行き先は何処にしようか悩みながら白馬まで移動。
運転疲れたのでここで寝てた💤
行き先を鹿島槍に決めたので動き出す🚗行き先は何処にしようか悩みながら白馬まで移動。
運転疲れたのでここで寝てた💤
行き先を鹿島槍に決めたので動き出す🚗
3
爺ヶ岳東尾根の登山口。
満員御礼🈵
路駐までいた。
どんだけおるんや人😇爺ヶ岳東尾根の登山口。
満員御礼🈵
路駐までいた。
どんだけおるんや人😇
2
車止めて登山開始🐾
駐車場には6.7台?の車🚗
爺ヶ岳に比べれば全然平和な登山が出来そう(・∀・)車止めて登山開始🐾
駐車場には6.7台?の車🚗
爺ヶ岳に比べれば全然平和な登山が出来そう(・∀・)
3
堰堤の中通り抜ける所あった!
下ノ廊下みたい(・∀・)
これはトレースなかったら分からなかっただろうなー😦
「これホントに一般登山道か?」
って文句言いながら渡渉してたと思う🤣堰堤の中通り抜ける所あった!
下ノ廊下みたい(・∀・)
これはトレースなかったら分からなかっただろうなー😦
「これホントに一般登山道か?」
って文句言いながら渡渉してたと思う🤣
2
で、トンネルの中(・∀・)
…て見れば分かるね🤣で、トンネルの中(・∀・)
…て見れば分かるね🤣
2
尾根の末端に取り付く🐾
えぐい。
急登が、えぐい😨
爺ヶ岳東尾根よりえぐいと思う。
尾根の末端に取り付く🐾
えぐい。
急登が、えぐい😨
爺ヶ岳東尾根よりえぐいと思う。
3
えぐい急登の先には美しい世界が待っているらしい(・∀・)
カメラ通せば見えるが肉眼ではまだ確認出来なかった👀えぐい急登の先には美しい世界が待っているらしい(・∀・)
カメラ通せば見えるが肉眼ではまだ確認出来なかった👀
2
日が登る🌄
さぁ焼けてくれ(・∀・)
それ見に後立山を選択したんだ。日が登る🌄
さぁ焼けてくれ(・∀・)
それ見に後立山を選択したんだ。
2
モル(・∀・)
思ったより色づきはしなかったが美しい✨
てか爺ヶ岳ってこっちから見るとカッコいいなー!モル(・∀・)
思ったより色づきはしなかったが美しい✨
てか爺ヶ岳ってこっちから見るとカッコいいなー!
4
うんうん、イケ爺(・∀・)
遠見尾根からの鹿島槍。
八方尾根からの五竜。
白馬主稜からの杓子。
後立山、登ってる尾根の左の山カッコよく見える説👀うんうん、イケ爺(・∀・)
遠見尾根からの鹿島槍。
八方尾根からの五竜。
白馬主稜からの杓子。
後立山、登ってる尾根の左の山カッコよく見える説👀
4
右はそうでもない(・∀・)
一応、鹿島槍(・ω・)右はそうでもない(・∀・)
一応、鹿島槍(・ω・)
2
登る尾根とジジイ(・∀・)
文句のつけようのない青空✨
良い日にきた✨🐥登る尾根とジジイ(・∀・)
文句のつけようのない青空✨
良い日にきた✨🐥
3
急遽決めて、あんまり詳しく調べもせずに来たが良い所なのかもしれない(・ω・)
急遽決めて、あんまり詳しく調べもせずに来たが良い所なのかもしれない(・ω・)
3
振り返り登ってきた尾根(・∀・)
ここまで特に危ないところはない(・∀・)振り返り登ってきた尾根(・∀・)
ここまで特に危ないところはない(・∀・)
2
危険なところは強いていうなら左の尖りと、このトラバースぐらいだと思う(・3・)
トラバースは雪崩たら嫌なので、とりあえず足早に抜ける。
心拍数爆上げ😇危険なところは強いていうなら左の尖りと、このトラバースぐらいだと思う(・3・)
トラバースは雪崩たら嫌なので、とりあえず足早に抜ける。
心拍数爆上げ😇
3
後立山の稜線に乗る(・∀・)
左には冷池山荘🛖
「冷池」
1発で読めたって人0人説(・∀・)後立山の稜線に乗る(・∀・)
左には冷池山荘🛖
「冷池」
1発で読めたって人0人説(・∀・)
4
おはよう、剱岳🐥
あと2か月ほとが待ち遠しいですたい(・∀・)
無事に越冬して、また会いに行きますゆえ(・∀・)おはよう、剱岳🐥
あと2か月ほとが待ち遠しいですたい(・∀・)
無事に越冬して、また会いに行きますゆえ(・∀・)
4
樹林帯?このゾーンだけ雪が深い。
まぁ短いからそんなに大変ではないけども(・∀・)樹林帯?このゾーンだけ雪が深い。
まぁ短いからそんなに大変ではないけども(・∀・)
2
高度は下げたくないが、右は何処まで地面か分からん(・3・)
踏み抜いた跡もかなりあった。
出るの大変だっただろうなーってぐらい深いのも(・∀・)高度は下げたくないが、右は何処まで地面か分からん(・3・)
踏み抜いた跡もかなりあった。
出るの大変だっただろうなーってぐらい深いのも(・∀・)
3
針ノ木とかどっかその辺(・∀・)
見えない山はないってぐらいの天気の良さ✨針ノ木とかどっかその辺(・∀・)
見えない山はないってぐらいの天気の良さ✨
2
樹林帯を抜ければ、めっちゃ歩きやすい稜線🐾
夏道よりも歩きやすいんじゃないだろうかと思った(・∀・)樹林帯を抜ければ、めっちゃ歩きやすい稜線🐾
夏道よりも歩きやすいんじゃないだろうかと思った(・∀・)
3
で、とりあえず南峰到着\(^o^)/
何年か前に来たことあったが景色は見たことない☁️
で、とりあえず南峰到着\(^o^)/
何年か前に来たことあったが景色は見たことない☁️
4
白馬方面🏔
海までくっきり👀
風もほとんどなく快適👌白馬方面🏔
海までくっきり👀
風もほとんどなく快適👌
3
北峰。
こっちも行く気だったが、後に起きた出来事で
「まぁ今度でいっか(・3・)」
となることを僕はまだ知らない。北峰。
こっちも行く気だったが、後に起きた出来事で
「まぁ今度でいっか(・3・)」
となることを僕はまだ知らない。
3
東尾根に人が見える👀
下山後に
第二岩峰は雪に埋もれて登れなかったという人がいたと聞いたがこの人達は登ってきたのだろうか?🤔
鹿島槍東尾根、登ってみたい尾根だ(・∀・)東尾根に人が見える👀
下山後に
第二岩峰は雪に埋もれて登れなかったという人がいたと聞いたがこの人達は登ってきたのだろうか?🤔
鹿島槍東尾根、登ってみたい尾根だ(・∀・)
3
うぇーい\(^o^)/
自撮りうぇーい\(^o^)/うぇーい\(^o^)/
自撮りうぇーい\(^o^)/
5
はい、よく見えないから退きますね(・∀・)
谷が深い👀
吸い込まれそうという表現が良いのかな?はい、よく見えないから退きますね(・∀・)
谷が深い👀
吸い込まれそうという表現が良いのかな?
2
布引、ジジイ方面🏔
圧巻✨この稜線は美しい✨
素晴らしい(・∀・)布引、ジジイ方面🏔
圧巻✨この稜線は美しい✨
素晴らしい(・∀・)
3
山の上で山(・∀・)
○ではない🙆♀️
思ったより尖れてなかった🤣山の上で山(・∀・)
○ではない🙆♀️
思ったより尖れてなかった🤣
3
そして自撮る(・∀・)
この後ろに見える尾根を下ると十字峡辺りに行くんじゃなかったっけか?🤔
久しぶりに行きたいな十字峡。
剱沢の末端の真っ青な滝壺が見たい(・3・)そして自撮る(・∀・)
この後ろに見える尾根を下ると十字峡辺りに行くんじゃなかったっけか?🤔
久しぶりに行きたいな十字峡。
剱沢の末端の真っ青な滝壺が見たい(・3・)
4
寒さでスマホのバッテリーが死にそうだったので充電しようとしたらモバイルバッテリーが滑落していった😇
そして、たまたま予備を忘れたらしい。
これにより北峰を諦めることに(・3・)
ログも写真もとれないと少ししょげる(・3・)
が、少し降ってた奇跡的に一命を取り留めていた。(画面中央下)
なんかあっても連絡とれないのはマズイからスマホで写真撮るのも考えモノかもね(・ω・)
2個あれば別だけど。
寒さでスマホのバッテリーが死にそうだったので充電しようとしたらモバイルバッテリーが滑落していった😇
そして、たまたま予備を忘れたらしい。
これにより北峰を諦めることに(・3・)
ログも写真もとれないと少ししょげる(・3・)
が、少し降ってた奇跡的に一命を取り留めていた。(画面中央下)
なんかあっても連絡とれないのはマズイからスマホで写真撮るのも考えモノかもね(・ω・)
2個あれば別だけど。
2
雪庇の上というか、クラックの端っこに人いる👀
あなたは一体どこから来た?
とんでもなくファンキーなルートを辿ってきたとしか思えない😨雪庇の上というか、クラックの端っこに人いる👀
あなたは一体どこから来た?
とんでもなくファンキーなルートを辿ってきたとしか思えない😨
3
雪庇もりもり(・∀・)雪庇もりもり(・∀・)
3
だいぶ降ってきたところから見る
爺ヶ岳3峰。
トリプルじじい(・∀・)
十分に美しいが鹿島槍から見た方が何倍も美しかった✨だいぶ降ってきたところから見る
爺ヶ岳3峰。
トリプルじじい(・∀・)
十分に美しいが鹿島槍から見た方が何倍も美しかった✨
3
このテント場いいよねー✨👀
後立山大縦走とかなら泊まりたい(・∀・)
でもクタクタで泣きそうになりながらテント泊の皆んなを横目に歩く日帰り登山の未来しか見えないwこのテント場いいよねー✨👀
後立山大縦走とかなら泊まりたい(・∀・)
でもクタクタで泣きそうになりながらテント泊の皆んなを横目に歩く日帰り登山の未来しか見えないw
3
雪がしんしんふる朝は
つるぎ 立山 黒部は 寒さむく
雪ちゃんの便は こうじみそ
って味噌のCMあったよね(・∀・)
知らねーよ!って人ほとんどだと思うけどw雪がしんしんふる朝は
つるぎ 立山 黒部は 寒さむく
雪ちゃんの便は こうじみそ
って味噌のCMあったよね(・∀・)
知らねーよ!って人ほとんどだと思うけどw
4
スネ夫みたいな雪庇(・3・)スネ夫みたいな雪庇(・3・)
4
さぁ、帰ろう。
面倒なこのトラバースも何人か歩いた後なので朝よりもだいぶ歩きやすくなってた(・∀・)さぁ、帰ろう。
面倒なこのトラバースも何人か歩いた後なので朝よりもだいぶ歩きやすくなってた(・∀・)
2
尖り(・∀・)
なんか先週もこんな感じの見たな。
蒲田富士に負けず劣らず尖ってる(・∀・)尖り(・∀・)
なんか先週もこんな感じの見たな。
蒲田富士に負けず劣らず尖ってる(・∀・)
3
短いくせに標高差がデカ過ぎねこの尾根(・3・)
朝会った人が
「3キロで1200m」
って言ってたけどホントだろうか…。短いくせに標高差がデカ過ぎねこの尾根(・3・)
朝会った人が
「3キロで1200m」
って言ってたけどホントだろうか…。
4
滑り降りるようにしてドンドン高度を下げる(・∀・)
場所によって雪質がかなり違うので、つんのめりそうになるとこもあった(・3・)滑り降りるようにしてドンドン高度を下げる(・∀・)
場所によって雪質がかなり違うので、つんのめりそうになるとこもあった(・3・)
1
地図見て
右のデブリから左の林道に抜ければかなりショートカット出来たんじゃないだろうか?
と思ったが時既に遅し。
降り過ぎた(・-・)地図見て
右のデブリから左の林道に抜ければかなりショートカット出来たんじゃないだろうか?
と思ったが時既に遅し。
降り過ぎた(・-・)
1
でも悔しいから少しでもショートカットしてみる🤣
奥に見えるのが朝通ったトンネルのある堰堤。
興味ある人は地図と一緒見てみてね(・∀・)でも悔しいから少しでもショートカットしてみる🤣
奥に見えるのが朝通ったトンネルのある堰堤。
興味ある人は地図と一緒見てみてね(・∀・)
2
林道復帰(・∀・)
ショートカットしたら1人抜いてたみたい。
「いつ抜かれたか分からなかった」
と言われた。
そりゃそうだよね😅林道復帰(・∀・)
ショートカットしたら1人抜いてたみたい。
「いつ抜かれたか分からなかった」
と言われた。
そりゃそうだよね😅
2
あとは淡々と林道歩いて無事下山(・∀・)
あとは淡々と林道歩いて無事下山(・∀・)
2
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する