ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5189400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

🥣奥多摩駅>西山>平石山>本仁田山>荏ノ久保山>ズマド山>川井駅【東京里山百選×4】

2023年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
16.6km
登り
1,688m
下り
1,759m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:11
合計
8:24
7:00
7:00
6
7:06
7:07
25
7:32
7:32
16
7:48
7:53
75
9:08
9:09
40
9:49
10:00
19
10:19
10:19
8
10:27
10:27
22
10:49
10:49
28
11:17
11:57
9
12:06
12:06
7
12:13
12:17
60
13:17
13:18
37
13:55
14:01
13
14:22
14:23
14
14:37
14:37
13
14:50
14:50
30
15:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
町営氷川駐車場にバイクを駐輪。2月末まで無料。
センサーライト、ホカホカ便座のトイレあり。
🅿までの道に積雪、凍結なし(前日、奥多摩町役場の観光課に確認)。
コース状況/
危険箇所等
荏ノ久保山まではa-okeiさんの下記レコを参考にしました。ありがとうございます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5025067.html

↓ほぼ同じコース(spremutaさん)。平岩山からの下りが大変そうだったので逆方向にしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5146256.html

以下はVRのようです。詳細は写真参照。
・西山>平岩山>本仁田山:平岩山へ登る尾根は急なので下りでは使いたくない。
・大根ノ山ノ神>荏ノ久保山>採石場入口:あと少しで終了、の辺りでイバラが指に刺さり、しばらく痛かった。
・ズマド山直登尾根:同じく下りでは使いたくない。

本仁田山〜瘤高山の標高1100m付近に積雪あり。写真参照。
町営氷川駐車場からスタート。
素晴らしいOPT(奥多摩ピカピカトイレ)あり。
10℃以上になる予報だが、この時点ではまだ寒くて手がかじかんだ状態。
2023年02月18日 06:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 6:55
町営氷川駐車場からスタート。
素晴らしいOPT(奥多摩ピカピカトイレ)あり。
10℃以上になる予報だが、この時点ではまだ寒くて手がかじかんだ状態。
林道終端の民家の間が登山口
2023年02月18日 07:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 7:35
林道終端の民家の間が登山口
すぐに鉄塔の巡視路によくあるステップが現れるので登る
2023年02月18日 07:37撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 7:37
すぐに鉄塔の巡視路によくあるステップが現れるので登る
分岐で左折して西山へ
2023年02月18日 07:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 7:43
分岐で左折して西山へ
すぐに到着。右側に山頂標識
2023年02月18日 07:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 7:45
すぐに到着。右側に山頂標識
1座目。
他の方のレコにあった鉄塔に付けられた山頂標識は管理者に撤去されたのか、無かった。
暑くなったので一枚脱ぎ、防寒テムレスをミトンに換装。
2023年02月18日 07:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 7:46
1座目。
他の方のレコにあった鉄塔に付けられた山頂標識は管理者に撤去されたのか、無かった。
暑くなったので一枚脱ぎ、防寒テムレスをミトンに換装。
鷹ノ巣山かな?
2023年02月18日 07:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 7:51
鷹ノ巣山かな?
直登の尾根(右)と
巻き道経由の尾根(左)の分岐
2023年02月18日 07:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 7:59
直登の尾根(右)と
巻き道経由の尾根(左)の分岐
直登の尾根は他の方のレコで
上り「ピッケルでも使った方が良いかもってくらいの斜面」😱
下り「超危険。自己責任です」😖
と評されていたので避け、左を選択。
といっても左側でも標高差400m超あるのですが。
3
直登の尾根は他の方のレコで
上り「ピッケルでも使った方が良いかもってくらいの斜面」😱
下り「超危険。自己責任です」😖
と評されていたので避け、左を選択。
といっても左側でも標高差400m超あるのですが。
写真ではわかりにくいがトラバースが崩落。木の根を掴んで通過。
2023年02月18日 08:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 8:05
写真ではわかりにくいがトラバースが崩落。木の根を掴んで通過。
ここでトラバースから右折して尾根を登り始める
2023年02月18日 08:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 8:10
ここでトラバースから右折して尾根を登り始める
覚悟して来たからか、まだ序盤で体力ゲージ満タンだからか、キツイとは感じず。
斜度はあるが岩ゴロゴロとか枝散乱とか根っこだらけということはなく、歩きやすい。
2023年02月18日 08:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 8:20
覚悟して来たからか、まだ序盤で体力ゲージ満タンだからか、キツイとは感じず。
斜度はあるが岩ゴロゴロとか枝散乱とか根っこだらけということはなく、歩きやすい。
このロープが切れたときに下は歩いていたくない😱
2023年02月18日 08:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 8:43
このロープが切れたときに下は歩いていたくない😱
直登の尾根と合流後も直登は続く
2023年02月18日 08:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 8:57
直登の尾根と合流後も直登は続く
ここから階段状の土留めや踏み跡が始まった
2023年02月18日 09:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 9:01
ここから階段状の土留めや踏み跡が始まった
平べったい山頂を進むと、2座目の平石山。
2023年02月18日 09:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
2/18 9:11
平べったい山頂を進むと、2座目の平石山。
達筆の山頂標識が地面に落ちていたので、ケルンの上に置いた。
ビニタイじゃ切れるのは自明かと。
2023年02月18日 09:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 9:12
達筆の山頂標識が地面に落ちていたので、ケルンの上に置いた。
ビニタイじゃ切れるのは自明かと。
ここからは楽々な(たぶん)縦走です
2023年02月18日 09:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 9:12
ここからは楽々な(たぶん)縦走です
本仁田山かな
2023年02月18日 09:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 9:29
本仁田山かな
モノレールをまたいで
2023年02月18日 09:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 9:43
モノレールをまたいで
一般コースと合流。
休憩したいし本日唯一の🗻ビュースポットなので本仁田山に立ち寄る。
ここで初めてハイカーとすれ違い。
2023年02月18日 09:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 9:46
一般コースと合流。
休憩したいし本日唯一の🗻ビュースポットなので本仁田山に立ち寄る。
ここで初めてハイカーとすれ違い。
本仁田山、2回目。
4
本仁田山、2回目。
変な雲と笠雲の2つを被って、おまけに霞んでる。
今日は「富士山の見える山」を選ばなくて正解だった。
2023年02月18日 09:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/18 9:49
変な雲と笠雲の2つを被って、おまけに霞んでる。
今日は「富士山の見える山」を選ばなくて正解だった。
🍘、羊羹、抹茶ラテで休憩。
2023年02月18日 09:54撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/18 9:54
🍘、羊羹、抹茶ラテで休憩。
再開。カチカチに凍ってるので避けて通過
2023年02月18日 10:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 10:10
再開。カチカチに凍ってるので避けて通過
ここは避けられない。
アイゼンで通った跡は無いが転んだり滑落するのは嫌なので、チェーンスパイクを装着して通過。200m位で終わったので通過後外した。
2023年02月18日 10:15撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 10:15
ここは避けられない。
アイゼンで通った跡は無いが転んだり滑落するのは嫌なので、チェーンスパイクを装着して通過。200m位で終わったので通過後外した。
左側は奥多摩の有名な山々が見えているのだろうけど枝が邪魔して残念
2023年02月18日 10:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 10:24
左側は奥多摩の有名な山々が見えているのだろうけど枝が邪魔して残念
3つ並んでるから三ツドッケ?(安直)
2023年02月18日 10:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/18 10:25
3つ並んでるから三ツドッケ?(安直)
瘤高山を通過。
遠くから見ると瘤っぽいのかな
2023年02月18日 10:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 10:26
瘤高山を通過。
遠くから見ると瘤っぽいのかな
ここから川苔山へは鋸尾根という難路を通るらしい
2023年02月18日 10:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 10:26
ここから川苔山へは鋸尾根という難路を通るらしい
自分は右折して下山します
2023年02月18日 10:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 10:26
自分は右折して下山します
眺めはいいけど霞んで残念
2023年02月18日 10:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 10:28
眺めはいいけど霞んで残念
チェーンスパイクを装着するか少し悩んだが、平地っぽいので靴のまま通過
2023年02月18日 10:38撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 10:38
チェーンスパイクを装着するか少し悩んだが、平地っぽいので靴のまま通過
ここからはハイウェイ状態
2023年02月18日 11:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 11:05
ここからはハイウェイ状態
大根ノ山ノ神。
この先の荏ノ久保山で昼食にするつもりだったけど、ベンチがあるのでここにします。
2023年02月18日 11:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 11:17
大根ノ山ノ神。
この先の荏ノ久保山で昼食にするつもりだったけど、ベンチがあるのでここにします。
家で詰めて来たご飯の上に、サーモスに入れて持って来た甘辛豚肉入りスープを入れてクッパ風にします。
レシピ:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1620015046/
※豆板醤を少し加えました
6
家で詰めて来たご飯の上に、サーモスに入れて持って来た甘辛豚肉入りスープを入れてクッパ風にします。
レシピ:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1620015046/
※豆板醤を少し加えました
煮立ってきたらスペシャルゲストにご登場願う。
割・れ・て・なぁーい
7
煮立ってきたらスペシャルゲストにご登場願う。
割・れ・て・なぁーい
溶き卵にして入れてネギも入れて…
ふわとろにはならなかったけど
いただきます!
ウマウマ🤩
8
溶き卵にして入れてネギも入れて…
ふわとろにはならなかったけど
いただきます!
ウマウマ🤩
食べたら出発。
ここから再度VR.
道標の後ろの踏み跡へ。
2023年02月18日 11:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 11:55
食べたら出発。
ここから再度VR.
道標の後ろの踏み跡へ。
3座目の荏ノ久保山に到着。
2023年02月18日 12:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 12:13
3座目の荏ノ久保山に到着。
さてここから踏み跡は分岐するので、間違えないようにしないと。
1
さてここから踏み跡は分岐するので、間違えないようにしないと。
荏ノ久保山の山頂標識の後ろへ進み
2023年02月18日 12:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 12:17
荏ノ久保山の山頂標識の後ろへ進み
この看板で右折
2023年02月18日 12:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 12:17
この看板で右折
よし、乗った。
左側の斜めの倒木が目印になるかと。
2023年02月18日 12:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 12:19
左側の斜めの倒木が目印になるかと。
ズンズン降りると、下界が見えて来た
2023年02月18日 12:54撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 12:54
ズンズン降りると、下界が見えて来た
青梅線の線路脇に出てしまい困惑
2023年02月18日 12:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 12:57
青梅線の線路脇に出てしまい困惑
道に降りる踏み跡を見つけてホッ。
「あと少しで道に降りられるのに崖の上」とかあるので、この「最後の詰め」が肝心。
2023年02月18日 12:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 12:58
道に降りる踏み跡を見つけてホッ。
「あと少しで道に降りられるのに崖の上」とかあるので、この「最後の詰め」が肝心。
青梅線の高架下を潜る
2023年02月18日 12:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 12:58
青梅線の高架下を潜る
あぁここに出るのか。
いつも奥多摩の道を走っているダンプカー(遅いので邪魔)が出入りしている場所。
左折してR414をテクテク
2023年02月18日 12:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 12:59
あぁここに出るのか。
いつも奥多摩の道を走っているダンプカー(遅いので邪魔)が出入りしている場所。
左折してR414をテクテク
一度も寄ったことが無い森のぱ~ん屋と、
2023年02月18日 13:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 13:01
一度も寄ったことが無い森のぱ~ん屋と、
向かいで見張る面々(としか見えない)。
バイクで通るたびにギョッとします。
4
向かいで見張る面々(としか見えない)。
バイクで通るたびにギョッとします。
あの辺りが次に上るズマド山だろうか
2023年02月18日 13:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 13:09
あの辺りが次に上るズマド山だろうか
ここから登る。
あ、多分去年使った登山口だ。
2023年02月18日 13:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 13:12
ここから登る。
あ、多分去年使った登山口だ。
やはりここか。
去年は赤杭山と川苔山をここからピストンした。
2023年02月18日 13:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 13:17
やはりここか。
去年は赤杭山と川苔山をここからピストンした。
ある程度登って来た。
計画は青線だけど、ズマド山へショートカットできる踏み跡を発見。普通に行っても面白くないので、使ってみるか。
1
ある程度登って来た。
計画は青線だけど、ズマド山へショートカットできる踏み跡を発見。普通に行っても面白くないので、使ってみるか。
ここで分岐し、この尾根を登る。
正規コースは左側。
2023年02月18日 13:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 13:52
ここで分岐し、この尾根を登る。
正規コースは左側。
朝登った平石山の尾根並みの急登だが、危険はない。
マーカーは無いが明瞭な尾根なので問題なし。
下りでは使いたくない
2023年02月18日 13:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 13:56
朝登った平石山の尾根並みの急登だが、危険はない。
マーカーは無いが明瞭な尾根なので問題なし。
下りでは使いたくない
振り返ると採石場。さっきは採石場の向こう側を歩いていた。
採石場が無ければ突っ切ってここまで来れるのだが。
2023年02月18日 14:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 14:10
振り返ると採石場。さっきは採石場の向こう側を歩いていた。
採石場が無ければ突っ切ってここまで来れるのだが。
正規コースに着いた
1
正規コースに着いた
あらま、721Pとはズマド山北峰だったのか。
4座目。
2023年02月18日 14:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 14:13
あらま、721Pとはズマド山北峰だったのか。
4座目。
ということは双耳峰なのか。
右折して、南峰へ向かいます
2023年02月18日 14:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 14:16
ということは双耳峰なのか。
右折して、南峰へ向かいます
鞍部を通過後すぐ南峰?に到着。
では下山します
2023年02月18日 14:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 14:21
鞍部を通過後すぐ南峰?に到着。
では下山します
地図では古里駅(小丹波の先)へ向かう踏み跡があるが発見できなかったので、予定通り川井駅へ向かう
1
地図では古里駅(小丹波の先)へ向かう踏み跡があるが発見できなかったので、予定通り川井駅へ向かう
シキミ?
2023年02月18日 15:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 15:01
シキミ?
奥多摩あるあるの民家の間を通って
2023年02月18日 15:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/18 15:07
奥多摩あるあるの民家の間を通って
舗装路に降りたら左折し、ぐるーっと回り込みながら下って
2023年02月18日 15:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 15:09
舗装路に降りたら左折し、ぐるーっと回り込みながら下って
川井駅に到着して終了。
15:32の青梅線で奥多摩駅に戻り、🅿からバイクで帰宅。
中々歯ごたえのある山行でした。
2023年02月18日 15:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 15:20
川井駅に到着して終了。
15:32の青梅線で奥多摩駅に戻り、🅿からバイクで帰宅。
中々歯ごたえのある山行でした。

感想

天気は良いけど霞むような気がするので、遠望はなさそうな東京里山百選を消化しようかと思い、平石山など4座を歩くコースを考えた。
先週積雪したし電車で行くことを考えたが、青梅線までの乗り換えが多いので面倒😑
奥多摩町役場に問い合わせると、もう道に積雪は無いとのこと。ではバイクで。
奥多摩駅の町営氷川駐車場が2末まで無料なので、そこにバイクを停めて行くことにした。
4時起床、5時出発。

地味な山々なのでいつもより凝った食事にしてモチベを上げる作戦。
ダイソーで買った卵キャリアーは優秀で、特に気を使わず運んだけど割れませんでした。
なお、Mサイズの卵だと中で動いてしまう。
Lサイズでぴったりでした。

先週のパスタもそうだったけど、メスティンが一杯近くになるのでベンチやテーブルといった安定した場所が無いと無理かな。少しでも傾くとこぼれる。
食べるときに少しこぼして、ズボンを汚してしまった。

天気予報では下界の最高気温は13℃。
ズマド山を登るとき(13時)は暑く、風が「寒い」「冷たい」ではなく「涼しく」感じました。
すれ違う人のうち数人は半袖でした。

このまま春になるのかなぁと感じる山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら