記録ID: 8095077
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:44
距離 9.4km
登り 1,521m
下り 1,521m
12:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 京極温泉 |
写真
感想
樽前山に続いて5ヶ月振りの百名山、後方羊蹄山(マッカリヌプリ)へ。
当初は利尻山、羊蹄山の予定だったが春は天気が安定せず2回変更するも利尻は結局諦め。天気良くても雪深そうで無理だったかも。
残雪の羊蹄山と行ければ大雪山に変更。
6時に京極登山口駐車場に着くと結構埋まってて安心する。登山口からすぐに雪道で早速アイゼン付けハードシェルを脱ぐ。風も無く暑くなりそう。途中まで三重から来られた方と一緒に行く。
樹林帯から結構急登でしんどい。先日の降雪影響はあまり感じずだが腐った雪で滑る。
ひたすら登り、6合目過ぎて数十㎝滑ったきっかけでストックからピッケルに変更。
白毛門程ではないが一定な角度の急登で休む所が無く木の根元で休憩。ヤマレコの標高アナウンスで元気付けられる。登山者よりBCの方が倍位多い。
ようやく稜線に上がると風が冷たい。ハードシェルを着込み岩山を歩いてやっと登頂。セルフで撮影が出来ず周りを撮りながら誰かが来るのを待つ。
外輪山の反対側からBCの方達がお釜に滑り降りていく。中心で止まったが150m位登らないといけないそうで大変だ。喜茂別コースから BCの方が登って来られたので撮影して頂いた。
降りは最初急なのに柔らかいため上手く降りれず難儀する。途中で尻セード試みるも止まらなさそうで怖くやめる。6合目過ぎてからコツを得てサクサク降りれた。
近くの京極温泉に入って後泊。明日からまた強風で大雪山は断念。
最近のレポも少なく、遠くから見る残雪の羊蹄山は不安しか無かったが何とか登れてほっとした。
蝦夷富士というだけあって美しく雄大な山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する