また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5237998 全員に公開 山滑走 積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄山

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年03月05日(日) [日帰り]
メンバー , その他メンバー2人
天候スカッ晴れ
恐らく100年に一度の快晴、ただし風は10m/sくらいたまに吹いていた。
視界無限大、余市岳、恵庭岳、洞爺湖などなどなんでも見えた。
アクセス
利用交通機関
車・バイク
喜茂別コース登山口から
97号線を南に2kmほど下ったところに新陽駐車場がある。
登山口とかではなくただの休憩用の駐車スペース。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:21
距離
10.4 km
登り
1,535 m
下り
1,556 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間22分
休憩
0分
合計
5時間22分
Sスタート地点05:2710:49ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
駐車場から斜度の出る標高500mまでなんも、コンパス又は羊蹄山を見て進むのみ。針葉樹の植林地になっているのか視界はない。今回はトレースがあったのでありがたく使わせてもらった。下山のシュプールとかぶりルートが枝分かれしているが、結局集合するのでむしろ自分で最短ルートを開発するのが良い。
標高500mから左手に沢を見つつ登るのみ。ルートに迷うことはないだろう。トレースがあったのでありがたく使わせてもらった。
標高1200mあたりで疎林になり、1350mで木は全くなくなる。そして斜面がシュカブラで硬くなり辛くなるが、吹き溜まりもたまにあるのでそこを繋げばシールのみで何とかなる。ちなみに1450mの凸状地形をピークと勘違いした友人は笑顔から急に真顔になった。1500mくらいでハイマツの上で小休憩。吹き溜まっているし、多少斜度が緩い。
ピークまで頑張ってジグを切って登るのみ。シーアイゼンを使ってもいいし、吹き溜まりをラッセルしてもいい。シートラアイゼンもありだが、風に煽られハイマツを踏み抜くだろう。ルートは上を目指すこと。
標高1780mくらいに岩とブッシュがあり吹上の風を多少防げるので休憩できるが、ここまで来たらもう行ってしまってもいいかもしれない。
下りはスキー。何も考えずに真下に滑る。1780mあたりの岩まで下りたほうが、スロープ全体が見える。1350mまで一枚バーンになので何も気負う必要はない。そこから深い沢型が出てくるので、右手にその沢型を見つつ下山スキー。
雪質は上の方は吹き溜まりが少し溶けた感じ。ほぼパウダー。ほとんど硬い斜面はなく吹き溜まりの下もゲレンデの圧雪斜面のようだった。1350mあたりから湿雪になり、1200m以下では腐り雪だった。危ない。とりあえず上は最高のパウダースロープだった。
その他周辺情報まっかり温泉 600円
景色が最高。サウナもいい感じ。露天風呂から羊蹄山、ニセコが見える。食事処と休憩所は閉鎖中。
小川屋 1200円程
豚丼に真狩名産の百合根が乗っている。ちと高いが美味しい。13時に閉店するので早めに行くべし。注文してから出てくるまで30分かかる。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

雪が腐る前に行きたかったからラテルネ行動をした。既に先行パーティーもいた。
2023年03月05日 05:14撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
雪が腐る前に行きたかったからラテルネ行動をした。既に先行パーティーもいた。
1
いい天気
2023年03月05日 05:51撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
いい天気
1
標高800mあたり。疎林。
2023年03月05日 06:30撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
標高800mあたり。疎林。
1
トレースが付いているので楽だったが、ちょっと滑りやすかった。
2023年03月05日 07:04撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
トレースが付いているので楽だったが、ちょっと滑りやすかった。
1
風が多少強かった。こういうブッシュの上とかで小休憩を取るしかなかった。
2023年03月05日 09:04撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
風が多少強かった。こういうブッシュの上とかで小休憩を取るしかなかった。
1
もうすぐでピーク。尾根や沢地形がない一枚バーン。テキトーに登るしかない。
2023年03月05日 09:38撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
もうすぐでピーク。尾根や沢地形がない一枚バーン。テキトーに登るしかない。
2
山登ってる人が街のことを下界って言うのがよくわかる構図。
2023年03月05日 09:41撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
山登ってる人が街のことを下界って言うのがよくわかる構図。
2
いつかお鉢も滑りたい。
2023年03月05日 09:47撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
いつかお鉢も滑りたい。
1
ピークはタッチせず見ただけ。早く滑ろう!
2023年03月05日 09:53撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
ピークはタッチせず見ただけ。早く滑ろう!
2
ピーク写真1(ピークではなく外輪)
2023年03月05日 09:54撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
ピーク写真1(ピークではなく外輪)
4
ピーク写真2 なんか天上人みたい。
2023年03月05日 09:55撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
ピーク写真2 なんか天上人みたい。
3
恵庭岳が見える。
2023年03月05日 10:04撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
恵庭岳が見える。
1
洞爺湖が見える。
2023年03月05日 10:04撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
洞爺湖が見える。
1
ノンストップ500m滑り倒す。足パンパンだけど超楽しい!
2023年03月05日 10:15撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
ノンストップ500m滑り倒す。足パンパンだけど超楽しい!
3
舞あげてるのか転けているのか
2023年03月05日 10:17撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
舞あげてるのか転けているのか
2
下山!一瞬だった。
2023年03月05日 10:43撮影 by X-S10FUJIFILM
下山!一瞬だった。
2
中望遠レンズで撮ったらうっすらシュプールが見えて大興奮、相変わらず細かいターンをしている。
2023年03月05日 10:44撮影 by X-S10FUJIFILM
中望遠レンズで撮ったらうっすらシュプールが見えて大興奮、相変わらず細かいターンをしている。
3

感想/記録

超楽しかった。登りは多少辛かったけど、いい天気だったし、何よりこんな距離を滑ることが出来たのが嬉しい。しかもパウダー気味で何も難しいこと考えなくても危ないものもない、いい斜面だった。
ただ、自分たちが滑った斜面の近くで雪崩れたらしい。気温が高くなってきたら湿雪雪崩や全層雪崩に気をつけなければならないと感じた。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ