ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5176517
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

釈迦ヶ岳(晴天下の山頂目指して)

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
11.8km
登り
1,070m
下り
1,075m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:08
合計
5:53
5:56
18
スタート地点
6:14
6:21
23
6:44
6:45
66
7:53
7:54
82
9:16
10:12
35
10:47
10:48
31
11:19
11:20
29
11:49
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り(ガス)
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道黒沢線入口

2/12時点
「風だより」までの路面は除雪済
林道入口から積雪あり(轍はあり)
木陰になるところは暫く残る恐れあり
コース状況/
危険箇所等
・雪の状態(2/12時点)
 登山口〜西平岳登山口分岐辺りまでは靴〜足首ほどの積雪
 西平岳登山口分岐を過ぎると雪が深くなってくる
 スノーシューで凡そ脛位まで沈む状態が山頂まで続く
 (雪の締まった状態は一部のみ
  山頂手前などは柔らかい雪質で足場が固め難い状態)

・雪で登山道が分かり難いのでルートには注意
・所々に登山道を示すテープの目印はあり
・前山や山頂の手前にはやや急坂区間あり
 凍結時にはアイゼンなどの装備が必要なこともあり

※ルートには部分的にズレがあるかと
林道の積雪状態が未知につき
手前より歩き始めます
2023年02月12日 06:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/12 6:05
林道の積雪状態が未知につき
手前より歩き始めます
改めて登山口よりスタート
2023年02月12日 06:28撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2/12 6:28
改めて登山口よりスタート
まとまった雪がありましたが
昨日でだいぶ解けた様子
2023年02月12日 06:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/12 6:35
まとまった雪がありましたが
昨日でだいぶ解けた様子
東の空が焼ける様子は木々の隙間越しに
2023年02月12日 06:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
2/12 6:44
東の空が焼ける様子は木々の隙間越しに
先行者はシカさんのようで
2023年02月12日 06:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2/12 6:48
先行者はシカさんのようで
今年の初挨拶を済ませて先へ
2023年02月12日 06:53撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/12 6:53
今年の初挨拶を済ませて先へ
木々が色づく時間帯
2023年02月12日 06:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/12 6:54
木々が色づく時間帯
朝日が昇ってきました
2023年02月12日 06:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/12 6:54
朝日が昇ってきました
足元に明暗をつけて
2023年02月12日 07:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
2/12 7:05
足元に明暗をつけて
ザクザクと音を立てる雪質
2023年02月12日 07:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/12 7:15
ザクザクと音を立てる雪質
少し登って足元に装備を付ける
2023年02月12日 07:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/12 7:21
少し登って足元に装備を付ける
傾斜が緩むとミズナラ林に到着
2023年02月12日 07:27撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/12 7:27
傾斜が緩むとミズナラ林に到着
ちょっとした見晴らしポイントから
八海山神社辺りの白さは霧氷かな?
2023年02月12日 07:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
2/12 7:42
ちょっとした見晴らしポイントから
八海山神社辺りの白さは霧氷かな?
こちらは霧氷とは無縁の登りが続く
2023年02月12日 07:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/12 7:45
こちらは霧氷とは無縁の登りが続く
雪の深さに動物も難儀していそう
2023年02月12日 07:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/12 7:47
雪の深さに動物も難儀していそう
こちらは道具を使って楽をする
2023年02月12日 07:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/12 7:50
こちらは道具を使って楽をする
それも束の間
もがきながらの登りに・・・
2023年02月12日 07:56撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2/12 7:56
それも束の間
もがきながらの登りに・・・
枝先が白色
霧氷の様子が頭上に
2023年02月12日 07:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
2/12 7:59
枝先が白色
霧氷の様子が頭上に
望む山頂には予想外にガスが
2023年02月12日 08:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
2/12 8:03
望む山頂には予想外にガスが
同じく予想外だった霧氷
2023年02月12日 08:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/12 8:06
同じく予想外だった霧氷
冬ならではの影模様
2023年02月12日 08:27撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/12 8:27
冬ならではの影模様
青空の下へと出る
2023年02月12日 08:32撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
2/12 8:32
青空の下へと出る
振り返ると
下界は雲海のようですね
2023年02月12日 08:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/12 8:33
振り返ると
下界は雲海のようですね
那須、男鹿山塊方面は晴れ一色
2023年02月12日 08:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
2/12 8:36
那須、男鹿山塊方面は晴れ一色
西平岳にはガスが付きまとう
2023年02月12日 08:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/12 8:36
西平岳にはガスが付きまとう
枝先に残るエビの尻尾が確認できます
2023年02月12日 08:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2/12 8:59
枝先に残るエビの尻尾が確認できます
晴天下の山頂へ最後の関門を迎える
気を抜くと足がつりそうな状態ですが
2023年02月12日 09:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
2/12 9:01
晴天下の山頂へ最後の関門を迎える
気を抜くと足がつりそうな状態ですが
この光景に足休めを度々挟み
2023年02月12日 09:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
2/12 9:06
この光景に足休めを度々挟み
一歩登る毎にずり落ちる足元
あと一息に難儀
2023年02月12日 09:13撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
2/12 9:13
一歩登る毎にずり落ちる足元
あと一息に難儀
登り切って中岳を見下ろす高さに
2023年02月12日 09:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/12 9:18
登り切って中岳を見下ろす高さに
2023年02月12日 09:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
2/12 9:21
冬の洗礼をお顔に受けている様子
2023年02月12日 09:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
2/12 9:23
冬の洗礼をお顔に受けている様子
お釈迦様
風呂はもう遠い昔のこと・・・
今は雪を抱えること位しかできない?
2023年02月12日 09:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
2/12 9:23
お釈迦様
風呂はもう遠い昔のこと・・・
今は雪を抱えること位しかできない?
休憩前にまず展望を
矢板市最高点や剣ヶ峰
2023年02月12日 09:27撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/12 9:27
休憩前にまず展望を
矢板市最高点や剣ヶ峰
木々の枝にはエビの尻尾
2023年02月12日 09:28撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
2/12 9:28
木々の枝にはエビの尻尾
2023年02月12日 09:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/12 9:29
三本槍岳や茶臼岳などの那須連山
2023年02月12日 09:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/12 9:29
三本槍岳や茶臼岳などの那須連山
西村山、大長山・・・大佐飛山へと続く稜線
2023年02月12日 09:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
2/12 9:29
西村山、大長山・・・大佐飛山へと続く稜線
前黒山の奥には日留賀岳、鹿又岳
2023年02月12日 09:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/12 9:30
前黒山の奥には日留賀岳、鹿又岳
迫りくるガスで一旦展望はお預け
2023年02月12日 09:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/12 9:34
迫りくるガスで一旦展望はお預け
では頂きます
2023年02月12日 09:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
2/12 9:51
では頂きます
会津方面を改めて見渡す
荒海山や七ヶ岳
2023年02月12日 10:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/12 10:01
会津方面を改めて見渡す
荒海山や七ヶ岳
白さが際立つ稜線は・・・
2023年02月12日 10:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/12 10:01
白さが際立つ稜線は・・・
会津駒〜三ツ岩岳〜窓明山ですね
2023年02月12日 10:02撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
2/12 10:02
会津駒〜三ツ岩岳〜窓明山ですね
お隣の鶏頂山はこちらよりも雪深そう
2023年02月12日 10:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/12 10:05
お隣の鶏頂山はこちらよりも雪深そう
今日は燧ケ岳が見えてます
2023年02月12日 10:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
2/12 10:05
今日は燧ケ岳が見えてます
2023年02月12日 10:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2/12 10:05
なかなか全容を見せてくれなかった日光連山
満足の眺めに
2023年02月12日 10:10撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/12 10:10
なかなか全容を見せてくれなかった日光連山
満足の眺めに
去るのは惜しいですが下山へ
2023年02月12日 10:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/12 10:21
去るのは惜しいですが下山へ
山頂下が一番の厄介
2023年02月12日 10:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2/12 10:23
山頂下が一番の厄介
落ちたエビの尻尾が散乱しています
2023年02月12日 10:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/12 10:26
落ちたエビの尻尾が散乱しています
少し下ると2名の方々とお会いする
2023年02月12日 10:28撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
2/12 10:28
少し下ると2名の方々とお会いする
登りからルートを外して歩くことも
2023年02月12日 10:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
2/12 10:36
登りからルートを外して歩くことも
降り注ぐ日差し
2023年02月12日 11:10撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/12 11:10
降り注ぐ日差し
春山のような陽気でした
2023年02月12日 11:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
2/12 11:24
春山のような陽気でした
すれ違った方は登山口まで車で来られたようですね
2023年02月12日 11:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
2/12 11:42
すれ違った方は登山口まで車で来られたようですね
この路面では無理できず
2023年02月12日 11:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2/12 11:50
この路面では無理できず
駐車場所に戻ります
2023年02月12日 11:55撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2/12 11:55
駐車場所に戻ります
尚仁沢The Baton SHIOYAにて湧水カレーを食してから帰宅
お疲れさまでした
2023年02月12日 12:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
2/12 12:43
尚仁沢The Baton SHIOYAにて湧水カレーを食してから帰宅
お疲れさまでした

感想

金曜日には南岸低気圧による降雪。
北部山地はまとまった雪。
身近な山へスノーシューハイクへ。

行き先の高原山。
雪深いのであれば山頂到達は厳しいのでは・・・
そう過りましたが、どうにか足は持ってくれました。

山上では晴れとガスが交互になる変わりやすい空模様。
それでも山頂展望は満足のもの。
那須や日光、県内の主だった山々に加え尾瀬、南会津まで。
多少落ちているも木々のエビの尻尾と合わせて楽しめました。

降雪がありましたが、積雪量は近年の例年並みの印象。
昨年春に建立された祠などの4基が埋まるほどにはならず、
少々期待外れの結果に・・・
ですがまた機会があれば冬の様子を見に行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

いったね〜〜ぇ。釈迦ヶ岳。それも守子口から😬。
私も気になっていましたが、今年は全然歩けてなくて、今の体力では前山までが精いっぱい🦆。
山頂のお釈迦様、なかなかお風呂にどっぷりつかれませんね♨️。
私は胸までの時がありましたが、首までつかるお釈迦様を見てみたいですね😅。

しっかし、山頂から景色抜群ですね🤗。
最後のしめはカレーでしたか。お昼に降りてこれる体力が素晴らしい🍽️。メニューもバージョンアップしてますね。おいしそうです😋。
楽しいレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2023/2/15 8:07
こんばんは、sakurasaku64さん。

麓でそこそこの積雪があっても、山頂ではあまり深くなりませんね・・・
雪風呂の張り具合は足湯さえも近年では無いような
しっかり浸かった姿を見てみたいのですが、
今後は難しいかもしれませんね(これも温暖化の影響?)
ただ積雪期ならではの展望の良さは変わらずです

旧はーとらんどがリニューアル。
店内の雰囲気が変わり、すっきり明るい印象になってますね。
山中カップ麺ばかりでなく、下山後のお食事も良いものです
2023/2/15 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら