また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5202724
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

九州百名山の旅 1日目 ワクワク楽しい双石山😄

2023年02月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
6.4km
登り
866m
下り
844m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:13
合計
5:44
8:04
38
スタート地点
8:42
9:12
59
10:11
10:11
39
10:50
10:50
20
11:10
11:11
93
12:44
13:26
22
13:48
ゴール地点
天候 曇り☁
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小谷登山口 かなりの台数駐車可能

●ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス2022(3/31(金)まで)
https://www.michitabi.com/roundtour/kyushu2022/
九州全域乗り放題 3日間 7,900円 4日間 8,900円
コース状況/
危険箇所等
●ヤマレコマップの位置情報と道標との位置がズレてる所があります。
●雨の後は、岩場が濡れて滑りやすいです。
●マーキングはありますが、迷いやすい箇所もあります。
●道を外れると滑落の危険性もあるので、ルートを良く確認をしてください。
その他周辺情報 【登山ポスト】 ありません。

【トイレ】 登山口付近ありません。

【温泉】 極楽湯 宮崎店 600円(ボディーソープ・リンスインシャンプー)
https://www.aceland.jp/gokurakuyu/pricing/

【グルメ】鶏もも炭火焼 嵐坊
https://www.ranbou-honten.com/shop.html
※時期が時期だったためか?(野球のキャンプの影響)予約ナシではどの店舗も入店は厳しい模様。
おはようございます!
雨が降りそうな天気ですが出発です(^○^)
2023年02月23日 08:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:05
おはようございます!
雨が降りそうな天気ですが出発です(^○^)
最初の分岐です。
左手の針の耳経由で山頂に行きます。
復路は、右手3段梯子の方から帰ってきます。
2023年02月23日 08:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/23 8:23
最初の分岐です。
左手の針の耳経由で山頂に行きます。
復路は、右手3段梯子の方から帰ってきます。
磐屋神社でこの日の安全祈願
2023年02月23日 08:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
2/23 8:28
磐屋神社でこの日の安全祈願
また分岐、針の耳に行かないで山頂に行く場合は右手へ
針の耳の後、右手の道に合流します。
2023年02月23日 08:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/23 8:34
また分岐、針の耳に行かないで山頂に行く場合は右手へ
針の耳の後、右手の道に合流します。
これが、写真で良く見る針の耳です(^▽^)
2023年02月23日 08:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/23 8:37
これが、写真で良く見る針の耳です(^▽^)
アリの巣みたい🐜
2023年02月23日 08:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/23 8:38
アリの巣みたい🐜
ちなみに、小さい祠が針の耳神社で後方が天狗岩です。
後から分かったけど、天狗岩の右手から天狗岩の後ろ側に行けるようです。
2023年02月23日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/23 8:39
ちなみに、小さい祠が針の耳神社で後方が天狗岩です。
後から分かったけど、天狗岩の右手から天狗岩の後ろ側に行けるようです。
針の耳の後は、いきなり急登のロープ場
2023年02月23日 08:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/23 8:40
針の耳の後は、いきなり急登のロープ場
これが空池です。
最初、間違って空池を横目に上に登ってしまった💦💦
一旦、空池に下りてから向こう側に行きます。
2023年02月23日 08:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/23 8:44
これが空池です。
最初、間違って空池を横目に上に登ってしまった💦💦
一旦、空池に下りてから向こう側に行きます。
またまた分岐です。
往路は尾根コースで行って、復路で谷コースで降りてきます。
2023年02月23日 09:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/23 9:02
またまた分岐です。
往路は尾根コースで行って、復路で谷コースで降りてきます。
尾根コースの初っ端は梯子です。
雨の後は滑りやすいので慎重に行きます。
2023年02月23日 09:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/23 9:04
尾根コースの初っ端は梯子です。
雨の後は滑りやすいので慎重に行きます。
これが大岩展望台ですが、コケで滑って上に登れないのでパスします。
2023年02月23日 09:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:08
これが大岩展望台ですが、コケで滑って上に登れないのでパスします。
長いロープ場です。
2023年02月23日 09:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/23 9:26
長いロープ場です。
第2展望所に着きました。
2023年02月23日 09:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/23 9:32
第2展望所に着きました。
宮崎市街地方面です。
宮崎のシンボルのシーガイアも見えます。
2023年02月23日 09:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
2/23 9:35
宮崎市街地方面です。
宮崎のシンボルのシーガイアも見えます。
シーガイアをアップで👀
2023年02月23日 09:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/23 9:35
シーガイアをアップで👀
先ほどとはガラリと変わり快適ロードです🎵
2023年02月23日 09:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/23 9:49
先ほどとはガラリと変わり快適ロードです🎵
山小屋が見えました。
立派な山小屋です。
2023年02月23日 10:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 10:05
山小屋が見えました。
立派な山小屋です。
カメさん🐢ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
2023年02月23日 10:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/23 10:27
カメさん🐢ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
到着しました(∩´∀`)∩バンザイ
2023年02月23日 10:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:33
到着しました(∩´∀`)∩バンザイ
山頂標識を撮って
2023年02月23日 10:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:34
山頂標識を撮って
三角点も撮って
2023年02月23日 10:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 10:35
三角点も撮って
山頂からの展望はこのぐらい(^▽^;)
向こうに鉄塔が見える山は、旧百名山の鰐塚山
2023年02月23日 10:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:34
山頂からの展望はこのぐらい(^▽^;)
向こうに鉄塔が見える山は、旧百名山の鰐塚山
九州百名山79座目( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
2023年02月23日 10:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/23 10:38
九州百名山79座目( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
山小屋でお昼休憩しました。
山小屋整備費用の募金箱が置いてたので、少しばかりですが募金しました。
2023年02月23日 12:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/23 12:00
山小屋でお昼休憩しました。
山小屋整備費用の募金箱が置いてたので、少しばかりですが募金しました。
尾根コースと谷コースの分岐
2023年02月23日 12:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/23 12:24
尾根コースと谷コースの分岐
かなり急な所を下って行きます。
2023年02月23日 12:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/23 12:30
かなり急な所を下って行きます。
下から見ると、すんごい所を下ってきたのが分かる😲
2023年02月23日 12:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 12:34
下から見ると、すんごい所を下ってきたのが分かる😲
往路の分岐に合流しました。
2023年02月23日 12:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/23 12:42
往路の分岐に合流しました。
再度、空池に寄りました。
人物が居ると、岩の大きいのが良く分かる😲
2023年02月23日 12:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 12:49
再度、空池に寄りました。
人物が居ると、岩の大きいのが良く分かる😲
最後のスポット、象の墓場🐘に行きます。
2023年02月23日 12:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/23 12:54
最後のスポット、象の墓場🐘に行きます。
3段梯子を降りてきたところ
もう1段は右奥にあります。
2023年02月23日 12:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:55
3段梯子を降りてきたところ
もう1段は右奥にあります。
象の墓場🐘に到着しました
2023年02月23日 13:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/23 13:03
象の墓場🐘に到着しました
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- 
これは♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
広角レンズ持ってくるべきだった|ω・`)シュン
2023年02月23日 13:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
2/23 13:04
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- 
これは♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
広角レンズ持ってくるべきだった|ω・`)シュン
象の墓場の名前の由来は、両壁が象の姿に見える事からついたとの説があるらしい。
2023年02月23日 13:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 13:06
象の墓場の名前の由来は、両壁が象の姿に見える事からついたとの説があるらしい。
壁の真上を見る
てか、オーヴが2つ写ってるよぉ!
別の写真も実はオーヴが写ってた💦
2023年02月23日 13:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 13:06
壁の真上を見る
てか、オーヴが2つ写ってるよぉ!
別の写真も実はオーヴが写ってた💦
スマホの広角で撮影してみた。
スマホって便利だね(^皿^)
2023年02月23日 13:08撮影 by  SC-53B, samsung
4
2/23 13:08
スマホの広角で撮影してみた。
スマホって便利だね(^皿^)
往路の最初の分岐に戻ってきました。
2023年02月23日 13:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/23 13:35
往路の最初の分岐に戻ってきました。
何とか、雨に合わずに帰ってこれました。
(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪
2023年02月23日 13:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 13:50
何とか、雨に合わずに帰ってこれました。
(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪
夕食は、地鶏の骨付きももの炭火焼と地鶏のたたきを頂きました😋
3
夕食は、地鶏の骨付きももの炭火焼と地鶏のたたきを頂きました😋

感想

宮崎行きを計画して、天候不良で中止にしたりで早5年。
これまで、高速乗り放題が12月一杯までがだったのが今回は3月末まである!
天候の乱れがあまりない冬の時期に行くのが良いって事で、やっとの事で今回行く事が出来ました(*´∇`*)

1日目は、大人気の双石山。
天候が怪しい・・・雨が降るのを覚悟で出発。
ロープ場や梯子、奇岩と神秘的な山でワクワク感満載の楽しいお山でした。
街中に近い所に、この様な雰囲気がある山があるとは不思議ですね。
この山は色々とコースがあるようなので、また、機会があれば訪れたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら