記録ID: 5238742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
くじゅう周遊(牧ノ戸IN) 久々の朝駆けとイチナナ6座を歩く
2023年03月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:53
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 3:04
- 合計
- 8:59
距離 13.9km
登り 1,082m
下り 1,078m
13:21
今回はログが無事。
スマホで写真を撮る回数を減らさないとダメのようです。
スマホで写真を撮る回数を減らさないとダメのようです。
天候 | 晴れ のち くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時(3:25頃)には2割ほどの混雑でした。 【往路】 九重ICより一般道 【帰路】 小国町を経由し、日田ICより高速利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝方は泥濘が氷結した道。 戻りは霜柱、泥濘、とも見事な田んぼと化してました。 ゲイター、靴洗い用の水、汚れてもいい収納袋、車に必携です。 |
写真
感想
突如、月末転勤を言い渡された週末。
不確定要素だらけの中で、この先しばらく寄れないことも覚悟してのくじゅう歩きでした。
数日前から狙っていた青空、朝日の期待できる日だしとせっかくなので朝駆けで。
そして越してからまだ歩いていなかった白口岳を目指して。
前日に糸島を歩き、15分しか寝れずに登山口へ移動。
そのまま30分の仮眠ののちの山歩き。
久住、稲星、白口、中岳、天狗、星生、そして沓掛と廻った7座。
天狗を除き、先行者のいなかった山頂。
急遽回る順番を変えたことで、すべての山頂で青空にも会えました。
そしてまだ歩けた凍る御池。
氷の上で寝るときの気持ちよさ、そして座れたときはやはりうれしかったなー。
そしてなんとなく重くなった体も3キロ近く絞れて。
その夜に駅で駆け上がった階段で体の軽いこと☺
でも3日後には戻ってましたけど😢
くじゅうは何度も歩いたけれど、やはり素敵な場所だなと思い返しながらの歩きになりました。
結果的に、その後転勤の話はいったんお流れになりました。
もうしばらくはくじゅうを歩けそうですが、少しでも多く、この場所ならではの姿を見ておきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する