布がアレなのでシュラフのインナーシーツがあれば防寒兼寝心地確保になると思いました。 |
感想
立山、御嶽山ときたので白山にチャレンジ。木曜日に思い立ってルートや宿を探し始めたのですが小松で航空祭が開催される関係か、9/20は金沢で一泊一万円以下のビジネスホテルが満室状態でした。とりあえず21日の夜行バスを予約しておき、こまめにチェックしていると9/19にに空きが出たので即ホテルの予約を入れて前日の電車移動に変更。
9/20は金沢観光、9/21登山、9/22下山というスケジュールになりました。
山小屋では同宿の方といろいろなお話が出来ました。女性と大峰奥駈道、熊野古道の話で盛り上がるとは思いませんでしたが。
白山登山でわかったのは
1.公共交通機関が貧弱。
本数が少なく、逃したらヒッチハイクするしか無くなります。
(ヒッチハイク前提で来ている猛者もいました)
2.白山室堂山荘はアテにならない
北アルプスの山荘(立山室堂山荘、燕山荘、常念小屋、蝶ヶ岳ヒュッテしか経験ありませんが)と比べて食堂で食事を提供する時間が短く(11時〜13時)、到着が13時を過ぎるとカップラーメンしか食べ物が無くなります。午後についてうどんでもと思っていると夕食までひもじい思いをします。
持ってきたゴミを持ち帰るのはわかるとして、販売したビールの紙コップを持ち帰らなければならないとか。
食堂でコーヒーの提供とかもないのでバスの時間待ちもできませんでした。
提供されるのは水とトイレと寝床くらいなので次に行くときは山小屋に頼らないで住むよう、すべて持参する必要があると思いました。
3.別当出合は電波が入らない
バスを待つ別当出合はdocomoの電波が入りませんでした。バス待ちの時間が暇で暇で(愚痴)。なお、市ノ瀬まで行くと繋がりました。
次、白山に行きたいと思うときがくるかなぁ。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する