記録ID: 517421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
朝日連峰(古寺鉱泉から大朝日岳そして西朝日岳へ、帰りは鳥原山経由)
2014年09月23日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,916m
- 下り
- 1,916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:54
13:27
ゴール地点
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県営サクラマスふ化場脇の、車1台ほどの幅の綺麗に舗装された道を行き止まりまで行くと駐車場です。トイレは仮設式のものが2つありました。20台程度とめれます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小朝日岳から鳥原山に向かう道に滑りやすい部分あり。 鳥原山近くの湿原周辺の登山道に泥濘があります。 |
その他周辺情報 | 道の駅西川水沢温泉館を利用しました。300円でボディーシャンプー、シャンプー付。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
トレイルランの真似事を始めたので、力試しと紅葉狩りを兼ねて大朝日岳を目指してみました。
当初の計画では、大朝日岳に到頂後、そのまま鳥原山経由で下山するつもりだったのですが、予想よりもあまりにも早く着いてしまったために、急遽、西朝日岳までプチ縦走してみました。だってあまりにも西朝日岳まで伸びる縦走路が気持ちよさそうだったんですもの。
すれ違う方々みんな長袖なのに、一人だけ半袖、ちょっとはずかしかった。
がんがん登っていたためか、めぼしい頂上で誰にも遭遇しないという事態に。待っても誰も来ないしシャッター押してもらえない…
大朝日岳山頂はドコモで電波入りました。電波届くものなんですね。
天気はちょっと雲多めでしたが、大きく崩れず、紅葉も綺麗だし朝日連峰の迫力も満点で、大満足の山行でした。思ったより足に疲労も残らなかったようで、足は重だるい感じはしますが筋肉痛まではいかなかったです。
なお、GPSロガーとか持ってないのでルートはポチポチとマウスで引きました。なんかいろいろ書き足りないような気もするのですが、初めての山行記録なのでご容赦を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する