ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳…北沢峠から

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:15
距離
8.8km
登り
1,144m
下り
1,149m

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:43
合計
8:15
6:25
105
北沢峠
8:10
8:15
45
双児山
9:00
9:15
75
駒津峰
10:30
11:25
60
甲斐駒ヶ岳
12:25
12:35
55
駒津峰
13:30
13:35
20
仙水峠
13:55
13:58
27
仙水小屋
14:25
14:35
5
長衛小屋
14:40
北沢峠
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘前に駐車場あり
仙流荘から北沢峠(南アルプス林道バス)50分
運賃\1130、手回り品\210
本日、増発便が多数ありました
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠から出発します
さあ、行きましょう!でも寒みぃ〜(reds)
2014年09月28日 06:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 6:41
北沢峠から出発します
さあ、行きましょう!でも寒みぃ〜(reds)
いきなりの急登です
2014年09月28日 06:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 6:51
いきなりの急登です
しばらく頑張って振り返ると仙丈岳
2014年09月28日 07:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 7:42
しばらく頑張って振り返ると仙丈岳
北岳、塩見岳がみえてきました
2014年09月28日 08:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 8:12
北岳、塩見岳がみえてきました
双児山では駒津峰越しに甲斐駒がみえてきます
ついに現れましたね貴公子殿(reds)
2014年09月28日 08:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/28 8:25
双児山では駒津峰越しに甲斐駒がみえてきます
ついに現れましたね貴公子殿(reds)
名の示す通り鋸岳
2014年09月28日 08:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 8:25
名の示す通り鋸岳
その向こうに蓼科山
2014年09月28日 08:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 8:26
その向こうに蓼科山
雲一つない日本晴れに恵まれました
2014年09月28日 08:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 8:39
雲一つない日本晴れに恵まれました
駒津峰の黄葉がきれいです
2014年09月28日 08:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/28 8:40
駒津峰の黄葉がきれいです
槍穂高も見えてきました
2014年09月28日 09:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/28 9:00
槍穂高も見えてきました
鋸岳の奥に立山剱も確認
2014年09月28日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/28 9:01
鋸岳の奥に立山剱も確認
ピラミダル。
カッコイイ山だ(reds)
2014年09月28日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
9/28 9:01
ピラミダル。
カッコイイ山だ(reds)
富士山も遅れて参加
よっ!日本一(reds)
2014年09月28日 09:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/28 9:02
富士山も遅れて参加
よっ!日本一(reds)
駒津峰、まだ六合目です(汗)
2014年09月28日 09:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 9:03
駒津峰、まだ六合目です(汗)
勇壮。
2014年09月28日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 9:16
勇壮。
堅固。
2014年09月28日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/28 9:25
堅固。
ワクワクするような道です
2014年09月28日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 9:25
ワクワクするような道です
切れ落ちているところも通ります
2014年09月28日 09:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 9:29
切れ落ちているところも通ります
オットセイ岩?
2014年09月28日 09:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 9:38
オットセイ岩?
私はカルメンマキ道へ
redsさんはオオグロマキ道へ
2014年09月28日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/28 9:41
私はカルメンマキ道へ
redsさんはオオグロマキ道へ
黄葉と花崗岩
2014年09月28日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 9:42
黄葉と花崗岩
見上げると直登コースの登山者が…
2014年09月28日 09:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 9:50
見上げると直登コースの登山者が…
奇怪な花崗岩の鎧を縫うように登ります
2014年09月28日 09:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 9:51
奇怪な花崗岩の鎧を縫うように登ります
御在所のような場所
2014年09月28日 09:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 9:51
御在所のような場所
見上げると迫る山頂部の山肌
2014年09月28日 09:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 9:52
見上げると迫る山頂部の山肌
徐々に急になります
2014年09月28日 09:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 9:52
徐々に急になります
振り返ると仙丈が美しいです
2014年09月28日 09:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 9:53
振り返ると仙丈が美しいです
下をみれば白砂が蟻地獄のようです
2014年09月28日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 9:55
下をみれば白砂が蟻地獄のようです
大きな顔に睨まれて
2014年09月28日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 9:55
大きな顔に睨まれて
摩利支天の山頂
2014年09月28日 09:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 9:56
摩利支天の山頂
帯曇に霞む富士
2014年09月28日 10:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/28 10:05
帯曇に霞む富士
最後に八ヶ岳が登場
2014年09月28日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 10:11
最後に八ヶ岳が登場
切れ落ちる谷を覗く
2014年09月28日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 10:12
切れ落ちる谷を覗く
さて、あと少しが
2014年09月28日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 10:15
さて、あと少しが
きつい
2014年09月28日 10:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 10:30
きつい
horoyoiさん、ありがとう!
御礼に後日美味しい地酒を
お届けします。
おっ楽しみに〜
いつまで続く1位〜
(reds)

Yeah! Go Go REDS! (horoyoi)
2014年09月28日 10:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/28 10:31
horoyoiさん、ありがとう!
御礼に後日美味しい地酒を
お届けします。
おっ楽しみに〜
いつまで続く1位〜
(reds)

Yeah! Go Go REDS! (horoyoi)
黒戸尾根と合流して八ヶ岳全景
2014年09月28日 10:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 10:33
黒戸尾根と合流して八ヶ岳全景
鳳凰三山と富士山
2014年09月28日 10:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/28 10:34
鳳凰三山と富士山
二本の剣が立つ岩
現物を見る事が出来ました(reds)
黒戸尾根だ〜
その向こうは赤石沢奥壁
2014年09月28日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 10:35
二本の剣が立つ岩
現物を見る事が出来ました(reds)
黒戸尾根だ〜
その向こうは赤石沢奥壁
駒ヶ岳神社のある東峰
2014年09月28日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 10:35
駒ヶ岳神社のある東峰
駒ヶ岳神社からみる山頂
2014年09月28日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 10:35
駒ヶ岳神社からみる山頂
頂へ
2014年09月28日 10:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 10:39
頂へ
三角点到達した
2014年09月28日 10:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/28 10:43
三角点到達した
2014年09月28日 10:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/28 10:55
赤岳もよく見える
2014年09月28日 11:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/28 11:00
赤岳もよく見える
御嶽方面
2014年09月28日 11:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 11:01
御嶽方面
噴火は続いている
2014年09月28日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/28 11:02
噴火は続いている
恵那山もみえる
2014年09月28日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/28 11:02
恵那山もみえる
北岳、間の岳
2014年09月28日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/28 11:21
北岳、間の岳
仙丈岳
2014年09月28日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 11:21
仙丈岳
滑りやすい砂の斜面を下ります
ザレバは嫌いだ(reds)
2014年09月28日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 11:37
滑りやすい砂の斜面を下ります
ザレバは嫌いだ(reds)
六方石の奥に御嶽山。
2014年09月28日 11:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 11:52
六方石の奥に御嶽山。
黄葉を楽しむ余裕はあったかな
2014年09月28日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 11:55
黄葉を楽しむ余裕はあったかな
行かなかった摩利支天
2014年09月28日 12:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 12:44
行かなかった摩利支天
駒津峰から仙水峠へ下る
2014年09月28日 12:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 12:47
駒津峰から仙水峠へ下る
転んだら止まりそうにない道が続く
2014年09月28日 13:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 13:01
転んだら止まりそうにない道が続く
仙水峠で鳳凰三山と
2014年09月28日 13:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 13:04
仙水峠で鳳凰三山と
甲斐駒にお別れする
2014年09月28日 13:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/28 13:34
甲斐駒にお別れする
摩利支天の見納め
2014年09月28日 13:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/28 13:38
摩利支天の見納め
傾斜が緩んでも歩きにくいゴーロが続く
2014年09月28日 13:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 13:38
傾斜が緩んでも歩きにくいゴーロが続く
長衛小屋で水分補給した
2014年09月28日 14:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 14:27
長衛小屋で水分補給した
テント場の紅葉
2014年09月28日 14:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 14:34
テント場の紅葉
北沢峠に着いた
お疲れ様でした
2014年09月28日 14:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 14:52
北沢峠に着いた
お疲れ様でした
仙流荘に帰ってきた
2014年09月28日 15:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 15:43
仙流荘に帰ってきた
初南アルプス、甲斐駒ヶ岳は天気と山友と恵まれて思い出の一日となった
2014年09月28日 15:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/28 15:43
初南アルプス、甲斐駒ヶ岳は天気と山友と恵まれて思い出の一日となった

感想

初めての南アルプス。行きたかった甲斐駒ヶ岳。
このたびs4redsさんに同行をお願いして行くことができました。
雲一つない秋晴れの下。雑誌の写真で見たとおり、様々な紀行文で読んだ通り、素晴らしい山でありました。山頂が近づけば近づくほど近寄りがたいような毅然とした山の姿に圧倒されました。単独だったらへたれ込むようなような険しい道も通りました。念願の山に登れた満足感に浸っています。redsさん、ありがとう。


初めての甲斐駒ヶ岳でした。
憧れの甲斐駒ヶ岳。
この山を登山の対象として仰ぎ見たのは17歳の時でした。
鳳凰三山、白峰三山から望め、花崗岩に覆われた白い山。
その特異性は他の山を圧倒する輝きを放っていました。

あれから、?十?年の歳月を経て、この山に登れるチャンスがやってきました。
山は変わっていない、変わったのは自分だと、ここ数年実感しています。
でもそれはそれなりに、この名山と対座したい。

折しも台風が本邦の東方海上に反れて、絶好の晴天が訪れました。
本年一番の青空の中、黄葉、紅葉に染まった山稜と花崗岩の白色の山、
甲斐の名峰を歩いた山旅になりました。

horoyoiさん、こんな素晴らしい山にお誘い、ありがとう!
Berg Heil!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人

コメント

最高の景色と山友
s4redsさん、horoyoiさん、おはようございます。

天気も良く、紅葉も見頃で最高の山行でしたね。
最初、redsさんが甲斐駒?と思いましたがこのペアだったんですか。
やっぱり、いいですね〜甲斐駒は。私も大好きな好きな山の一つです。

また、ご一緒できる機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
2014/9/30 5:23
Re: 最高の景色と山友
kameさん、ありがとうございます。

素晴らしい山ですね。一番好きな山にあげる方が多いのに納得しました。
ただ好条件が揃ったから行くことができたんだと思いました。
ちょっとした天候次第で自分には難しくなる。コースタイムや標高差だけで判断できないことも痛感しました。
この日は自分にとって大きな経験をした記念の日となりそうです。
2014/9/30 6:17
Re: 最高の景色と山友
kameさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

今年一番の晴天だったと思います
初めての甲斐駒でした、花崗岩とザレバの道は不思議な世界への入口に思えました。
一人では感じる事ができない風景を共有、楽しい会話の中にパーティー登山の楽しみを
堪能しました

kameさん、また一緒に山へ行きましょう
2014/9/30 20:55
甲斐駒ケ岳
S4redsさん、Horoyoiさん、お早う御座います

甲斐駒ケ岳いいですね。私は木曽駒ケ岳より展望を楽しんでいました。
山頂が白く輝いていてなんともいい形をしている山ですね。

素晴らしい天気で展望も存分に楽しまれたこと何よりでしたね。
お車で行かれたんですね。
酒好きなお二人にはひょっと物足りなかったかも
2014/9/30 6:38
Re: 甲斐駒ケ岳
higurasiさん、ありがとうございます。

木曽駒に甲斐駒、お互いにいい山行でしたね。きっと奥さんも喜ばれたでしょう。
私は帰ってから余韻に浸りながら美味い酒をいただきました。
こんな山行きの後の一杯は格別です
2014/9/30 13:31
Re: 甲斐駒ケ岳
higurasiさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

木曽駒に行かれてましたか、西駒ですね。我々は東駒?
北沢峠の案内図には東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)とありました。
甲斐駒も1/4は長野県なので...でしょうね

さておき、最高の天候で甲斐駒を歩けて幸せでした
2014/9/30 21:05
甲斐駒 美しい
おはようございます 
 お二人でお出かけでしたか。redsさんだと公共機関なので えっと思いました。
最高の天気の時に登られ、大満足の一日だったのでしょう。私もこの逆回りのコースを歩きました。ピラミダルな凄い山で景色も最高ですね。帰ってからの一杯も最高だったのでしょう?
2014/9/30 7:05
Re: 甲斐駒 美しい
sireotokoさん、ありがとうございます。

素晴らしい山ですね。おっしゃる通り大満足な山行きでした。
帰ってからの一杯はもちろん、前夜の一杯が美味くてつい二杯、三杯と…
その結果、道中の私は余裕がなく大汗かいてただひたすら歩くのみ… 実は下山時の登りで内転筋が4度も攣りましたが、redsさんの知識や特効薬で克服しました。経験者のサポートのありがたさが身に染みました。
2014/9/30 14:25
Re: 甲斐駒 美しい
sireotokoさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

今回はhoroyoiさんの車で仙流荘へのアプローチでした。
ドライバーさんに感謝 感謝 です。

写真以上に最高の天気でありました
おかげで、腕も顔も真っ赤赤 です。今日も顔が突っ張っています。
甲斐駒ヶ岳、まさしく名山でした
2014/9/30 21:11
絶景・快晴
おはようございます。
まさに素晴らしい絶景ですね。
こんな素敵な日に,お二人で登ることができて,最高だったと思います
前日に,北八ヶ岳に行ったのですが,実は甲斐駒も考えていました。
相方が,帰りのバスの時間に間に合うか心配していたので,ロープウェイのある方にしました。
私としては,甲斐駒に行きたかったと,このレコを見て,少し羨ましがっています
2014/9/30 8:30
Re: 絶景・快晴
totokさん、ありがとうございます。
レコ拝見しましたが北八ヶ岳も羨ましいですよ。ロングコースで歩きたいです。
この日の甲斐駒はまさしく絶景快晴百名山でした。難度が高い山になれば未熟な私がどうしても頼ってしまいますが、山友と登るのはやっぱり楽しいです。同年は特に話題が合いますね。仙流荘のバスは行きも帰りも時間にこだわらず人数があれば出していましたが、本来は峠に泊って仙丈岳と甲斐駒を2日間ゆっくりと登り下りするのが理想ですかね。
2014/9/30 16:33
Re: 絶景・快晴
totokさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

360度の絶景とはこの事だと感じた瞬間を体験しました。
北信の山々から剣、立山、白山、北ア、噴煙がたなびく御嶽山・・・・・・・・
きりがありません

山と天候と友に恵まれて、秋の最高の一日でした
2014/9/30 21:17
素晴らしいお天気に甲斐駒!
これ以上ない様なコンディションで甲斐駒ですか〜
いやあ〜うらやましい!
自分もいつかこの山頂を極めてみたいです!

P.S.今週御嶽に登ろうと思っていました… 複雑な思いです…
2014/9/30 16:31
Re: 素晴らしいお天気に甲斐駒!
teppan2013さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

甲斐駒ヶ岳。ぜひ行ってみてください。いい山でした。
今回は本当に天候に恵まれました
北沢峠からなら...私、少し舐めていました。すみません (反省)
なかなかどうして、かなりの登行でした。

PS:同じく、私も近いうちに御嶽山へ行こうと思っていました
2014/9/30 21:23
Re: 素晴らしいお天気に甲斐駒!
teppanさん、ありがとうございます。

おっしゃる通り休暇、天候、パートナーと、これ以上ない条件が揃いました。1年に1度というような幸運な日でした。また地元の山で歩き込んで来年どこかへチャレンジしてみたいです。御嶽はいつも見えていていつも考えている山です…
2014/9/30 23:03
超快晴で良かったですね!
horoyoiさんお久しぶりです。
redsさん初めまして いつもromonlyですみません。

いやぁ素晴らしい天気で良かったですね!
360度見渡せて素晴らしい
そうでしたかそれぞれ違うマキ道を登られたわけですねw
なら自分は同郷の巻誠一郎道で登ってみますか・・な〜んてね

そのコース泊まりで行かれるのでしたらご一緒したい
そしてサッカー談義で盛り上がりたいです。
今季redsさんのチームいっちゃうんかな?

楽しく美しいレコありがとうございました。
2014/9/30 22:48
Re: 超快晴で良かったですね!
flstc1200さん、ありがとうございます。

ホントに素晴らしい山に行けちゃいましたよ。文字通り仕事サボって強行した甲斐 がありました。
山で泊ってサッカー談議…いいですねえ! REDS好調!たしかにいっちゃいそうですね。redsさん、山でも常に サインしてましたよ
来季は私の故郷長野も松本も昇格有望です。えっ、巻誠一郎? 同郷? 熊本でしたか…
オシムジャパンのワントップですね。オシム監督の走るサッカー大好きでしたよ。
2014/9/30 23:26
Re: 超快晴で良かったですね!
flstc1200さん、はじめまして。コメントありがとうございます。

季節よし!山よし!天気よし!、でした。

そうですね。かつてジーコさんが代表選出時に「オオグロ」「マキ」と
読み上げたのが、今でも記憶に残っています。マキ道はすきです。

Jですか、まだまだこれからだと思っています。
強いチームではないので、不調がきたらどうなることやら・・・
2007年の大逆転負けがトラウマです
2014/10/1 6:49
存在感あふれる山
s4redsさん、horoyoiさん、こんばんは。

良い天気でしたね。東海方面よりも空が青い
勇壮。堅固。正に相応しい表現に思えます
昨年、仙丈から近くに見た甲斐駒ヶ岳。
この夏に予定こそしましたが、あの気象でお流れとなりました。
来年こそ!
このレコが一層、そう思わせてくれました。
2014/10/1 21:39
Re: 存在感あふれる山
hiroCさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

甲斐駒、いい山でした。今まで歩いてきた山の中でも傑出しています。
こんな山(いい意味で)他にないと思いました。
見ても、登っても、良き山。
来年、是非 お勧めします
2014/10/1 23:09
Re: 存在感あふれる山
hiroCさん、ありがとうございます。

勇壮。堅固。そして端正な姿はまったく男前の山でした。深田久弥は百名山の中からさらに十山を選べといわれたら、必ず入れる山と云っています。私も一度はあきらめていましたが、天候回復にうまく休みがとれて、さらにredsさんの都合が合いラッキーでした。好機を待ってぜひ行ってみてください。
2014/10/2 14:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら