日本3大急登の谷川岳西黒尾根からオキノ耳〜天神尾根〜田尻尾根


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:00
天候 | 小雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
10数年になるトレッキング暦の中で初となるソロ登山。
雨を避けて選んだ谷川岳だったのに、到着と同時に雨模様。
「蛇紋岩がすべっすべに滑るな」と不安になったが、今回は「日本3大急登体験」を課題としてあげていたので、多少の不安はありつつも西黒尾根にチャレンジ。
出だしはそんな急登と言うほどでもないじゃんと思ったけど、途中鎖場出てきたあたりから「やっぱり急登だ」と思い知らされた。鎖が無くてもずっと這い登っている気がしてくるところが気分をへこます。
ただ、登れなくて困るようなところは無く、慎重に登れば誰でもいける程度ではないかな。
この日は風が強くてそっちの方が厄介で怖かった。数回ではあるが切り立った場所で何度か体を風にゆすられ動けなくなりそうになったのには困った。
また、紅葉シーズンとなっているため、ロープウェイで登ってくる観光客が多数。
やはり人数が多いと、マナーの悪い人も確率も増える。
ちょうど頂上で標識を撮っていた時に突然横から「写真とれるよ、早く早く!」と言っておっさんが入り込んできて、おっさんのザックがあたりよろけてあわや転倒。
転びはしなかったけど、あまりに頭来たからおっさんのザックつかんでそのまま引き倒したろかと思ったが、ザックつかんで「ぶつかったぞ、危ないやろ!」と大声で叱って収めた。
一応謝ってたけどあまり懲りてなさそうだった。まるでよく言うどこかの国の人みたいに常識なくてとっても嫌な気分。せっかくの頂上で壮大な自然を満喫している時に残念。傍らにいたおっさんの娘か愛人かわからんがどう思ってたんだろ?
さて下山となった時にまたまた困った事に。
天神尾根から田尻尾根経由で下山しようと思っていたが、頂上トイレが大盛況。ここで時間がだいぶとられてしまった上、山頂からロープウェイ駅までの天神尾根が観光客で大渋滞。
もともとワタクシの足では結構時間的にタイトな行程。のんびり登ったツケもあって下山時刻がぎりぎりになってしまった。
田尻尾根分岐ですでに15時40分。この時間から尾根を下りようとする人は皆無。当然前後に人の影など無い。
コースタイムでは1時間半かかる行程。そのまま徒歩下山するか、当初の目標を違えてのロープウェイ下山するか数分悩んだ。
天神ロープウェイ駅の最終が17時。谷川岳ロープウェイ駅まで10分で到着が17時10分。ワタクシがコースタイム通り歩けば17時10分になることから徒歩下山に決定。
とは言え気が急く。その結果小走りで下山しだし、まるでトレランのように。
気が急くとろくな事がない。大きく3回もこけてしまった。
そのうちの1回は滑ったあげくあわや崖下に転落寸前。草木が体を受け止めてくれなかったら間違いなく滑落。
結果としては16時40分に下山できたものの、行程判断についての重大な反省点となってしまった。
いろいろあったけど、谷川岳も良い山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する