記録ID: 520457
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山 紅葉が始まってます 大弛峠から
2014年09月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:20
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 677m
- 下り
- 664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 8:00
6:30
60分
大弛峠
7:30
7:40
30分
朝日峠
8:10
8:20
50分
朝日岳
9:10
9:30
10分
金峰山山頂
9:40
10:50
20分
五丈岩
11:10
12:00
30分
金峰小屋
12:30
12:40
50分
金峰山山頂
13:30
13:50
40分
朝日岳
14:30
大弛峠
長男君の愚図り込みなので
全く参考にはならないです(笑)
全く参考にはならないです(笑)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません |
その他周辺情報 | 下山後は鼓川温泉へ http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/3onsen.html |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25
000地形図(1)
ハイドレーション(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
三角巾(1)
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
登山用靴下(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
バーナー(1)
箸・スプーン・フォーク(1)
ガス缶250(1)
登山靴(1)
スパッツ(ゲイター)(1)
ザックカバー(1)
帽子(1)
グローブ(1)
サングラス(1)
ウインドブレーカー(1)
温泉セット(1)
GPS(1)
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(2)
車(2)
1/25
000地形図(1)
コンパス(1)
計画書(1)
|
感想
今年の夏は土日になると雨・・・
結局、どこも行けず過ぎてしまいました
学校行事が落ち着き最初の土日
天気予報と睨めっこしながらついに決行!
スタートと同時に倒れ込む長男君・・・
最初、高度障害か?と思いましたが道中DSをやり続けた為
車酔いと判明(昨年は次男君が同じ理由で)
全く学習能力の無い兄弟だなぁと
叩き起こして再スタート!
山頂・五丈岩 森林限界を超えた時の感動は
何度経験しても変わりません
つくづくイイ山だなと思います
赤チン・こいけも初金峰山に
満足して頂けたようで
大変嬉しく、満足な山行でした
足下を見ればには可愛らしい苔たち、上を見上げれば雲ひとつない真っ青な空に赤や黄色に色付き始めた木々が陽射しと重なり眩しく輝き、目前にはちらちらと見える富士山や紅葉に美しく染まり始めた山々。視界に入るすべての景色が美しく素晴らしいものでした。稜線に出れば一気に視界が開け、360°の大パノラマは何時間でも見ていられる美しさでした‼︎
みなさん 昨日の『日焼け』大丈夫かな⁇
私は、耳にも日焼け止めをぬらなければいけないと言う事を学びました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1660人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する