記録ID: 518492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
四方津駅〜高柄山〜鶴島御前山〜上野原駅
2014年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:37
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:45
距離 12.2km
登り 1,153m
下り 1,214m
8:45
345分
スタート地点
14:30
ゴール地点
上野原駅 8:45発 〜 御座敷の松10:07着 〜大地峠分岐11:15着
高柄山11:30着(休憩30分)12:00 高柄山発〜新矢ノ根峠休憩所12:35着
〜鶴島御前山13:28着〜御前山入口13:57着〜上野原駅14:30着
高柄山11:30着(休憩30分)12:00 高柄山発〜新矢ノ根峠休憩所12:35着
〜鶴島御前山13:28着〜御前山入口13:57着〜上野原駅14:30着
天候 | 晴れときどく曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御前山からのくだりはかなり急で初心者向けではありません。 |
その他周辺情報 | 上野原駅からの無料送迎バスを使って、秋山温泉に行きました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖Tシャツ
長袖Tシャツ
ショーパン
CW-X
|
---|---|
備考 | 暑かったので、上着は不使用でした。 |
感想
GPSが不調だったため、高柄山まではルートは手書きです。
山梨百名山を求めて今回は駅から登山できる高柄山(たかつかやま)
山と高原地図の冊子には渋さと可愛さがある山、小さな昇降がありハードな山。
と書いてあった。
この日は結構暑く、上着を着る機会はなかったです。
山頂もいい感じの天候でした。Tシャツ一枚でも良かった感じだけど。
御前山のあたりは、やぶや枝があたるから、長袖で良かったかなって思います。
高柄山までは、樹林のなか、気持ち良い整備された道でした。ところどころ、北の大月や上野原の方の山、南の道志方面の山々が見えました。
富士のほうは、曇ってて見えなかったけど。
高柄山から御前山、そしてその下りはアップダウンがあって登り応えがありました。
15時の上野原駅の秋山温泉のバスに間に合わせたかったんで、ペース早目に行きました。結構アドベンチャーちっくで楽しかったです。
鶴島御前山、可愛い標識があって山頂も可愛いかったです。
渋可愛い1日になりました。
途中で入ってきた、御嶽山噴火のニュースにはびっくりしました。
まるで、そんな気配感じなかったので。
この辺、御前山だらけなんだね、地図見ると。
いろいろ行っても見たくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1887人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かなりきついですねー
逆は絶対に歩きたくないって思いました、
御嶽、一週間違いでよかったですねー
でも一週間ずれていても登る前に噴火始まってるから大丈夫でしたね。
結構きつかったです。反対は厳しいです。
職場で御嶽山のことはかなり言われましたね。
ほんと、紙一重かもです。
はじめまして、Y-U1といいます。
当日、逆コースで歩いた者で、山頂の「ポーズ1」写真に後ろ姿がうつりこんでいます
低山で甘く見ていましたがアップダウン結構きつくてまいりました。
コメントありがとうございます。
結構、登りごたえありましたね。
写真うつったままで大丈夫ですか。希望であれば削除しますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する