記録ID: 518732
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【初級者】焼岳 新中の湯ピストン
2014年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 848m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:35
距離 7.2km
登り 848m
下り 851m
6:30 新中の湯登山口⇒7:50 1972mピーク⇒8:20 広場⇒9:50 鞍部(南北峰分岐)⇒10:10 焼岳頂上(北峰) 11:10⇒13:00 新中の湯登山口
天候 | 早朝はガスも快晴へ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上は意外とせまいので混雑時は滑落に注意したほうがいいと思います。 |
その他周辺情報 | 山バッチは中の湯温泉の売店で買いました。(日帰り入浴も可) 岐阜側の平湯の森や平湯バスターミナルにはさるぼぼしか売ってません。 |
写真
撮影機器:
感想
五月に上高地の大正池から眺めていた焼岳に行ってきました。
本当に天気が回復するのか心配でしたが、9時すぎくらいからガスが晴れてすばらしい天気となりました。
気温も結構上がり一時間くらい山頂でカップラ喰ったりのんびりしてました。
硫黄の臭いがする山は結構好きですね。
しかし、下山するまで御嶽のことは全く知りませんでした。
東海地方ではNHKがずっと特番をやっていたのですが、テレビに出るのは黒沢口や下呂側の登山口に降りた人たちばかり。
一番被害を受けたと思われる王滝口の登山者からの情報が全然出ていません。
9/14に私も御嶽へ登っています。
今日もたくさんの方が登っているはずなので被害は相当大きいような気がします。
とりあえず、北海道の実家の母はあまり心配していませんでした、。トホ、。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人
noppo80さん、初めまして。yuupapa429と言います。
27日に焼岳に行かれたのですね。私も同日に登ってきました。
私は、新中の湯ー焼岳ー上高地のルートでした。
車中泊をして朝6時45分ごろ登り始めましたので、ほぼ同じ行動だったかもしれませんね。実際9枚目の写真の右下に息子が写っております。オレンジ色のカリマーのザックです。
焼岳山荘に行かれなくて正解ですよ。山バッジは売り切れで後日郵送(50円)とのことでした。
noppo80さんは初級者と書かれてますが、私から見るとベテランですよ。
私もこうしてアップできるよう頑張ります。今後ともよろしくお願いします。
yuupapa429さんへ
こんばんは。
今週も同じタイミングで登った方がいるとは。
焼岳山荘は売り切れでしたか。本当に行かなくてよかったw
山バッチはやっぱり登った日の勲章として買いたいですよね。
私はまだまだ初級者ですよ。
去年から山登りを始めてまだまだわからないことばかりですし、毎回何かしら失敗してます、。
ヤマレコ的には登山日数が30日から300日までの人は初級者みたいなので、私は「初級の下」くらいですね。
自分のレコを書いておくと、同じ山に登った時のコースタイムの変化などが楽しいですよ。
私の場合は去年登った山が今年は余計に時間がかかっている気がしますがw
何はともあれ、今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する