また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 522972
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

塩見岳 中年のおっさんでもなんとかなるもんだの巻其の弐

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:06
距離
23.0km
登り
1,964m
下り
1,952m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:59
休憩
1:07
合計
11:06
4:18
4:18
119
6:17
6:17
10
6:27
6:27
36
7:03
7:06
70
8:16
8:16
47
9:03
9:03
4
9:07
10:03
3
10:06
10:06
34
10:40
10:40
63
11:43
11:43
44
12:27
12:27
11
12:38
12:45
81
14:06
14:07
40
14:47
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉林道終点ゲート前に30台ほど停められるスペースあり。トイレあり。登山口のトイレはこの時期使用不可のため、ここを逃すと次は三伏峠小屋までありません。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。登山道は全般的に非常に歩き易い道です。
さて行きますか。真っ暗な中出発です。
2014年10月04日 03:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
10/4 3:47
さて行きますか。真っ暗な中出発です。
ゲート前でパチリ。ここから登山口までおよそ3キロ・・。行はいいんだけどね・・。
2014年10月04日 03:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 3:48
ゲート前でパチリ。ここから登山口までおよそ3キロ・・。行はいいんだけどね・・。
しばらく舗装路をてくてくと・・。
2014年10月04日 03:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 3:57
しばらく舗装路をてくてくと・・。
最後は砂利道を少しだけてくてく・・。
2014年10月04日 04:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 4:23
最後は砂利道を少しだけてくてく・・。
40分で登山口に到着です。
2014年10月04日 04:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 4:26
40分で登山口に到着です。
標高差自体はそうでもないんですけどね・・。累積標高差は2,200メートルくらいあるみたい。さて頑張りますか・・。
2014年10月04日 04:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
10/4 4:26
標高差自体はそうでもないんですけどね・・。累積標高差は2,200メートルくらいあるみたい。さて頑張りますか・・。
2014年10月04日 04:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 4:27
前後に全く人の気配がないので久しぶりに熊鈴つけました。
2014年10月04日 04:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 4:27
前後に全く人の気配がないので久しぶりに熊鈴つけました。
地味にここまで案外あります。
2014年10月04日 04:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 4:39
地味にここまで案外あります。
まだまだ暗いです。
2014年10月04日 05:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 5:01
まだまだ暗いです。
この表示の仕方、なんか記憶にあるな〜?と思って・・。恵那山と一緒のような気がします。
2014年10月04日 05:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 5:03
この表示の仕方、なんか記憶にあるな〜?と思って・・。恵那山と一緒のような気がします。
2014年10月04日 05:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 5:09
2014年10月04日 05:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 5:14
案外しっかりしています。
2014年10月04日 05:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 5:16
案外しっかりしています。
まだまだ暗い・・。
2014年10月04日 05:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 5:24
まだまだ暗い・・。
こんなところもありますが、非常に歩き易い道が続きます。
2014年10月04日 05:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 5:26
こんなところもありますが、非常に歩き易い道が続きます。
ようやく明るくなってきました。ここでヘッデン歩きは終了。
2014年10月04日 05:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 5:37
ようやく明るくなってきました。ここでヘッデン歩きは終了。
水は出ていましたが非常に細いです。結構補充するのに時間がかかるかも・・。
2014年10月04日 05:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 5:40
水は出ていましたが非常に細いです。結構補充するのに時間がかかるかも・・。
天気もまずまずです。
2014年10月04日 05:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 5:43
天気もまずまずです。
2014年10月04日 05:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 5:55
本当に全く人の気配がない・・。そこそこ人気の山なのにね・・。
2014年10月04日 05:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 5:58
本当に全く人の気配がない・・。そこそこ人気の山なのにね・・。
塩川ルートはやっぱり通行止め。
2014年10月04日 05:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 5:58
塩川ルートはやっぱり通行止め。
景色も良いですな・・。
2014年10月04日 06:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 6:06
景色も良いですな・・。
200歩ではつきません。ここで初めて人と会う。小屋番さんですけどね・・。
2014年10月04日 06:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 6:13
200歩ではつきません。ここで初めて人と会う。小屋番さんですけどね・・。
挨拶をして、行は素通り。帰りになんか買おうっと・・。
2014年10月04日 06:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 6:15
挨拶をして、行は素通り。帰りになんか買おうっと・・。
日本一高いところにあるといわれている峠ですね。
2014年10月04日 06:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 6:15
日本一高いところにあるといわれている峠ですね。
ここで一服。ここまで2時間半。私にしてはまずまずのペースです。
2014年10月04日 06:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 6:15
ここで一服。ここまで2時間半。私にしてはまずまずのペースです。
6時半の時点で気温は5度!でもそんなに寒いとは思いませんでした。
2014年10月04日 06:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 6:26
6時半の時点で気温は5度!でもそんなに寒いとは思いませんでした。
テン場です。前日からテン泊の方は3名。そのうちの2名の方と山頂で楽しい時間を過ごしました。
2014年10月04日 06:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 6:26
テン場です。前日からテン泊の方は3名。そのうちの2名の方と山頂で楽しい時間を過ごしました。
さて左に進路をとります。
2014年10月04日 06:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 6:28
さて左に進路をとります。
本当に天気に恵まれました。こりゃ絶景が期待できるぞ・・と。
2014年10月04日 06:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 6:33
本当に天気に恵まれました。こりゃ絶景が期待できるぞ・・と。
小屋から本当にひと歩きで三伏山の山頂です。
2014年10月04日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 6:35
小屋から本当にひと歩きで三伏山の山頂です。
2014年10月04日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 6:36
2014年10月04日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 7:01
2014年10月04日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 7:07
本谷山までも割と楽に着きました。
2014年10月04日 07:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 7:11
本谷山までも割と楽に着きました。
山頂はスペースはありますが、腰を下ろす場所は案外少ないかも・・。
2014年10月04日 07:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 7:11
山頂はスペースはありますが、腰を下ろす場所は案外少ないかも・・。
でもあそこまでは、まだ結構あるな・・。
2014年10月04日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 7:13
でもあそこまでは、まだ結構あるな・・。
2014年10月04日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 7:16
2014年10月04日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 7:36
まだまだ元気。
2014年10月04日 07:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 7:40
まだまだ元気。
落ち葉の登山道も味があります。
2014年10月04日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 7:44
落ち葉の登山道も味があります。
秋の登山道って感じで最高です。
2014年10月04日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 7:44
秋の登山道って感じで最高です。
紅葉も本当にきれいでした。
2014年10月04日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
10/4 8:09
紅葉も本当にきれいでした。
2014年10月04日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 8:13
やっぱり甲斐駒はかっこいい!(稚拙な表現ですが、かっこいいものはかっこいいかな・と)
2014年10月04日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
10/4 8:18
やっぱり甲斐駒はかっこいい!(稚拙な表現ですが、かっこいいものはかっこいいかな・と)
2014年10月04日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 8:18
中央アルプス方面です。(奥にうっすら御嶽の姿も)
2014年10月04日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
10/4 8:18
中央アルプス方面です。(奥にうっすら御嶽の姿も)
2014年10月04日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 8:19
塩見小屋は改装中。
2014年10月04日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 8:24
塩見小屋は改装中。
ここまででお会いしたのは、小屋番さんを除くと前日小屋泊まりの方1名を抜いただけ・・。人少な!
2014年10月04日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
10/4 8:26
ここまででお会いしたのは、小屋番さんを除くと前日小屋泊まりの方1名を抜いただけ・・。人少な!
2014年10月04日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
10/4 8:28
ダイヤモンド塩見!って撮ったつもりですがうまく撮れませんでした。がっかり・・。
2014年10月04日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 8:37
ダイヤモンド塩見!って撮ったつもりですがうまく撮れませんでした。がっかり・・。
2014年10月04日 08:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 8:39
山頂直下だけちょっぴり岩岩ですが、たいしたことはありません。
2014年10月04日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 8:47
山頂直下だけちょっぴり岩岩ですが、たいしたことはありません。
2014年10月04日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 8:54
2014年10月04日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 9:02
振り返ってパチリ。小屋も小さくなって・・。
2014年10月04日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 9:07
振り返ってパチリ。小屋も小さくなって・・。
太陽の周りに輪っかが見えるときって天気はどうなるんでしたっけ・・?
2014年10月04日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 9:09
太陽の周りに輪っかが見えるときって天気はどうなるんでしたっけ・・?
西峰到着です。
2014年10月04日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 9:12
西峰到着です。
5時間半は、上出来かな・・。
2014年10月04日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
10/4 9:12
5時間半は、上出来かな・・。
西峰からひと歩きで・・。
2014年10月04日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
10/4 9:17
西峰からひと歩きで・・。
最高峰東峰に到着です。
2014年10月04日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9
10/4 9:18
最高峰東峰に到着です。
ここから絶景ターイム!まずは富士山の頭だけ。
2014年10月04日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10
10/4 9:21
ここから絶景ターイム!まずは富士山の頭だけ。
南側には荒川三山・・だと思う。
2014年10月04日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
10/4 9:21
南側には荒川三山・・だと思う。
北には甲斐駒。
2014年10月04日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
10/4 9:21
北には甲斐駒。
パノラマでも。左から仙丈ヶ岳、甲斐駒、ちょっぴり北岳、間ノ岳、農鳥・・だと思う。
2014年10月04日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
10/4 9:46
パノラマでも。左から仙丈ヶ岳、甲斐駒、ちょっぴり北岳、間ノ岳、農鳥・・だと思う。
これは南側。
2014年10月04日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 9:46
これは南側。
あまりの絶景にはしゃぎすぎのおっさんの図。とって頂いた方ありがとうございました。
2014年10月04日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11
10/4 9:50
あまりの絶景にはしゃぎすぎのおっさんの図。とって頂いた方ありがとうございました。
最後にもう一回富士山。
2014年10月04日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
10/4 10:08
最後にもう一回富士山。
さて堪能したので降りますか・・。ちょっと山頂に長居しすぎたかな・・。
2014年10月04日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
10/4 10:15
さて堪能したので降りますか・・。ちょっと山頂に長居しすぎたかな・・。
塩見小屋の建築資材?の荷揚げだと思います。何度もヘリが行き来してました。
2014年10月04日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 10:42
塩見小屋の建築資材?の荷揚げだと思います。何度もヘリが行き来してました。
やっぱり秋の登山道です。
2014年10月04日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 11:15
やっぱり秋の登山道です。
本谷山で一服。今日の行動食。
2014年10月04日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 11:52
本谷山で一服。今日の行動食。
鉄兜と評されることが多い塩見ですが・・。
2014年10月04日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 12:35
鉄兜と評されることが多い塩見ですが・・。
う〜ん鉄兜かな〜?
2014年10月04日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 12:35
う〜ん鉄兜かな〜?
三伏小屋にて炭酸の補給とお約束のバッジを購入。
2014年10月04日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 12:48
三伏小屋にて炭酸の補給とお約束のバッジを購入。
午後はだいぶガスがあがってきました。
2014年10月04日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 13:00
午後はだいぶガスがあがってきました。
てな感じで登山口に到着です。
2014年10月04日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 14:15
てな感じで登山口に到着です。
朝は暗くて判りませんでしたが、
2014年10月04日 14:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 14:21
朝は暗くて判りませんでしたが、
登山口周辺はこんな感じ。トイレは使用不可ですのでご注意を。
2014年10月04日 14:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 14:21
登山口周辺はこんな感じ。トイレは使用不可ですのでご注意を。
ここからが長い林道歩きの始まりです。
2014年10月04日 14:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 14:21
ここからが長い林道歩きの始まりです。
舗装になってからが長い・・。途中で山頂でお会いした方が颯爽と自転車で降りて行かれました。それが正解!です。
2014年10月04日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 14:25
舗装になってからが長い・・。途中で山頂でお会いした方が颯爽と自転車で降りて行かれました。それが正解!です。
中心の小さく見えるのが駐車場・・・。遠い・・。(泣)
2014年10月04日 14:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 14:26
中心の小さく見えるのが駐車場・・・。遠い・・。(泣)
しょうがないので写真でも撮りながらちんたら歩きます。
2014年10月04日 14:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 14:31
しょうがないので写真でも撮りながらちんたら歩きます。
朝は気づかなかった景色も・・。
2014年10月04日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 14:39
朝は気づかなかった景色も・・。
ようやく到着です。長かった〜。
2014年10月04日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/4 14:56
ようやく到着です。長かった〜。
本日の駐車場はかなり空きがありました。
2014年10月04日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
10/4 14:56
本日の駐車場はかなり空きがありました。
お疲れ様でした。
2014年10月04日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
10/4 15:00
お疲れ様でした。

感想

先週は、嫁さんを接待登山ということで、楽ちん3,000mの立山でしたので、今週は、日帰りでは相当?がっつり歩き3,000mの塩見岳に行ってきました。

昨年は結構南アルプスは歩いたのですが、今年はなぜか一回も行っていなかったので、どこか未踏で日帰りできるところは・・、ということで鳳凰か塩見かで迷ったのですが、最近登山口まで結構な距離を車を走らせるといったことが多かったので名古屋から比較的近いということもあり塩見岳にしました。(ガソリン代と高速代の支払いが、だいぶ洒落にならない状況になっておりまして・・泣)

いつものように夜に名古屋を出発し、松川ICを降り、長い鳥倉林道をひた走り11時半に駐車場に到着です。シーズン最盛期には路駐で溢れるゲート付近ですが、私の到着時で車は5〜6台程度しかいませんでした。土曜は天気が良いみたいですが日曜が怪しいこともあり、登る方が少ないのかな・・なんて考えながら仮眠です。(結果全く眠れず・・)

あまりあてにはならない山と高原地図のCTですが、林道歩きをいれると15時間を超えるCTとなっており、決して健脚ではない私は、3時40分に真っ暗な中スタートしました。先日の剱岳の早月尾根を日帰りで歩ききることができたのが自信になって(調子にのってという方が正しい??)今回の塩見の長距離も日帰りで行けるだろうと・・。

ヘッデンの明かりを頼りに歩きますが、何せ前後にまったく人の気配がありません。普段はまず使うことはないのですが、本当に久しぶりに熊鈴を鳴らしながら歩きました。(結果全行程中お会いした人は20名程度だったと思います。少な!!)

登山道は全般的に非常に歩き易い道で、急登もほとんどなく快適に歩くことができました。(人にによるとは思いますが、剣岳の早月尾根とCTは似たり寄ったりですが、塩見岳の方が圧倒的に楽です。距離は長いですが・・)

あっというまに三伏峠に到着。小屋まで200歩の看板から、私も歩数を数えながら歩きましたが、悔しいかな200歩では着きませんでした。(足短かい!という指摘はご遠慮くださいませ)「やっぱり無理か・・。」と独り言の私に対し小屋番さん「目安だから・・。」と慰め?の言葉。
ちなみに出発から2時間半で本日初めて人と会話?をしました。

ここから塩見岳までは2,500mから2,600mの間の歩き易い稜線歩きが続きます。(帰りはそれなりに登り返しがしんどかったですが・・)

塩見小屋の手前で本日初めて登山者の方とお会いしました。昨日、三伏小屋に宿泊されたとのこと。今日初めて人とお会いした旨を伝えると、先行者が2名いますよ・・。との返事。(結果先行者は4名しかいませんでした。本当に人が少ない)

岩場をひと登りすると山頂に到着です。西峰では写真だけを撮り、そそくさと東峰に移動。(5分もあれば着きます)

山頂には、昨日三伏小屋にてテン泊された名古屋からと東京からお見えになっていた2名としばし歓談。(非常に楽しい時間有難うでした)

その後、トレランの方と別のもう1名が山頂へ。これまた楽しい時間有難うございました。ちなみにトレランの方は、ご本人は早歩きとおっしゃっていましたが、3時間で山頂に到着したとのこと。(すごい!!!)

本当に天気に恵まれ、山頂ではしばし(どころか長時間)絶景を堪能することができました。先日登った常念岳からの北アルプスの絶景も見事でしたが、こちら塩見岳からは、南アルプスの絶景が本当にすごいですね!北を見れば甲斐駒、仙丈、白峰三山、南を見れば荒川三山、遠く西には中央アルプス、東には富士山と東西南北見渡す限りの絶景でした。

さて絶景を堪能したので下ります。
なにせ距離が長いです。しつこいようですが距離が長いです。特に下りはやっぱり長く感じましたが・・とどめの一発はやはり最後の林道歩きでした。山頂でお会いした方が自転車で颯爽と降りていきましたが、これが正解です。自転車を車に積んでくることができる方は絶対こうした方が良いです!(徒歩の私はなぜか敗北感満載でした・・苦笑)

本当に天気にも恵まれ、人も少ない静かな山歩きを思いっきり堪能することができました。南アルプスの奥深さ、秋の味わいを全身で感じることができた大満足の山行となりました。また山頂でお会いした方々の楽しいひと時も本当に有難うでした。

距離20キロオーバーの日帰りは初めてでしたが、それほど疲れることもなく歩ききることができました。おそらく登山道自体が非常に歩き易かったこと、急な登り等がほとんどないことがその要因かと・・。

あくまで私見ですが、先日登った、白馬や常念は日帰りでは本当にもったいないという思いが強かったですが、剣(早月)と今回の塩見は日帰りが良いと思いました。(理由は全くありませんのであしからず・・。)

まぁ、難点といえば離合が困難な林道が15キロくらい走らないといけないことと登山口まで3キロくらいの林道歩きがあることくらいかな?大鹿村さん是非何とかしてください!(難しいよね・・)

さて来週は3連休だ〜!ちょっとだけ遠くに行こうかな・・。秋山シーズンもあと少しですしね・・。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1477人

コメント

山頂ではありがとうございました^^
トレランの格好をした単なるハイカーのmessiahです笑
塩見岳は、三伏峠から塩見新道分岐まで、本当に長かったですよね〜…
景色も変化に乏しいですし、山頂直下の岩登りではなく、
あそこがこのルートの核心部ですね!笑

そして、本当に走っていないのでトレランの格好なのが申し訳なく、
トレランですか?と話し掛けて頂ける方たちに、
見掛けだけの単なるハイカーです、と毎度お答えしています…^^;

それにしても、あの山頂からの景色、
塩見小屋に泊って、御来光見たら凄そうですよね!

今後のchaoさんの山行、楽しみにしています
2014/10/6 12:39
Re: 山頂ではありがとうございました^^
messiah様
こちらこそ、有難うございました。
しょーもない駄文をたらたら書いてあるだけのレコですが、たま〜にでよいので見に来て下さいまし。
いずれにせよ走っていない?であのタイムはものすごいです。(どんなに鍛えてもおっさんには無理です・・苦笑)

ではまたどこかでお会いできることを願ってます!
2014/10/6 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら