ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5245307
全員に公開
ハイキング
アジア

エベレスト街道 DAY2  ナムチェバザールへ

2023年03月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
11.3km
登り
1,048m
下り
241m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:05
合計
5:38
距離 11.3km 登り 1,048m 下り 241m
7:14
66
スタート地点
8:20
8:24
59
9:23
9:24
208
12:52
ゴール地点
パクディンPhakding 2652 7:15
7:21 蜂の巣 7:21
7:23 吊橋 7:23
7:24 チョモア 7:24
7:44 橋 7:44
7:50 チェックポイント TIMS2000 8:00
7:58 橋 7:58
7:58 滝 7:58
8:02 タムセルクのビューポイント 8:02
8:20 シャクナゲ 8:20
8:38 吊橋 8:38
8:46 ビュー 8:46
8:56 橋 8:56
9:03 モンジョ Monjo 2815m 9:20
9:28 チェックポイント 入域許可証 サガルマータ国立公園入域料3000 9:40
9:45 吊橋 ヒラリーブリッジ? 9:45
9:48 工事中にて高巻き 9:48
9:55 ジョサルレ Josale 2,880 10:39
10:43 吊橋 10:43
10:46 橋 10:46
10:59 吊橋 ラージャ.ドバンの吊橋のビュー 10:59
11:11 ラージャ.ドバンの吊橋  2935m 11:11
11:12 チョラチェCholtse6335m タボチェTaboche Peak6367mのビュー 11:12
11:26 エベレスト・ビューポイント 11:26
11:45 TOPDANDA 3140m ここもエベレストビュー 11:52
12:24 チェックポイント 12:28
12:29 ガスで残念だけど、Nup6035,Lho6186,Shar6093のビュー 12:29
12:29 蛇口から水補給 12:29
12:38 NAMCHE分岐 12:38
12:41 凍ってる滝がいく筋も 12:41
12:42 ナムチェバザールNamche Bazaar 3440 12:42
12:51 Hotel Everest 本日のロッジ 12:51

行動時間 5:36
天候 晴れ、後半は少し雲が出始める
風 ちょっとだけ0.5m/s?
気温 スタート4℃ ゴール13℃?
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス 宿スタート
コース状況/
危険箇所等
パクディンーナムチェ 11.4km 5:36
緩いアップダウンを繰り返しジョサルレからガッツリ登ります、めちゃ急登ではない。
小さい集落を幾つも抜けてエベレスト街道最大の街、ナムチェバザールに着く。
今回のロッジはWi-Fi無料、、充電は有料rs300、この先は全て有料になると思います。
ドゥードゥ・コシ川を渡る吊橋が4度
各村の入り口にはウエルカムのゲートが有ります
交通の優先順位は四つ足、ポーター、トレッカーです。
ナムチェ手前の公衆トイレが最初のエベレストビューです
ナムチェバザールのロッジは約100件
ルート明瞭 エベレスト街道の殆どはシェルパ族、集落の生活道路です
ただし集落に繋がる枝道も有ります、ポーターが使うしショートカットも有ります
分岐は全てガイドに尋ねて歩きます、一番踏まれた道ならOK
車は通れませんが今の所ミューンが行き交う立派な道です
マニ石 マニ車 チョルテン タルチョを幾つも見ながら歩きます
モンジョ以降、土埃が気になり出す
出会った人 トレッカー100人? 住民50名?
出会った獣 ミューン 犬 ニワトリ 鳥 地蜘蛛
眺めた山 タムセルク(Thamserku:6,608m)カンテガ(Kantega:6,685m)コンデリ(=クワンデ)6187m
チョラチェCholtse6335m タボチェTaboche Peak6367m
ヌッNup6035m,ロLho6186m,サーShar6093m
エベレストEverest 8848m

Hotel Everestの情報
ナムチェの中でも1番上部、西側
トイレ共同 シャワー無い、シャワーのお湯は多分バケツ有りでrs300
wifi 無料 食堂のみ 充電rs300
お湯1リットルrs180
フロントはフレンドリー
部屋から食堂に行く為に一度外に出ます。
部屋の鍵は何処も南京錠
何処のロッジも21:00に施錠される。

日本の小屋と違い、2食以上食べるルールがあります、自炊、素泊りは嫌われます。
朝食が7:00、日の出ゴーが出来ない。
どうしてもスロースタートになります。
More La4340mかな?
なんとなく眠りが浅い、緊張も有るから仕方がない
2h寝てはトイレを繰り返しています。
2023年03月06日 06:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 6:28
More La4340mかな?
なんとなく眠りが浅い、緊張も有るから仕方がない
2h寝てはトイレを繰り返しています。
朝 ブレックファースト
欧州人が多いので洋食系は整っています
2023年03月06日 06:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/6 6:29
朝 ブレックファースト
欧州人が多いので洋食系は整っています
食堂風景とお香
2023年03月06日 06:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 6:39
食堂風景とお香
朝日を浴びる
始まったばかりですが、今日はガッツリ登る日です
2023年03月06日 06:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/6 6:39
朝日を浴びる
始まったばかりですが、今日はガッツリ登る日です
洗濯場かな、プロパンガスがゴロゴロ プロパンはゾッキョが運んできます
2023年03月06日 07:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 7:00
洗濯場かな、プロパンガスがゴロゴロ プロパンはゾッキョが運んできます
トサミズキ属 ロウバイかも
2023年03月06日 07:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 7:18
トサミズキ属 ロウバイかも
蜂の巣と言ってたぞ
2023年03月06日 07:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 7:21
蜂の巣と言ってたぞ
吊橋 しっかりしてます全然怖くない
ゾッキョも通ります、丈夫です
2023年03月06日 07:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 7:23
吊橋 しっかりしてます全然怖くない
ゾッキョも通ります、丈夫です
アセビ
行きはチラホラでしたが、帰りは満開でした
2023年03月06日 07:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 7:28
アセビ
行きはチラホラでしたが、帰りは満開でした
高山植物 単純にノコンギクの親戚
2023年03月06日 07:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 7:31
高山植物 単純にノコンギクの親戚
モミジハグマの親戚
綺麗です
2023年03月06日 07:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 7:32
モミジハグマの親戚
綺麗です
コザクラソウの親戚
花はもう少し大きい
2023年03月06日 07:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 7:37
コザクラソウの親戚
花はもう少し大きい
シャクナゲ 32種のシャクナゲが咲くそうです
2023年03月06日 07:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 7:44
シャクナゲ 32種のシャクナゲが咲くそうです
トクトク村 
チェックポイントです
2023年03月06日 07:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 7:50
トクトク村 
チェックポイントです
分からん
肉厚の葉
2023年03月06日 07:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 7:53
分からん
肉厚の葉
滝 チョロチョロです
2023年03月06日 07:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 7:58
滝 チョロチョロです
畑です菜の花?
2023年03月06日 08:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:00
畑です菜の花?
ゼンマイか?
2023年03月06日 08:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:13
ゼンマイか?
シャクナゲ
2023年03月06日 08:20撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:20
シャクナゲ
高山植物
沢の近くで見かけます
2023年03月06日 08:20撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:20
高山植物
沢の近くで見かけます
モミジハグマの親戚
2023年03月06日 08:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:21
モミジハグマの親戚
シャクナゲ
2023年03月06日 08:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:22
シャクナゲ
ワンコ 尻尾が実に立派
2023年03月06日 08:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:24
ワンコ 尻尾が実に立派
キャベツ 
シャルパシチューには必ず入ってる
2023年03月06日 08:25撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:25
キャベツ 
シャルパシチューには必ず入ってる
クスムカングン6367m
2023年03月06日 08:25撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:25
クスムカングン6367m
高山植物
2023年03月06日 08:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:29
高山植物
野菜か雑草か?
2023年03月06日 08:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:31
野菜か雑草か?
セイヨウオニシバリ? ジンチョウゲ?
2023年03月06日 08:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:35
セイヨウオニシバリ? ジンチョウゲ?
おまじないが始まってます
2023年03月06日 08:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:37
おまじないが始まってます
吊橋 
滋賀娘 アイランドピークに挑みます
2023年03月06日 08:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 8:38
吊橋 
滋賀娘 アイランドピークに挑みます
わかりません 雪がないので5000m以下?
クーンビラかも
2023年03月06日 08:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 8:42
わかりません 雪がないので5000m以下?
クーンビラかも
セイヨウオニシバリ? ジンチョウゲ?
2023年03月06日 08:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:44
セイヨウオニシバリ? ジンチョウゲ?
これは立派な雪壁
2023年03月06日 08:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 8:46
これは立派な雪壁
馬?ロバ?
2023年03月06日 08:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 8:46
馬?ロバ?
高山植物
小粒 ノコンギクの親戚
2023年03月06日 08:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 8:52
高山植物
小粒 ノコンギクの親戚
高山植物 ツクシのような不思議不思議
2023年03月06日 09:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 9:19
高山植物 ツクシのような不思議不思議
クーンビラになるの?
2023年03月06日 09:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 9:24
クーンビラになるの?
薔薇だよね
2023年03月06日 09:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 9:26
薔薇だよね
子犬
2023年03月06日 09:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 9:27
子犬
道標 モンジョ村まで来ました
2023年03月06日 09:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 9:28
道標 モンジョ村まで来ました
チェックポイントありそうです
2023年03月06日 09:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 9:31
チェックポイントありそうです
吊橋から集落を眺める
2023年03月06日 09:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 9:46
吊橋から集落を眺める
道が工事中です迂回路高巻きします
2023年03月06日 09:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 9:48
道が工事中です迂回路高巻きします
日々多くの人が通ります 生活道路です
2023年03月06日 10:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 10:04
日々多くの人が通ります 生活道路です
長い松ぼっくり
2023年03月06日 10:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 10:11
長い松ぼっくり
フライドポテト
ジョサレ村、ここからナムチェまで集落なしで登りが続きます
2023年03月06日 10:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/6 10:18
フライドポテト
ジョサレ村、ここからナムチェまで集落なしで登りが続きます
スミレ?
2023年03月06日 10:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 10:35
スミレ?
吊橋
2023年03月06日 10:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 10:43
吊橋
ゴミ箱
2023年03月06日 10:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 10:48
ゴミ箱
高山植物
2023年03月06日 10:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 10:55
高山植物
ここは有名ですよね
2段の吊橋 下は古く使われいない
2023年03月06日 10:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 10:59
ここは有名ですよね
2段の吊橋 下は古く使われいない
獣止め
ゾッキョは高巻きするの?
2023年03月06日 11:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 11:10
獣止め
ゾッキョは高巻きするの?
ラチャドバン? あと2hと書いてある
2023年03月06日 11:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 11:11
ラチャドバン? あと2hと書いてある
吊橋
2023年03月06日 11:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 11:11
吊橋
風が気持ち良い
2023年03月06日 11:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 11:13
風が気持ち良い
チョラツェとタワチェかな?
2023年03月06日 11:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/6 11:17
チョラツェとタワチェかな?
エベレスト 8848を眺める
2023年03月06日 11:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
3/6 11:26
エベレスト 8848を眺める
ガイドさんもちと疲れた?
2023年03月06日 11:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 11:45
ガイドさんもちと疲れた?
トップダンナ 
ここもエベレストビューポイントです
私は雲で見えない
休憩 オレンジ1個rs100
2023年03月06日 11:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 11:45
トップダンナ 
ここもエベレストビューポイントです
私は雲で見えない
休憩 オレンジ1個rs100
高山植物
2023年03月06日 11:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 11:59
高山植物
コザクラソウの親戚
2023年03月06日 12:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 12:00
コザクラソウの親戚
こんな所にもチェックポイント
2023年03月06日 12:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 12:24
こんな所にもチェックポイント
何処だか分からんが、雪たっぷりそうです
2023年03月06日 12:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 12:29
何処だか分からんが、雪たっぷりそうです
水場
蛇口の水は飲めます
後ろの看板にナムチェの宿60軒が書いてあります
2023年03月06日 12:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 12:29
水場
蛇口の水は飲めます
後ろの看板にナムチェの宿60軒が書いてあります
ナムチェの入り口まで来ました
2023年03月06日 12:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 12:38
ナムチェの入り口まで来ました
タンポポですな
2023年03月06日 12:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 12:40
タンポポですな
すごい景色が待っていそう
明日になりますが
2023年03月06日 12:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 12:40
すごい景色が待っていそう
明日になりますが
滝が凍ってる、いく筋も
2023年03月06日 12:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 12:41
滝が凍ってる、いく筋も
ナムチェバザールの門
2023年03月06日 12:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 12:42
ナムチェバザールの門
水力マニ車が並んでます
2023年03月06日 12:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 12:43
水力マニ車が並んでます
こちらは手動式マニ車
2023年03月06日 12:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 12:44
こちらは手動式マニ車
2023年03月06日 12:47撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 12:47
本日の宿 Hotel Everest
2023年03月06日 12:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 12:51
本日の宿 Hotel Everest
部屋と食堂は繋がっておらず、一度外に出るタイプです
2023年03月06日 12:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/6 12:52
部屋と食堂は繋がっておらず、一度外に出るタイプです
食堂風景
2023年03月06日 13:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 13:01
食堂風景
昼飯 ダルバート 
2023年03月06日 13:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/6 13:40
昼飯 ダルバート 
晩飯 ガーリックスープ フライドヌードル
2023年03月06日 18:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3/6 18:06
晩飯 ガーリックスープ フライドヌードル

装備

個人装備
40Lザック レインウエア ウインドウジャケト ヘッテン 行動食 水0.5L ストック デジカメ GPS ノートPC スマホ 予備電池 グローブ タオル ザックカバー マグカップ ゴム手 バラクバラ 座布団

感想

ワクワク、ドキドキ2
本日は沢山歩いて単純標高差788m頑張りました、高山病の心配は今の所無し。(禁酒します)
エベレストビューポイントで見えたよ、良かった良かった
明日は高度順応で近くの丘をブラブラ、でもエベレストビューポイントが有ります
毎日お昼はダルバートを食べる日課になって来ました
本日は卒業旅行の滋賀娘と御喋りトレッキングでした。
ナムチェのWi-Fiもめちゃ遅く写真は帰国後にアップします
Gpsの時刻が日本時間でしたので3:20マイナスしました。

装備 私が背負う物
レインウエア ウインドウジャケット グローブ ゴム手袋 ネックウォーマー
ヘッテン スマホ デジカメ GPS 予備電池 ソーラーチャージャー
ストック ノートPC
行動食 水0.5ℓ 40Lザック 
座布団
ザックカバー バラクバラ

ポーターには15kgまで私の荷物を預けられます。
衣類、シュラフ、ウエットティッシュ、チェーンアイゼン、
ダウンパンツ、ダウンジャケット、シュラフカバー、スパッツ、充電装置多々、
味噌汁、スティックコーヒー、ふりかけ、飴、目薬、爪切り、

DAY3へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5247562.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

高山病が出なくてよかったね。
チョモランマは雪煙あげてますね。
ダルバートはおいしい?
2023/3/7 22:13
snowheaven1さん
ダルバートは美味しいです。
美味しいのネパール語はミトサ&スバディスタです。
2023/3/8 8:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら