65.8kmポストから御池岳【テーブルランドの眺望&霧氷にうっとり】


- GPS
- 09:24
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 9:39
天候 | 快晴 強風 【気温】65.8kmポスト:4℃ ボタンブチ:8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【積雪状況】 ・国道〜犬返し谷左岸尾根:雪が消え春の雰囲気。 ・コグルミ谷右岸尾根:co700m辺りから雪が現れ、co800m辺りから 雪が繋がり、トレース跡は所々凍結。 ・カタクリ峠〜御池岳頂上:豊富な積雪に。トレース跡を辿れば チェーンスパイクで支障なし。 ・テーブルランド:トレース跡はアイゼン、スノーシュー、ツボ足と 各種。 私はスノーシューで周遊しました。 【今回の装備】 ・コグルミ谷右岸尾根〜御池岳頂上:チェーンスパイク ・奥の平南峰辺り〜県境稜線乗越し地点:スノーシュー ・以降は雪が緩んでツボ足で下山。 |
写真
感想
今年の冬は寒気が長続きせず、鈴鹿の雪も例年に比べたら物足りない
現状で、早くしないとテーブルランドの賞味期限が切れそうだ。
そんな焦りにも似た気持ちで冬期ゲートから御池岳へ向かう。
気温は高めで、予報通り強い風の吹く国道306に全く雪は無かった。
65.8kmポストで衣服調整を済ませて犬返し谷左岸尾根へ取り付く。
雪の無い尾根に馬酔木やシキミの薮が現れると間もなくコグルミ谷の
右岸尾根に合流するが、この辺りは雪が無いと下山時にルートを失い
支尾根に入り込みそうだ。(案の定、注意していたにも関わらず支尾根に
誘われ僅かに下ってしまった。)
強風が吹きつける主尾根に入るとやがて雪が繋がり、振り返ると梢越しに
素晴らしい青空と伊吹山や能郷白山が輝いて見える。
テーブルランドからの眺望を楽しみに鈴北岳分岐から九合目辺りを
通過するとなんと、融けた霧氷が陽を受けキラキラと輝いている。
高揚する気持ちを抑えてザクザクと深い雪を踏みしめ御池岳頂上に
到着すると素晴らしい眺望に加えて思いがけず見られた霧氷。
ワクワクする気持ちで頂上から奥の平へ向かうと広大な雪原と
霧氷の林が広がっている。
自分史上ベストかもしれないテーブルランドに出逢えた喜びを感じながら
あちこちに点在するドリーネや雪原に広がる眺望、そして谷間に咲く霧氷
を楽しみながら彷徨うように周遊し、食事を摂ろうと再び頂上に戻ると
ビックリ!先週に続きuriuri4211さん、sora-kanaさんとバッタリ!
下山しようとしていたタイミングでの遭遇だったようだ。
会話や山座同定など楽しい時間を過ごして別れた後、食事場所を探して
県境稜線まで下った時に御嶽やアルプスの写真を撮り忘れた事に
気付き、時すでに遅しだったが、テーブルランドの景色にうっとり、
頂上での出逢いにビックリ、大満足の一日だった。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
奇跡的なタイミングでお会いでき、驚きと喜びでいっぱいでした!
レポを拝見し、あの日あの時のテーブルランドは、“onetotaniさん史上ベストかもしれないテーブルランド”だったんだと思うと、そんな素晴らしい時に行けたことを、改めて幸せに感じました!
そして、アドバイスもありがとうございました。これからも色々と教えていただけるとうれしいです。またお会いできる日を楽しみにしております。
あの広い御池のしかも頂上で逢うなんてミラクルですね。
強風も収まって、素晴らしい青空の下をスノーシューで
思いのまま歩き廻り、冬のテーブルランドを満喫した後の
バッタリ!いや〜驚きました。
国道が閉鎖されると御池岳は何処からも遠い山になりますが、
この日のような幸運が忘れられずに遠くてもつい出掛けてしまいます。
雪山を求める山選びからやがて春の花を求める山選びに変わりますが
またどこかで逢える事を楽しみにしております。
残雪とはいえ白く美しく広大なテーブルランドを、濃い真っ青な空のもと思いのままに彷徨う幸福感は最高でした。予期せぬ霧氷にも感激。タイミングバッチリの日に訪れられましたね!
同じ日に同じ場所を選んだ不思議なご縁。またきっとご縁がありそうな気がしています。
こちらもようやくレコアップしました😅
レコを拝見すると青のドリーネを挟んで一度すれ違っているようですね。
そして微妙なタイミングを逃さず、ニアミスだけで終わらないところに
御縁があったんですね。
今年もまた賞味期限の間にテーブルランドを歩く事が出来ましたが
仰るように過去に記憶が無いほど、全てを満たした極上の楽園でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する